※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポーチ
子育て・グッズ

九か月男児の下痢が続き、ビオフェルミンが効かず、乳糖不耐症か検討中。森永ノンラクトを試し、医師の指導が必要か悩んでいます。乳糖不耐症なら治るのか不安です。

九か月男児です。いきなり下痢が続くようになり。風邪やウイルスとは診断されていません。
ビオフェルミンはあまりきかないし。
今まで飲んでいた。はいはいや、ぐんぐんが、合わないのでしょうか?
そこで。いろんなネット検索して、乳糖不耐症になってしまったのかな?と思い。森永ノンラクトを試しに一缶買ってみました。
医師の指導が無いと飲ませてはだめでしょうか?
買ってから、森永の、サイトに医師の指導があったらと書いてあり、あ!と思い質問させていただきました。
もしも、乳糖不耐症ならば、これからもずっと治らないのかな?一時てきなものでしょうか?

コメント

deleted user

下痢が酷く受診したところ、一時的に乳糖が消化できなくなっている、と言われました。ノンラクトを薦められて飲んでいましたが、今はすっかり治っています😊うちみたいに一時的なものかもしれないですよ。何が原因か素人ではわからないですから受診したほうがいいとは思います💦

  • ポーチ

    ポーチ

    受診して、ビオフェルミンを処方されましたが、やはり続くので、もしや思いまして。
    一応ささまた医者に、行くので、ノンラクトを飲ませてみてみる事を伝えてみてみようと思います

    • 8月19日
deleted user

うちの子もその頃、下痢が一カ月続きまして、乳糖不耐症と診断されましたので、病院のお薬と、自己判断でノンラクトに変えました。すぐに下痢が治りました!そして離乳食をそっから一気に進めました。
ミルクもまだ必要だったので、薄めて飲ませましたよ

  • ポーチ

    ポーチ

    いまは、特に乳製品がダメとかは無いのですか?
    昨日まで平気だったもので受け付けなくなるなんて、不思議ですよね。

    • 8月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんなんでしょうね💦
    今でもフォローアップミルクは飲んでますが、全く平気です!!
    ただ、牛乳は好きではないようです

    • 8月19日
  • ポーチ

    ポーチ

    ありがとうございます。成長過程である事ならば大丈夫になるまでかぶれに気をつけてやっていくしかないですね。ワセリン常備しなければ

    • 8月19日
はじめてのママリン🔰

乳糖不耐症になってました〜!
早くて2〜3週間、長くても2ヶ月ぐらいで下痢は治ります(完母で頻回に飲んでたので薬飲んでもあんまり効かず…でも薬もそんなに効かないそうです)長くかかりますよ💦
お尻荒れちゃうの気をつけてくださいね💦

  • ポーチ

    ポーチ

    ありがとうございます。病院で調べたのですか?
    母乳でも、そうなるんですね
    ミルクだけかと思いましあ

    • 8月19日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    病院で、薬はそんなに効果は期待できないと言われ、

    ママリでどのくらい続いたか聞きました!😂
    うちは2ヶ月かかりました💦

    • 8月20日
ままり

息子が一歳の頃一週間くらい下痢になりました。薬をのんでもずっと収まらず心配しましたが時間が経つにつれて収まりました✨
夏は結構お腹の風邪になりやすいと思います。
今までのミルクでもそれまで下痢になったことがないなら乳糖不耐症とは違うかなと。でも一週間以上ずっと続いてるのであればもう一度乳糖不耐症ではないのか病院で相談してもいいかと😢
早く収まってくれるといいですね。子供の下痢可哀想ですよね。。

  • ポーチ

    ポーチ

    今までのミルクではならなかったのですが、最近三回食にし始めてから、フォロミを。ハイハイからぐんぐんにかえて、でもひとかん終わったから、平気だったのですがね、海に行き、塩水のんじゃったのもあるのかな?

    • 8月19日
ちょこみんと

はじめまして。こちらからの質問ですみません。

9ヶ月の娘が下痢続きで、病院で整腸剤のみ処方してもらっています。ですが私も乳糖不耐症のことが気になっており、ミルクを切り替えたほうがよいのが悩んでいます。今回医師からは特にそのような指示はありませんでした。差し支えなければお子様のその後の経過を教えていただけますか?

  • ポーチ

    ポーチ

    はじめまして。私も整腸剤しかはじめ処方されなかったので、ネットで、調べ乳糖不耐症を、知り小児科では、自分でノンラクトという乳糖が入らないミルクを先に、購入してます。と、先生に伝えました。でも、ひとまずは、整腸剤に、下痢止めの薬を混ぜて今回は処方するから。それがだめなら、乳糖不耐症の処置をしてみましょうって言われました。
    今朝はたくさんした便は、下痢する前と、同じようなウンチでしたが、そのあと、ミルク飲んだらやっぱり水っぽい今度はうぐいす色の、うんちが出て、それから、薬を飲み、離乳食と少しのミルク母乳、でそのあとからは、味噌くらいの硬さの便を小出しにしてます。
    ミルクや母乳だと、お腹がグニグニ鳴るし、わたしは、乳糖不耐症になんかの要因でなってるんじゃないかな?って思ってます。
    原因が、はっきりしないと、治せないし。
    でも、お医者様の、処置どおりにやってみていますが、
    下痢止めで止まっているなら、下痢止めやめたら、どうなるのかな?って思ってしまいます?
    とにかくようやく三回食始まりかけていたのに、って感じです。
    ちょこみんとさんのお子様も、特にウイルスや、風邪とかではなく、急に下痢ですか?
    小出しに出るのも、常に水っぽいですか?

    • 8月22日
  • ちょこみんと

    ちょこみんと

    返信ありがとうございます。うちの娘が下痢になった経緯は、それまで2日に1回くらいの硬めの便だったんですが、栄養面が気になってフォローアップミルクを初めて与えた所、便が緩くなってしまったのでまだ早かったかな…とすぐに中止したんですが、軟便が続き、次第に下痢〜水下痢になり回数が増えました。その間に少しくしゃみをしてましたが気になる程ではなく…。今はポーチさんのお子様と同じくミルクを飲むと水下痢です。味噌のような便が少しの時もありうちも便の形状が安定していません💦医師には全て伝え、オムツも見せましたがやはり整腸剤のみの処方なので心配ですね…。はっきりした原因がわからないのでフォローアップミルクなのか、どこかからもらってきたウイルスによる胃腸炎なのか、離乳食のメニューがいけなかったのか…診断がつかない状態なのでモヤモヤします😭3回食も遅くなりそうです。ただ、先ほどママリで質問した所全く同じ症状のお子さんが整腸剤を5日分飲んだ頃に下痢が改善してきたとのことで、しばらく私も整腸剤とお粥と今までと同じミルクで様子を見ようと思っています。赤ちゃんの下痢は長引くものらしいので根気よく見守ろうかと…場合によってはセカンドオピニオンも必要かもしれませんが💦ポーチさんのお子様も早くよくなられますように!!

    • 8月22日