※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さわわ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の女の子が急に授乳時に泣き暴れるようになり、母乳が足りないのか悩んでいます。ミルクを足すべきかアドバイスを求めています。

生後6ヶ月の女の子を育ててます。

これまで母乳のみで、5ヶ月過ぎたあたりから、授乳間隔も3時間〜4時間空くようになっていました。機嫌の良い時間も増えてきて、順調に感じていたのです、
が、ここ数日、授乳2時間くらいでギャン泣き。。
おっぱいあげると落ち着き、おっぱいくわえたまま寝落ち、という感じになってしまいました。
新生児の頃に戻ったような感じです。
また、おっぱい飲んでいるときも、泣きながら暴れて、怒りながら飲んでいます。
乳首をくわえたまま引っ張ったり、今日は噛みつかれて痛くてびっくりしました。。

母乳が足りなくなってしまったのでしょうか?
ミルクを足した方がいいのか、とても悩んでいます。
同じような経験のある方の経験談や、何かアドバイスあればお願いします。。

コメント

さーママ

おなかが空いてるわけではないのかな?と思いました。(>_<)
寝ぐずりが始まった、などではないでしょうか?
安心するおっぱいをくわえ、吸うことで寝てるような....
今までお昼寝や夜の寝かしつけの様子ってどうでしたか?^ ^✨

  • さわわ

    さわわ

    なるほど、寝ぐずりですか!
    お昼寝や夜の寝かしつけは、抱っこでユラユラ、スマホこらオルゴール音楽流す、で寝かしつけてました!
    これまでは抱っこで大体寝ていたのですが。。
    ここ数日は抱っこをすごく嫌がって、落としそうになるので、仕方なく授乳すると、すごい勢いで吸い付くので、お腹空いてたのかなぁと思ってました😣💦

    • 8月20日
  • さーママ

    さーママ

    寝ぐずり始まると抱っこもいやいやーとかあります💦
    添い乳チックな寝かしつけになってるので、もし添い乳は....ってことであれば、授乳間隔はやはり3〜4時間をあけ、そうでないぐずりの時は添い寝でトントンとかしてあげてみてください✨😋

    • 8月21日
  • さわわ

    さわわ

    そうなんですね💦具体的なアドバイスありがとうございました😊😊

    • 8月21日