※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大野ママ
子育て・グッズ

コンセントカバーのオススメを教えてください。取り付けたいタイプはどんなものですか?

《コンセントカバー》 
お世話になっております。    

コンセントカバーでオススメがあったら教えて下さい。

取り付けたいのは、下記のようなタイプです。

コメント

R♡mama

あたしは100均の使ってます\(^o^)/

  • 大野ママ

    大野ママ

    R⍤⃝mamaさん  
    ご回答ありがとうございます☆ミ 
     
    100均でも打ってるんですね♪ 
    100均のは、赤ちゃんが取り外せないものですか?使用中もとりつけられますか?

    • 12月11日
キティ×ぐでたま

穴だけふさぎたいですか?
それとも使ってるときに線を触られたくないからですかね?
うちはそろそろ動いて色々触りそうなので、全体を覆ってしまうタイプにする予定です!

  • キティ×ぐでたま

    キティ×ぐでたま

    こんなやつです。

    • 12月11日
  • 大野ママ

    大野ママ

    ご回答ありがとうございます☆ミ 

    こちらがわの情報が少なくてスミマセン(..;) 

    つけたまま使用できるとのことで画像タイプのものも検討していたのですが、コンセントのタイプによっては取り付けができないとレビューで見たので、ママリの皆さんのオススメが他にないかと思って聞いてみました。 

    ネジのタイプによっては、取り付けできないそうです…。

    あと、一連タイプが欲しいのですが、同商品の一連タイプはあまり口コミの評価がよくなくて(;´д⊂) 

    • 12月11日
  • キティ×ぐでたま

    キティ×ぐでたま

    あら、そうなのですね!
    この前まで使ってたのは上の方同様100キンので、両面テープついてて貼り付けるだけのやつです!
    テープ結構強かったので、剥がそうと思ったら元々のコンセントの枠が外れそうでした(笑)

    • 12月11日
  • 大野ママ

    大野ママ

    お返事ありがとうございます☆ミ 

    100均のも使ってたのですね♪  

    赤ちゃん対策にはどうでしたか?使用を辞めたのは何故ですか(..;)? 

    質問ばかりでスミマセン(^0^;) 

    ちなみに、リッチェルのコンセントが使えないのは、下記画像のコンセントだそうです。

    • 12月11日
  • キティ×ぐでたま

    キティ×ぐでたま

    これは元々の土台も外しちゃうんですね!
    止めた理由はケータイの充電器がさせなかったんです(笑)
    コンセントにさす部分が分厚いじゃないですか?
    なのでだめでした!
    でもコンセントの穴になんか指して感電とかしたら嫌なのでカバーつけてました。
    赤ちゃんの力では取れないので大丈夫でしたよ!

    • 12月11日
ぁーこ

私は手作りです(笑)

  • 大野ママ

    大野ママ

    ご回答ありがとうございます☆ミ 

    手作りってすごいですね(゚Д゚)♪ 

    作るのは簡単ですか?不器用なんですけど、私でもできますかね(..;) 

    赤ちゃん取り外せない感じですかね。

    • 12月11日
  • ぁーこ

    ぁーこ

    出来ると思いますよ‼100均でいいサイズのものを買ってカッターなどで切って作ります♪
    結構切るのが大変なので、木の箱だと簡単に出来るかなぁと思いますよ♪ネットを見ると作ってる方が多いので見てみてください(*´ω`*)

    • 12月11日
  • 大野ママ

    大野ママ

    ありがとうございます☆ミ 

    ネットで作り方見てみます♪

    • 12月11日