
母乳量が気になります。息子が4ヶ月になる結婚式に参加したいが、おっぱいがパンパンで不安です。搾乳が大変で1日過ごせるか心配です。
母乳量はいつか落ち着きますか?
母乳はよく出る方だと思います
ありがたいことにミルクも哺乳瓶拒否もないので
預ける時などミルクにしていますが
おっぱいが3時間ほどでパンパンで痛くなってしまいます
数時間では行ける所も限られますし
搾乳できる場所がない場合もあります
また毎回搾乳するのも大変だな…と。
息子が4ヶ月になる頃
友人の結婚式があり参加したいのですが
こんな調子で1日過ごせるのか不安です
- R
コメント

み⋈♡*。゚
今でもシャーシャー出てます😅
落ち着くなんて、、、って感じです😣
来月友人の結婚式がありますが息子連れていきます😅

きき
生後1ヶ月の時は搾乳で400以上でました!生後三ヶ月くらいで落ち着いてきました(*^^*)
-
R
搾乳でそんなに出てたんですね‼
もうすぐ2ヶ月になるのでわたしも
あと1、2ヶ月で落ち着くといいです😣👍- 8月20日

はるまま
すごくわかります(>_<)
私も全く同じでした!!
パンパンに張って辛いですよね💦
私は4ヶ月手前で落ち着きました!
落ち着くと言っても張らなくなるわけではありません。
やはり4~5時間たてば、「張ってきたなー」とは感じてました(^^;
ただ、今よりはずっと落ち着くと思いますよ!
-
R
そうなんですね😣
お子さん夜まとまって寝てくれますか?
そういう時は搾乳してますか?
最近4.5時間寝てくれる時もあるのですが
こっちが痛くて搾乳してます
搾乳し終わってウトウトし始めたくらいに
今度は息子がグズりだして授乳ってなると
全然休めなくて辛いです😵💔- 8月20日
-
はるまま
うちは、夜はまとまって寝るタイプでした!
ありがたい反面、おっぱい辛くて起きてしまうくらいでした笑
そのときは赤ちゃんの足の裏優しくさすって、おっぱいが飲める程度まで起こしました(^^;
本人はウトウトした状態で飲んでるので、おっぱいが楽になるころには寝落ちしてましたね!笑
まだ月齢も低いので、体重とか考えると、まとめて寝かせるよりはおっぱい飲んでもらった方がいいですよ!- 8月20日
-
R
そうなんです!
ありがたいけどこっちが辛いです😭笑
そうですね
搾乳して…ってやるより
飲んでもらったほうがよさそうですね👍
今も起こして飲ませていますか?- 8月20日
-
はるまま
今は私は仕事復帰し、子供も保育園に行っているのもあり、2週間前に断乳しちゃったので、ほとんど出なくなりました(^^;
断乳するまでは、仕事終わって帰る頃には痛くはないですが、やっぱり張ってましたね!
4ヶ月くらいたつと、おっぱいを少なくすると自然に張らなくなってきますよ!
逆に、完母で~ってくらいあげ続けると張りは当初より落ち着きはしますが、出続けると思いますよ!- 8月20日
-
R
そうなんですね、そこまで完母にこだわりは無く
むしろ哺乳瓶拒否になったら困るので
少しずつおっぱい減らしていこうと
思います😣!
色々お話聞かせて頂いて…😭✨
ありがとうございます!- 8月20日

ままり
皆さん仰るように産後3~4ヶ月で落ち着きます!
未だに母乳パットないとですがあの頃より痛みもないし楽ですよ😄
-
R
痛みもなくなるんですね😭👍
今はズキズキしてきちゃうので
抱っこや抱っこ紐も辛い時があります😣
もう少しの辛抱ですね😔‼- 8月20日
R
そうなんですね😔💦
こればっかりは体質なんですね😣
お子さん預けて外出とかはあまり
しませんか?
母や義母はいつでも預かるよ〜って
言ってくれるのですがおっぱいの事が
心配でなかなか長時間は出かけれないです😭
み⋈♡*。゚
1回も預けたことないですよー🙆🏼🙆🏼
預かるよーと義母によく言われますがおっぱいが破裂してしまうので😱😱