※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 エリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが生まれて間もないので、ママの睡眠時間はどれくらいが適切なのか不安です。他のママたちは睡眠不足で育児をやっているのか気になります。里帰り中は赤ちゃんの世話だけで済んでいますが、自宅に戻ったら大丈夫か心配です。寝不足でも大丈夫なのでしょうか?

ママの睡眠時間はだいたいどれくらいですか?
産まれて間もないですが、
もう睡眠不足でこの先やっていけるか不安です。
みなさん睡眠不足の中
育児やってるんですかね?
今は、里帰りで赤ちゃんのことだけしたらいいんですが、自宅に帰ってからやっていけるか不安。
寝不足でも人間やっていけるものなのかなー。

コメント

はじめてのママリ🔰

今しんどい時ですね💦
赤ちゃんが寝てる時は一緒にねてしまった方がいいです‼
例え30分程度しか寝てくれなくても、一緒に横になってしまいましょう🙆

  •  エリ

    エリ

    産まれるまでは8時間とか寝てたんで、急に3~4時間授乳はビックリです。
    混合なのでミルクの作り方や、母乳あげるときの姿勢とか全然なれなくて、時間かかります。
    合間をみて寝れるようにします

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も出産するまで8時間~10時間くらい寝てたいタイプで、産後の眠られないがこんなに辛いとは経験するまで思いませんでした😂
    もう永久にまとまった睡眠が取れない気がして辛くないですか⁉
    でも眠いのが限界にくると気付けば寝ちゃうようになります😅
    しんどくなれば実家など助けてもらえそうならヘルプ出しちゃいましょう‼
    無理しないでと言われても、無理しないなんて無理って思うかもしれませんが、本当頑張りすぎなくて大丈夫ですよ🙆

    • 8月20日
  •  エリ

    エリ

    同じタイプですね!
    ほんとにこんなはずじゃなかったてかんじです。
    甘い考えでした。
    辛いですよねー。
    まとまった睡眠ほしいです。
    ヘルプだしまくります

    • 8月20日
新米ママ

生後3ヶ月なりますがまとまって7時間寝れたのは過去1回だけです。
未だに夜中は1度起きます🤣

これからきっと夜泣きとかも始まると思いますし落ち着くまでは皆様寝不足の中育児してると思いますよ💦

  •  エリ

    エリ

    睡眠不足でもやっていけるものなんですね。
    慣れるまで時間かかりますかね。

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

新生児の時は全然寝てなくてしんどい時が多かったですが、今は6時間は寝れてます!たまに夜中起きることありますが😩

今は睡眠不足が辛い時だと思うので
少しでも寝れる時は休んで下さいね✨

  •  エリ

    エリ

    夜中寝てくれるように、授乳の仕方とかどうしたらいいですかね?
    病院では、3-4時間授乳なんで、起こしてでもあげてました。

    • 8月20日
栽培マン

産後1ヶ月って寝た気しないですよねー💦
寝ちゃうのも不安だし😱
うちは2ヶ月くらいから、昼夜の区別がついてきたのか夜は6時間くらい空くようになったので、まだ寝れてます!
どんなに頑張っても赤ちゃんの個性なので、絶対できるようになる訳ではないかもしれませんが、そこをなんとか頑張って、朝起きて明るいところに連れていって、夜寝る時は暗くして、ってやっておくといいと思います!
あと、実家にいて手伝ってもらえるうちに、昼間はあえて生活音しまくりのところで寝かせるといいですよー!
静かにしないと寝ない、ってなっちゃうと、大変なので💦

  •  エリ

    エリ

    慣れるまで頑張るしかないですねー。
    ほんとに睡眠は大事やなと実感中です。
    生活音しまくりでやってます。
    あんまり気にせずにした方がいいですね

    • 8月20日
なおなお

新生児期はトータル3,4時間しか寝れなかったです😅昼寝とかで合わせて寝れるなら寝てください。横になってるだけでも疲れとれるらしいです。
2ヶ月くらいから少しずつ長く寝るようになって3ヶ月入ったら6,7時間寝るようになります!今が頑張りどきです😭

  •  エリ

    エリ

    わたしもそんなかんじです。
    2ヶ月ですね。
    徐々にがんばりますー。

    • 8月20日
ソルト

いえいえ、産まれて間もない今が1番睡眠不足だと思いますよ🙆
最初の1,2ヶ月はまとまって寝れる事はほぼありませんでした😭
辛いですよね😭
2,3ヶ月くらいになるとリズムが出来てきてまとまって眠る子も出てきますよ👍🏻
それまで旦那さんやご家族に協力して貰って2,3時間でも寝る時間取って貰って下さい🙆
うちは3ヶ月ごろからは9時間くらいまとめて寝るようになりました、希望を持って頑張って下さい🏋🏻‍♀️🏋🏻‍♀️

  •  エリ

    エリ

    今だけやと思うと頑張れます!
    九時間も寝れるんですか?
    その間の授乳はしないで大丈夫ですか?

