
産後の来客時期について、生後1ヶ月以内が多いです。自身は不安を感じており、出産前の準備もままならない状況です。皆さんはだいたいどのくらいからお祝いの来客がありましたか?
もうすぐ35週に突入します。産後退院して、知人、友人が赤ちゃんを見に来る時期は一般的にどのくらいなのでしょうか?
私としては産後1ヶ月はなかなかしんどいと聞いているのでそれ以降目安にしていたのですが、パートナーはネットで調べたら一ヶ月以内にくるらしいから準備をしておかなきゃと言ってます。
生後一ヶ月以内で来客が多いのはどうなのか?
ちょっと私の方は不安で💧
これから出産を控えていて、産後の不安も色々あり、頭がまわりません・・・
皆さんだいたいどのくらいからお祝いの来客がありましたか?
- さにた(6歳)
コメント

エイヤ
だいたい1ヶ月以内が多かったですね!ただやはり産後はえらいというのと赤ちゃんも忙しいのでみんな2.30分ほどの挨拶です。

はじめてのママリ
仲の良さにもよりますが、近い友人であれば1ヶ月以内ですが、それ以外は3ヶ月以降が理想です。
-
さにた
近い友人のほうが早いんですね😨?
私は友人の時は、一ヶ月すこし過ぎてからの方がいいのかなと思いいったんですが💦ありがとうございました❗- 8月21日

けーき
生後2週間過ぎた頃だったような気がします🙌
1ヶ月間の里帰りだったので、地元の友達とかは里帰りしている間にしか中々会えないので、家に帰るまえに会いに来て~と連絡してました💡
-
さにた
なるほどー❗里帰りだとそうですよね💨2週間はなかなかハードですねー💧
- 8月21日

bell
私は旦那も仕事でいないことが多かったので、早く誰かきて!って感じでした!
ただすっぴんパジャマで会える友人限定でしたが🤣
-
さにた
そこですよねー❗気を使わない友達ってことですよね!ありがとうございました🎵
- 8月21日

mini
里帰りしてて、里帰り中しか会えない地元の友人が1ヶ月以内にお見舞いに来てくれるんだと思います😅私も里帰りから帰って、3ヶ月目くらいで来てもらったり行ったりしてましたよ❣️会うのは私なので、自分のタイミングに合わせてもらったらいいと思います😆
-
さにた
やはりそうですか😅
素っぴんパジャマでオッケーな友達ってことですねw?ありがとうございます🎵- 8月21日

mくんまま♡
私は、生後1ヶ月の検診が終わり
問題なく育ってればといい
それ以降にしてもらいました😊
1ヶ月は、外に出さない方がいいと
聞いてたので
外部からの菌をもらうのが嫌で
そうしてもらいました☺️
-
さにた
そういった心配もありますよねー💧
ありがとうございます✨- 8月21日
-
mくんまま♡
さにたさん、ベビちゃんの
体調がよく、都合のいい時で
いいと思いますよ😊
それで文句言う人は
呼ばなくていいです☺️
そんな人に来てもらっても
ストレス溜まるだけで
余計疲れますからね😰- 8月21日
-
さにた
ありがとうございます✨そうですよね🎵そう言っていただけて少し軽くなりました✨ありがとうございました❗
- 8月21日
-
mくんまま♡
いいえ😊
お互い元気なベビちゃん
産みましょうね☺️💓- 8月21日

ここりん
私なら1ヶ月以内の間は身内と本当に仲のいい友達だけにするかもです。産後1ヶ月は慣れない育児に寝不足になるし服着替えて化粧していつも通りお出迎えしないといけないような方には遠慮してもらいたいなって思っちゃいます😅気を使う方の来客だと授乳なども赤ちゃんのペースでできないと思うし...
-
さにた
そうですよね💧忙しいさなかで、もてなすのもなかなかですよね💦ありがとうございます❗
- 8月21日

anri
産後1ヶ月は体力が消耗してるので、安静にしておいた方がいいと思います😊
私の場合は、1ヶ月以内は短時間ですが身内を呼んで
1ヶ月過ぎてから私の体調次第で内祝いしたり、知人やパパの友達などをを呼んでましたよ😄
産後はママの体調と赤ちゃんの様子次第で、考えてみてもいいと思いますよ🍀
-
さにた
そうですね!産後一ヶ月は色々不安定のようですしね😵ありがとうございます🎵
- 8月21日

退会ユーザー
里帰りでした!(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
友達が来たいと言ってくれるのはありがたいですが、私はなんやかんや言い訳つけて誰とも会わなかったです笑
夏風邪が流行っていて心配でしたし、私も心身共につらかったので!!
いろいろ不安な事があるなら、無理しなくていいと思います!
新生児の時に会えなくても、いつか会えますし!笑
今1ヶ月経ったので、来てくれる友達には会わせています(⸝⸝ˊ࿀ˋ⸝⸝)
-
さにた
ありがとうございます✨無理はしないようにします🎵
- 8月21日

MAMA
生後2週間ぐらいで友人が来ました!
家に訪問なら1ヶ月以内でもよく聞きます。
-
さにた
そーなんですかー❗ありがとうございました🎵
- 8月21日

malomalo
1ヶ月以内が多かったです(^^)
毎日赤ちゃんどずっと一緒で、たまにの息抜きというか気分が変わって逆に来てくれることが有難く思えましたよ😊
確かにお友達や親戚など訪問者が来るとそれじゃなくても寝不足なのに、疲れは来ますが1ヶ月赤ちゃんとほぼほぼ引きこもりになるので落ちてた気分も晴れたりしましたよ(*˘︶˘*)
でも本当に疲れてたら断ることも有りだと思います!
無事に出産して元気な赤ちゃんを産んでくださいね💓
-
さにた
気分転換になるんですねー🎵
もてなし必要な来客は少し時間を頂くようにします🎵ありがとうございました✨- 8月21日

mama
私は子連れの友人が数人お祝いがてら遊びに来てくれました😊💡
里帰りはしてません!
私の場合ですが、体調も全然良かったですし 毎日子供と二人で過ごすのも、結構メンタルにくることもあって😅 むしろ来て〜!って感じでしたよ😂 話し相手ができますし、友人がくると1日があっという間に過ぎて もう終わった😳ってなります(笑)
それに抱っこしてくれたりすると思うので、母は少し楽ができます♥️(笑)
もちろん体調が優れなければ、お断りするべきだと思いますよ🌟こればっかりは産んでみないとわかんないですね🤔
-
さにた
なるほどー❗様子を見ながらですね✨ありがとうございました🎵
- 8月21日

n.s!
入院中にも何人か来ました😊退院したときがお盆休みだったこともあり、退院してから来客結構ありました!
でも短時間でチラっと寄って帰るという感じで、赤ちゃんも寝ていたのでわたしの場合は負担にならなかったです!
-
さにた
それならいいですねー🎵状況が読めないの中パパはもてなすことに張り切ってしまっててこちらは不安で😅
1ヶ月以内は免疫が出来上がっていないから母子ともに家にいる状態と聞いていたので、来客が多いのもなかなか不安で💧様子見ながら考えます✨ありがとうございました✨- 8月21日
さにた
一ヶ月以内ですか💧こちらが落ち着いてからって訳にはいかないんですね😅ありがとうございました✨