
2歳5ヶ月の息子が夜泣きを続けており、保健師に相談したが改善せず、日中はリズムが良いが夜泣きが続く悩み。アドバイスを求めています。
2歳5ヶ月の息子の事で相談です。
生まれてからずっと夜泣きをしています。
一晩で二回泣きます。
一回の夜泣きで、5分くらい泣いてます。
寝室を、あーー!うぎゃー!きゃー!などと叫びながらゴロゴロと転がります。たまに私に抱きついてきます。
今日、市で行っている2歳6ヶ月健診に行ってきたのですが、保健師さんに夜泣きの事を相談しました。3歳まで夜泣きが続くようなら小児科に受診するように言われました。
息子は早寝早起きで、(19時に寝て7時に起きます。)
午前中は子育て支援室に行き、
12時から約1時間の昼寝をして、
車が大好きなので国道沿いを散歩し、消防署へ消防車や救急車を眺めたりしています。(1~2時間の散歩)毎回、ものすごく興奮して叫びます…
ちなみにテレビは朝しか見させていません。テレビをみると脳が興奮する?など聞いたことがあるので。
保健師さんからは1日のリズムがとても良いと、誉めてもらいましたが、夜泣きはなおりません。
下の子がまだ小さいので出かけるのにも大変に感じてきました。
木造アパートの二階に住んでいて、
ウルサいです。と苦情も直接言われたのもあって、なるべくアパートには居ないようにしています。本当に心も体も疲れてきました。
なんでもいいので、アドバイスいただけませんか。
よろしくお願いします。
- 赤い車(9歳, 11歳)

naaami
夜驚症というものがあります。調べてみてください!
コメント