
妊娠中で悩んでいます。実家に娘を預ける予定ですが、古い家で段差や猫の餌が気になります。夫の実家への預ける不安もあり、母との意見の違いに戸惑っています。預けることに葛藤があります。
とても悩んでいます。二人目出産時 入院する6日間娘を私の実家へ預ける予定です。 私の実家は祖父母が建てた家なので古いつくりになってます。段差が多いです。あと猫がいます 娘を連れて実家へ帰ってもリビングの床に置いてある猫の餌やお水を移動させてくれたりしません。ゴキブリホイホイなどもそのままおいてあります。なのでリビングでハイハイさせた事はありません。リビングの隣の部屋の応接間はリビングに比べてまだ物が少ないのでそちらではハイハイさせてます。 あと2ヶ月で出産になるので母と話をしたら、段差は気をつけないといけないなどうしようかなと思ってる でも猫の餌は食べても死なないから猫の餌より段差の方が私的に気になると言っていました。確かにそうなんですが、私からしたらよく分かりません。ですが、旦那の実家へは預けるのはもっと不安で、私自身ストレスがものすごく溜まりそうです。旦那さんも仕事を休む事は出来ないです。なんで私がそんな事を言われなきゃいけないの どちらかと言うとお願いしますでしょ と言われました。 ものすごく預けるのが不安だし 預けたくないなと思ってしまいます。預けたくないなと思ってしまう私がおかしいですか? 母は もともとあんたの家なんだから猫の餌とか気になるなら自分でどかせばいいと言いっていました。ですが私が逆の立場だったら孫が家に来るとなったら赤ちゃんがきても大丈夫なようにいつもより綺麗に床掃除をしたり、色々すると思うんですが、 求めすぎなんでしょうか? また預ける事は割り切りも必要ですか?
- ゆうな(6歳, 7歳)
コメント

まあ
赤ちゃんが安全に過ごせるように、綺麗にしたり、危ないところは行かないようにしたり、猫の餌やお水だって、床に置いたままにはしないと思います。預けたくないって思ってしまうの普通だと思います😭求めすぎなんかじゃないと思います😭!!!
大変かもしれないけど、6日間くらい、綺麗にして、安全にして、頑張ってみててよ!!って思っちゃいます😭

LOVE113923
えっ…お母様そんな事言うんですか(-_-;)
有り得ないと私は思ってしまいました。
猫の餌食べても死なないとかそういう問題じゃないですよね💦
お子さんと一緒に泊まれる産院に変えるとか市とかに問い合わせて預かってくれそうなところ探すとか、私ならします!!
絶対実家に預けたくないので!!
-
ゆうな
コメントありがとうございます
LOVE113923さんのご実家の方は綺麗にしたり、赤ちゃんがくるからって色々してくれたりしますか?- 8月21日
-
LOVE113923
実家に帰省したら洗剤とか弄りそうなものはある程度撤去(子供たちの手の届かないところへ)して、その都度気づいたら私が片したり、母が片したりしますよ(>_<)
- 8月21日

退会ユーザー
全然求め過ぎじゃないと思います。
猫の餌を食べても死なないとか、
よくそんな事言えるなと思っちゃいました💦
娘さんも一緒に産院に泊まれないんですか?
-
ゆうな
泊まれないみたいです😢
- 8月21日

ニギリオ
私もその環境だと預けたくないです💦
でも家にいろいろ言うのも確かにお母さんからしたら嫌かなと思います。
私は産前産後で保育園に預けて送り迎えを旦那にお願いしてましたが、そういうことはできませんか?
-
ゆうな
旦那さんは朝の3時4時から仕事で終わる時間は7時8時などばらばらで仕事が終わらず帰ってこれない日もたまにあったりで考えたんですが、難しいかなと😭
- 8月21日
-
ニギリオ
私の旦那も平日は毎日帰ってこないので難しいかなと考えていたのですが、言ってみたらトントンと上手くいって入院中の1週間は毎日遅刻と早退してくれました。
どうしても実家に、という状況になったら「健康に生きてればいいか」くらいの割り切りも必要だと思います。
上の子どうする問題って厄介ですよね💦- 8月21日
-
ゆうな
旦那さん遅刻と早退してくれたんですね☺️
朝ごはんや晩ごはんや寝かしつけも旦那さんが全部されたんですか?
割り切りも必要ですよね😥- 8月21日
-
ニギリオ
そのつもりだったのですが、実家の母が飛行機で来てくれてご飯作ったり寝かしつけもしてくれてたみたいです。
(旦那は家事や育児など私と同じくらいにはこなせます)
見てもらえるだけで御の字という状況にもなりかねませんしね…
でも出来るだけ自分たちのストレス少ないように環境整えておくことは大事だと思います!- 8月21日

ママリ🔰
それは預けたないですね…💧
旦那さん嫌がりそうだけだ、お母さんに来てもらうことはできないでしょうか?
-
ゆうな
母はパートで仕事してるので難しいと思います😥
- 8月21日

なお
求め過ぎじゃないと思います😥
私も逆の立場なら、孫が来てもいいように、(段差などは防ぎようがないかもしれませんが)危ないものとか、いつもより気をはって掃除すると思います。
猫の餌などどかしても、主様は入院中なのでうっかり...という場合もあるので、文面からの様子ではあまり信用出来ないかもですね💦
私も一人目の時、生まれてすぐとか預けたこととかあるのですが、母は喫煙者で赤ちゃんいるのもお構い無しに、部屋でタバコを吸っていました。
外で吸うようにお願いしても、聞き入れられず。
やはり主様と同じように、あなたお願いしてる立場でしょ?的な感じで、文句いわれましたよ~。
今は5歳になって、自分で判断出来るようになり割り切って預けたりしますが、小さいうちは、割り切っても半日ぐらいじゃないと心配すぎて預けれないかもです😓両親に恵まれてる方が、ほんと羨ましく思っちゃいます。
今からでも子供と泊まれる病院探せないですか?
ゆうな
コメントありがとうございます
maiさんのご実家の方は綺麗にしたり、赤ちゃんがくるからって色々してくれたりしますか?
まあ
うちは、母がとても綺麗好きな細かいことまできちっとする性格ということもあって、危ないものは全部違う部屋に移動してくれたり、赤ちゃんのスペースを作ってくれます😭
娘さんひとりを預けるの、心配すぎますね😭