![あーちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃ
電話で相談しました
給与関係口頭でお話してます。
因みに紹介された保育園は
空きはあるけどまだ小さすぎるから
働かずに少し様子見なさいと先生に言われ、質問にも答えてもらえず、そこに預けることが不安になり母親に預かってもらって復帰予定です。
子供のためを思って言ってくれたとは思うのですがあまりにも冷たくあしらわれたのと忙しいんですけど今!って感じがすごくて入れる前でよかったと思いました。
実際見学して先生がどんな方か、子供の様子とか、しっかり見た方がいいと思われます。
愛知県の保育園で火傷隠してた事件もありますしね。
私は保育園にあらかじめ電話をかけて向こうの指定した時間に言ったのに
って個人的な愚痴をすみません(*´Д`*)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何も電話なく行きました。
何も持っていきませんでしたが、見方を教えてもらって自分で保育料は表で見ました。
冊子が出てから行った方が二度手間にならずに済むと思うので、いつ出るか聞けば良いと思います。
例年来月の中頃らしく。
-
あーちゃんまま
いつもいつも
的確なアドバイス
ありがとうございます😊
冊子があることも
初耳でした!
無知すぎてすみません😢
では9月になったら
一度行動してみます!!- 8月20日
-
退会ユーザー
どういたしまして‼️
来月になったら、いつから配布開始か聞けば良いと思います。
各施設でも配布されるようですが、制度の仕組みは担当の方が良いと思いますので、配布開始と同時に聞くのが一番ですね。
私は事前にホームページ見てそれなりに仕組みを理解した上で貰いつつ分からないことを聞きに行ったので、込み入った質問が出来ました。- 8月20日
あーちゃんまま
お返事ありがとうございます😊
その対応はひどいですね!
愚痴りたくもなりますね😑
お母様に預けるのが
なによりもいいですよね!
保育士さんの事件を
見ると悲しくなりますし
自分の子もって
考えてしまいますよね😰
真面目な方のほうが
多いとはおもいますが😢
残り約半年
頑張って調べて
考えていきたいと思います!