
コメント

ここ
大丈夫ですか??
理由がわからないので…なんとも言えませんが…無理だけはしないでください😭😭

あけみ
旦那さんや周りにむけてのイライラですか?←ホルモンの働きによって、我が子の周りにいる対象が敵に見える。
私も元々子供は得意な方ではなかったので、きちんと愛せるか不安でしたが
産んだ途端旦那にはめっちゃイライラ!向こう行け~!💢でその分の愛情が全て子供にいきましたよ!💡←おそらくホルモンの働きから。
調べるとそれが妊娠期から強く出る人もいるとか書いてありましたよ。
-
na
基本そうです。でも何にイライラしてるのか分からない時もあるんです、、、。
本当に旦那の寝息さえいらいらしてしまいます。
子ども自体は好きで保育士もしているんですが。どうしたものか
愛せるのかな?と不安です。
今こんなにイライラしてるから
産まれてからもこんなんなのかな?と
思ってしまいます。
そうなのですね、、、。
おそるべしホルモンです
このイライラから解放されたいです😢- 8月21日
-
あけみ
ですよぉ!寝息もイライラしたので、今は別々に寝てますし笑
なんで、こんな人と結婚しちゃったんだろう。。と離婚とかシングルマザーとかめちゃ調べていました💦今は少し落ち着きましたが、それでも触られたりしたらイラッときます(--;)
それでしたら、おそらく旦那さんや周りに対するイライラは変わらないか、尚強くなるかで、お子さんに対する気持ち(愛情)は心配ないと思います。
ほんと、ホルモン恐ろしいですよね😱
私も悩んでいるうちの一人です。旦那にはホルモン云々の話やネットで書かれている内容を見せて勉強してもらっています。
先ずはお二人でホルモン云々の勉強されてみてはいかがでしょうか?- 8月21日
-
あけみ
「パパになる」てアプリをご存知ですか?これに「産後クライシス」てワードを入力して検索すると、分かりやすい説明文が載っています。
- 8月21日

退会ユーザー
ホルモンバランスの関係だとおもいます。妊娠中は仕方ないことですよ。
ご主人にもネットなどみて勉強してもらいましょ💦
こういう時に支えてもらわないと出産してからも大変ですよ😭👍
うちの主人も1人目のとき理解に苦しみましたが、今回は大丈夫そうです。
今の状態に優しい言葉って必要だと思います。
子供愛せる自信がないのはなぜですか??
-
na
子ども愛せる自信がないのは
感情のコントロールもできず
わーわー泣散らかして
そんな自分が母になるなんて
って感じです。
夫婦で協力って案外難しいですね、、、- 8月21日
-
退会ユーザー
妊娠前からの性格であれば別ですが、妊娠してから感情のコントロールが出来なくなったのであれば確実にホルモンバランスのせいですよ!
みんな母親にはなれるから大丈夫です!
というよりお腹にいる時点で母親ですからね❤️
立派なものです😄
元は他人ですし、仕方ないですよ😅👍
ただ、今の感情の変化を少しでもわかってもらった方がいいと思うので少しでも落ち着いてる時に妊娠中の話を伝えてたらいいと思いますよ!- 8月21日

かえる
私も妊娠中はイライラして、口開けば暴言ばっでした!
が、出産したら旦那に、お前の暴言とイライラがやっと終わった~と言われましたw
結構しんどかったようで…今では笑い話ですが、私は元々好きでもないことに縛られるのが大嫌いで妊娠中という自由にできない縛られた生活のストレスだと思ってます👍
出産したら子供可愛くて離れたくないですww
絶対産まれてくれば可愛いです♥️
あ。間違っても絶対に虐待なんて言葉は突き付けないでほしいです。お母さんからしたら虐待ということばほどショックなことないです。

mommy
産んで本当にダメだ。と思ったら子供を手放し子供の欲しい世帯に渡すお手伝いしてくれる所はあります。
先ず、産む事をゴールにして頑張ってみたらどうですか??
私も長期入院で心身共に滅入って、ここまでして子供要るのか?とも何度も思いました。でも毎日笑えない日は無いですよ!!
na
すみません💦💦
愚痴にコメントありがとうございます、、、。