
1歳2ヶ月の女の子のママです。娘が癇癪持ちかもしれないと心配しています。癇癪の症状や月齢について教えてください。
1歳2ヶ月の女の子ママです👧🏻
迷信じみた事かもしれないのですが、娘は生まれた時から眉間に青筋があり、親族に癇癪持ちかもね〜と言われてきました。
それでなのですが、癇癪ってどんな感じなのでしょうか?😥
最近、成長につれて泣き声が大きくなりました。。おもちゃを取られたり自分の思い通りにいかないことがあったりした時に数秒大声で泣きます。その後は泣き止んで他のことをし始めますが…
耳に障るくらい大声で泣くことが癇癪なんでしょうか?😢
また、癇癪持ち?のお子さんはどの位の月齢から癇癪が目立ち始めましたか?
- ままん(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

yuki
初めて聞きました!
癇癪って基本みんなありませんか?
子どもならばイヤイヤ期と言われている時期の言動は癇癪起こしているような物だと思います😅
もちろんない子もいるとは思いますよ。
自分のやりたい事や伝えたい事を上手く伝えられて相手も上手く読み取れたり…
ただ、書かれている内容は立派な自我の芽生えや伝えたい事が出てきたんだなぁ~と感じます😃
あまりにも酷いと発達障害などの可能性もありますが、ままんさんのお子さんの月齢ならば普通な気がします。

退会ユーザー
我が子は眉間に2つ青筋があり、私も色んな人にこの子は頑固で大変よー!と言われます!
今のところ気が弱く、慎重派、ビビりでどちらかといえば穏やかな性格してます。
甥っ子が最近良く騒いでてこれが癇癪か!って感じでした笑
思い通りにいかないととにかく泣き叫びながらおもちゃなどを投げつける。足をだんだんっと!!床に叩きつける。とにかく、ああー!泣いてる!ってレベルではないです( ̄∀ ̄)
-
ままん
頑固と言われるんですね…!!人から言われるとなんとなくそうなのかも😞と思ってしまう性格してまして。。
澪さんのお子さんは穏やかなんですね☺️皆がみんなそうではないと少し安心しました…
泣いてる!ってレベルではないんですね…これが癇癪か!って思う場面にまだ出会っておらず。。
コメント有難うございました!- 8月21日

のぞみ
3歳の甥っ子がよく癇癪起こしてます💦
自分の思い通りにいかないと
キーっと高く泣きます。
普通の泣き声でなく高く泣くので...。
保育園幼稚園にもまだ入っておらず
ずっと家の中で遊んでいるので
ストレスが溜まり発散する場所がないからかなぁと母親と話します。
-
ままん
コメントありがとうございます!高く泣くんですね😵
きっと思いっきり遊ばせることって子供にとっては大事ですよね。。娘もまだ保育園幼稚園に通ってないので、できるだけ外で遊ばせたりしてストレス溜めないようにしたいと思います😫- 8月21日

えむ
うちの娘も青筋あります💦
実親に度々「気が強くなる」とか言われます〜😅
でも娘も最近思い通りにならなかったりしたら大声で泣きます💦
床に伏せて駄々こねるようなしぐさも😭😭
青筋があるからとかは良くわからないですが、成長のひとつとして今は見守ってます😭
-
ままん
コメントありがとうございます!!気が強くなるとも言われるんですね😵眉間に青筋があっていい事はあまりなさそうですね…(笑)
そういえば駄々こねるような仕草するかもしれません😮床に伏せたり天を仰いだり…成長過程によるものもありますよね。青筋にとらわれないようにします😭- 8月21日

ままり
うちの娘も生まれた頃青筋がかなり目立ってて、よく癇が強いよと言われました!実際新生児の時から病院でもびっくりされるくらい泣き声が大きく、外に行っても振り返られるくらい泣くと手がつけられなかったです😅そして10ヶ月すぎた頃から怒られたり、気に入らないことがあると口を尖らせ拗ねるようになり、わざとやり返したり…おそらく気は強いです😂ただ、1歳前後くらいからこちらの意見も通るようになり、正直低月齢の時より楽になってます😊そして癇癪ほどのことはまだないかな、と思ってます。
泣き声が大きくなるのは普通だし、数秒泣いてすぐに落ち着けるならむしろ立ち直り早いなぁて感じます😁
-
ままん
コメントありがとうございます!やっぱり言われますよね😭新生児期から泣き声大きかったんですね😵言われてみれば娘も低月齢の時に訳もわからず一日中泣いている期間が複数回あったような。。今は理由がわかるような泣き方になってきたので楽ですよね😂
成長過程によるものだと思って様子みてみます!- 8月21日

☺︎
うちの娘も眉間に青筋があり、知り合いに我が強いらしいよ〜と言われて、へーそうなんだって感じに思っていましたが、1歳くらいから本当に我が強く、癇癪をよく起こすようになりました😂😂抱っこしても反り返って、抱っこ紐に収めても反り返り続け、ひたすらギャン泣きです、、眠いのに眠れないっていう時なんてもう手に負えません(笑)
他の子はあまりギャン泣きしたりしないのに、うちの娘〜〜😂😂って感じです、、
-
ままん
コメントありがとうございます!癇癪持ちの他に気が強い、我が強いというのは初めて聞きました😵手に負えないくらいのギャン泣きですか😭眠いのに眠れないのはこちらとしても本当にお手上げですね…😭やっぱり他の子とは明らかに違うギャン泣きって感じなんですね。。
覚悟しておこうと思います。。😭- 8月21日
ままん
コメントありがとうございます!
私も親戚に言われてそうなの?って感じでしたが、ネットで調べたりママリで検索したら結構出てきました😭
そういえばイヤイヤ期って皆泣き叫んでいますね…うちの子も自我の芽生えや、イヤイヤ期の始まりくらいな感じでしょうか。。
あまりにも酷い時は発達障害も視野に入れないとなんですね…!
今は成長の過程として見守ろうと思います😢