※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

子供が物を噛んで食べてしまう原因と対処法について相談しています。同じ経験をした方がいらっしゃるか教えてください。

今何でも噛んで、ボロボロにしてしまいます💦
絵本、タオルが主にです😔
そしてその紙や糸を知らないうちに食べています。
どうすれば良いのでしょうか😣
原因は何なのでしょうか?
同じようなお子さんいらっしゃる方いますか?

コメント

まこ

歯が生えてきて歯茎が痒いとか?

赤ちゃんの間は何でもお口に🤤の子が多いですよね💦

歯固めなど噛めるおもちゃ渡して見てもダメですかね😂

うちは何でもお口の時期は絵本なども一緒に読み聞かせの時以外は手の届かないところに置いてました😅

  • みぃ

    みぃ

    かゆいのでしょうね。。
    私も絵本など、すぐボロボロにされるので隠そうと思います💦
    ありがとうございます😊!

    • 8月22日
ととり

長男が正に同じ状況でした🙋‍♀️

気付くと絵本、タオル、洋服のタグなどかみかみかみかみ。
絵本の端っこが行方不明になると、大体長男の口の中か部屋の隅に吐き出した?残骸があったりしました。

歯が生えてくると歯ぐきが疼くそうで、原因はそれかと。
私は噛んでも大丈夫な歯固めのおもちゃや繊維が解けにくいタオルなどを与えていました。
カシャカシャ鳴る布?のおもちゃとかだと噛みながら遊べるので、噛むのを忘れて遊んだりもしてくれましたよ😆ダイナミック何とかとか、新聞?みたいなおもちゃです。

歯がある程度生えそろうとあんまり噛まなくなりますよ♡

  • みぃ

    みぃ

    コメントありがとうございます!
    歯固めなど渡すのですが、ついつい飽きてしまうのかすぐぽいっとされます😵
    なるべく飽きないような物を探して行きたいと思います💦
    ありがとうございます😊

    • 8月22日