
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
子供名義の口座を作り、はじめは出生体重の分だけ振り込みました✨
その後、児童手当や誕生日のお祝いなどを振り込んでいます!

たまこ
子ども名義の口座を1個作って児童手当はそこに振り込まれるようにしてます!
-
るんるん
子ども名義の口座でも児童手当を振り込んだりできるんですね💡
それなら二度手間にならなくていいですね(^^)- 8月19日

(๑˙❥˙๑)
子供が生まれてすぐに口座を作りました。
お祝い金はすべて口座にいれ、
内祝いのお金は自分達で出しました。
児童手当も10月に入るので全額いれます!
また、子供が生まれてすぐNICUに入りましたが
子供医療費は後日かえってくるので、
30万近い治療費を口座にいれる予定です。。
子供に貯金してあげたいので、
とにかく今は生活費削りまくってます😂
学資も300万のものに入りました😂
-
るんるん
学資も300も入れてるんですね😳!
うちは2,3人欲しいのでみんなに同じだけかけようと思ったら200くらいが限界かなーなんてなりました😅
うちも節約がんばります!笑- 8月19日

ふうママ
子供名義に児童手当を貯金して
自分名義にお祝いとか娘用の貯金してます😆
-
るんるん
児童手当をお子さん用の口座に貯めてるんですね(^^)
ありがとうございます!- 8月19日

はじめてのママリ🔰
作りました!!
産まれたとき貰ったご祝儀をすべて振り込みました!!
あとカードは作りませんでした!
なので気楽にはおろせないようにしました!
-
るんるん
カードを作らないって選択もいいですね!
ありがとうございます(^^)- 8月19日

ママ
作りましたよ
保険は児童手当で払ってます。
それ以外に月1万とお祝い金やお年玉を貯めてます。
-
るんるん
ありがとうございます!児童手当やお祝い金以外にも貯金されてるんですね(^^)
- 8月19日

豆助
作りました!!カードは作らずです😊
大きくなって県外に出ても、どこでも使えるようにゆうちょにしました😊
-
るんるん
うちも作るならゆうちょかなーって思ってます✨ありがとうございます(^^)
- 8月19日

やよ
子ども名義の口座を作りました。
いただいたお祝いと、児童手当、毎月一定額を入れています。
学資保険にも入れました。
口座も学資保険も、全額本人に渡すつもりです。新生活、結婚等お金のかかるイベントは学校を出てからやってくるので。
-
るんるん
学資保険以外にも毎月一定額を入れるってすごいですね✨
ありがとうございます(^^)- 8月19日

🌼
それぞれ子ども名義で通帳を作ってます☺︎
始めは出生体重で振り込んでます!
後はお祝いごとでもらったお金、児童手当を振り込んでます!
学資保険は300万の物に加入してます☆
-
るんるん
学資保険300万もすごいですね!
うちはこれから家も買うとなると1人200が限界でした😱
ありがとうございます(^^)- 8月19日

退会ユーザー
子ども名義のを2つ作りました♫
1つ目は育児手当と入学お祝い金用です😊
用途は高校等に入学する際に使おうと思い、貯金してます😆
旦那名義の口座のみ振り込みになるので、そこから子ども名義の口座にうつしてます♫
2つ目は私たちが月々貯めている貯金と親族等から娘に頂いたお金です。
お年玉とか🎶
この口座のお金は使わずに、私たちに何かあったら渡そうと思っているので、私たちが死ぬまで続けて行きます✨
他にも学資保険300万です✨
-
退会ユーザー
ちなみに、子ども最低でも2人は欲しいなーと思っているので、次産まれてくる子にも同じようにしようと思ってます😊
- 8月20日
るんるん
出生体重の分だけ振り込むってなんだかいいですね✨
ありがとうございます!