    • 8月20日
  • ソルト

    ソルト

    周りに頼りながら程々に頑張って下さい🙆🙆
    3ヶ月くらいからずっと9〜10時に入眠、8時までぶっ通しで寝ます🏋🏻‍♀️
    月齢低い頃が暑い時期じゃなかったので、起こしてまではあげませんでした🤗
    娘が寝てるからと言って私もぶっ通し寝てる訳ではなく、2,3時間で目覚めて娘の様子確かめて…が癖になっちゃってますけどね😅

    • 8月20日
きなこ

睡眠不足辛いですよね。私も毎日寝不足と戦いながら育児に追われてます😂
私の場合はトータルで2時間くらいです!2、3ヶ月したら赤ちゃんの寝る時間も増えて少しは落ち着くって聞いたので少しの辛抱だ!って自分に言い聞かせて毎日乗り切ってます😭
寝不足は本当にキツイですがお互い頑張りましょう(^^)

  •  エリ

    エリ

    みなさん寝不足なんですね。
    二時間はきついですね。
    もうちょっとの辛抱やと思ったら頑張れますね!お互い頑張りましょー

    • 8月20日
yumi

私も最初は夜中の授乳が辛くて不安でした😭😭徐々に慣れてくると思います!
最近は夜まとめて寝てくれるようになり、4~5時間は寝てると思います!大分楽になってきました😌
あまりにもしんどい時は家事をやめて息子と一緒にお昼寝してます🤣

  •  エリ

    エリ

    慣れるまで不安ですよね。
    はやく慣れたいです。
    実家から帰りたくないです。
    家事なんかできるのか不安でしかないです

    • 8月20日
deleted user

しんどいですよねーーー!😢💦
分かります。。
ペースも掴めないし睡眠不足だし、それに加えて、赤ちゃんなんで泣いてるかも分からんし、めっちゃしんどいですよね。💦

赤ちゃん寝てくれますか???
寝てくれるなら、そのときは一緒に寝てますよ!!
すぐに授乳になるので寝た気しませんし、ぶつ切りの睡眠ですが、合計7時間は寝れますよ!

熟睡はできてないので、日中はねむいですが、、、、💔

一緒に頑張りましょう〜!

  •  エリ

    エリ

    わからないことだらけで頭爆発しそうです。
    7時間も?すごい!
    どの合間でそんなに?

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    19時から23時まで

    24時から3時半

    4時半から6時半

    という感じで寝てます!
    7時間超えてますね。

    夜は授乳したら即寝てくれるので寝れています!!

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でも今は実家なので家事なにもしてないので19時から23時まで寝てられますが、自宅へ帰ったら、この4時間で夕飯やたまった家事をしないといけないので睡眠時間減ります〜。。。

    • 8月20日
  •  エリ

    エリ

    実家やからこそですかね。
    自宅かえるのん恐怖ですね。

    すぐ寝てくれるのん助かりますね。
    夜中寝てくれたらいいのにーとふと思います

    • 8月20日
ゆんゆん

お疲れ様です。今が一番辛いと思います。私もその頃1-3時間睡眠を細切れで病みそうした(>_<)
次第に伸びて来ますよ。
完母でミルク足してないので夜中1〜2回は起きますが5〜6時間は連続で寝れる様になって来ました。
今が一番辛いので、旦那さんや家族、手伝ってもらえるならホームヘルパーなりなんでも使ってなるべく体休めて頑張ってください^_^

  •  エリ

    エリ

    授乳時間てだいたいどれくらいなんですか?
    ほんと、今は助けてもらってます!
    とりあえず自分の体を戻すしかないです

    • 8月20日
❤︎

今も2、3時間おきに起きるので生まれてからまとまって寝れたことないです!
どんなに大変でもやるしかないのでみんな頑張って育児してると思いますよ🤔
私は毎日19時〜20時に息子寝かせて23時くらいまではまとまって寝てくれるので、その間に家事やお風呂など済ませて自分の時間にしてます。23時くらいに息子が起きるので授乳して寝かせて私も寝ます。2時くらいにまた起きて抱っこで寝かせて私も寝て、4時〜5時には息子は完全に起きるので私も一緒に起きてます。
ペースつかめてくるとそんなにバタバタすることもなく手の抜き方もわかってくるし少し楽になるかなぁと思います😊👌

ストロベリー

万年睡眠不足です😅
新生児の時は細切れで起きないといけないから、一番寝不足だと思います😭
もう少ししたらまとまって寝てくれるのでもう少しの辛抱ですよ👍

 エリ

みんな頑張ってますもんね。
全然寝れないですね。
睡眠時間なくてもやっていけるもんなんですかね?
早くペースつかみたいです!

ゆんゆん

母は強しで、女性は寝不足もだんだん大丈夫になるホルモンが出るらしいですよ。
早くペースつかめます様に。
成長と共にまたペース変わったり、試行錯誤の繰り返しですが、お互い頑張りましょう^_^

  •  エリ

    エリ

    母強すぎですね。
    今、軽く風邪引いちゃってるレベルでもっとしっかりしなきゃってかんじです。
    動くようなってからも大変ですよね。

    • 8月20日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    風邪は早く治したいですね〜。動くと違う大変さですが、私は新生児期の2カ月くらいまでが一番きつかったですw赤ちゃんも3カ月前後で笑ってくれたり、より可愛くなって行きますよ。今は辛いと思いますが、一歳まであっという間で赤ちゃんじゃなくなってしまうので、いっぱい写真や動画撮って、着せ替えして、楽しみながらやって行きましょ✌️

    • 8月20日