![ちくりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初診での不安や体重管理、旦那とのことが気になります。診察のお話は一緒に聞くでしょうか?知識がないので教えてください。落ち着いて病院へ行きたいです。
いつも回答ありがとうございます!
今日早速初診で産婦人科に行くのですが
不安が沢山です(T ^ T)
きちんと妊娠できていて週数を数えれば7週
程度かな?くらいのものです。
きちんと赤ちゃんはいるか、100kgとまでは
いきませんがとてもデブなので体重について
言われるのは確実なのでこの2点が不安です。
旦那もついてきてくれるのですが
体重や体重管理のことを旦那の目の前で言われる
のがなんとも嫌です(<_<)
まだ、行ってないのでなんとも言えないの
ですが?
診察のお話を聞くときは一緒に聞くものですか?
無知なので知っていることがあれば
教えてください?
落ち着いて病院へ行きたいのにドキドキです(笑)
- ちくりん
![あいす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいす
おめでとうございます(*^^*)
初診は緊張しますよね(´;ω;`)
先生の話聞くときは旦那さんに待合室で待ってもらったらどうですか??
私はエコーだけ一緒に見てその後、旦那に出てもらったり一緒に話し聞いたりもしますよ♡
![おまみ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまみ♪
私の通院している病院は、内診の時だけ主人は待合室に出て、エコーと先生の話は一緒に見たり聞いたりします(^^)
体重の話とか嫌なの分かります。
うちは体重とかは自分で測定してその印刷された紙を渡すので、何キロとか露骨には言われませんが、何キロ以内に抑えてとかは話されるかもですね。
体重制限もBMIによって変わりますね*
話を聞くと、妊婦についてよく分かってもらえるし、お腹のエコーについては写真を見るよりよっぽどよく分かるから、嬉しそうですよ(^^)
![ころ𖧷 ⁺.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころ𖧷 ⁺.
こんにちは(*^o^*)
私が初診を受けたときは
混んでたせいもあるのか
呼ばれたらすぐに、とりあえず
見てみましょう。と内診が
始まり、妊娠がわかったら
葉酸のサプリの試供品と
出産までの検診の流れの紙と
来週来てください。と診察は
素早く終了( ´•ω•`)
その後は採血を済ませ帰宅
という流れでした☆
私も旦那さんの仕事がお休みの
ときは一緒に着いて来て
もらっていますが、診察のときに
旦那さんはこんなフォローが
大切ですよ、といったお話を
してもらっていました(*´ω`*)
なので一緒にお話を聞くのが
いいと思いますよ♡
![しぇりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぇりー
今週血糖値が高く妊娠糖尿病の恐れがあると言われ精密検査の為入院してました(^^;;
いま23wなのですが、危機感を感じてようやく食生活に気を使うようになりました。
昔から痩せ気味で、ご飯やお菓子などいくら食べても太らなかったのでいつも通り一杯食べてたのが良くなかったです(´・_・`)
私は子宮頸管が普通の人より短めだったり、
お腹が張りやすく運動は一切禁止でお出かけ程度しか出来ませんが、
順調な方は無理しない程度に
ウォーキングやマタニティヨガなどしてますよ(^^)
あとはバランスのいい食事。
先日退院してからは毎朝ご飯を食べる前に体重計に乗るようにしました!
つわりで体重が減る方もいますし、
胃が圧迫されて食欲がなくなる場合もあります。
人によるので、体重管理はその都度先生に相談するといいですよ♪
あまりシビアに考えるとストレス溜まってしまうので、赤ちゃんにも良くないです。
体重管理は大事ですが、無理をしすぎずたまには息抜きをすることも大事です!
私の通院してる所は、
超音波(エコー)の時だけ診察室に旦那さんが入る事が出来ます。
それ以外は待合室にいなければなりません。
他の妊婦さん達のプライバシー保護の為です。
![ちくりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくりん
みなさんありがとうございます!
心拍確認はできました!
体重とかは計らなかったので、、、
次回までに少し減ってたらなと思います(T ^ T)
コメント