

マァム
子供に会う為のお金ではなく名前の通り養育の為のお金ですので払う義務があります。
戸籍では父親の筈ですので子供に払わないといけません。

A
知り合い奥さんのこと訴えられますよ。
今後親権が別れても2人になるしそういう罰則も厳しくなると思います。

退会ユーザー
何をいっているんですか?夫婦間のこと何にもしらないないのに、安易に言わない方がいいですよ、男性が自分にいいことのように言っているだけかもしれないし。逆に会わせてもらえないってどれだけのことしたんだよって思いますけど。
-
しいちゃん
元嫁が、その男性の母親(子供達のおばあちゃん)のことを嫌っていて会わせるなと言われたみたいですが、子供達がばばあに会いたいって言ってあわせてあげただけです。それがばれて今後一切面会はなしと言われています。それもおかしい話だと私は思います。子供の気持ちが先です、ばばあに会いたいって子供の気持ちを思い会わせてこうなっています。
どれだけのことってたったこれだけですその言い方はおかしいと思いますけど- 8月20日
-
退会ユーザー
夫婦間のことなんだから他人がどうこうの言う必要はないと言っただけです。なぜ母親に会わせたくないとか理由聞いたんですか?もしかしたら勝手に食べ物を与えたりそういう理由で会わせたくないのかもしれないじゃないですか。
- 8月20日
-
しいちゃん
いえ、ただたんに気に入らないからみたいですね
- 8月20日
-
退会ユーザー
それ元奥さんから聞きました?ママリでも義母に子供会わせたくない!って人たくさんいますよ?それを勝手に会わせたら約束違うじゃんってなって会わせたくなくなりますよね。夫婦間の問題だから、会わせなきゃ養育費払う必要もないって主さんが言うのは違うと思っただけです。まぁ、思うのは自由ですが。
- 8月20日

ぽろねーぜ
養育費を払う義務はありますが、面会の義務もあったと思います🤔
-
しいちゃん
私も義務はあると思います。私はシングルマザーでその子の父親には認知しないと言われて養育費はもらっていないのでその辺のことはよくわかりませんが、その男性は元嫁が家を出て行く際にお金や家電ほとんどを持っていかれています。
- 8月20日
-
ぽろねーぜ
こんな風な記事を見つけました🤔義務でないとおっしゃる方もいるみたいなのでそこまで強くはないかもしれませんが、合わせないことで確実に元嫁が不利になるようですね。養育費は払い続けてしっかりとこちらが責任を果たしているのに向こうが果たしていない体制になった方がもし何か事を起こすとなった場合には良いかとおもいます🤔
- 8月20日

とんきち
養育費と面会は別の問題です。
養育費も払わなきゃいけないし、面会もさせないといけません。
止めるのであればそれなりの手順がいります。
面会させないから養育費を払わないとか、養育費を払わないから面会させないとか、そのような関係性はありません。
どちらも子供の事を考えた互いの義務です。
大人の事情で勝手に変更はダメです。

アンポンタン
養育費は支払う義務があります。
面会交流は義務ではありません。
私も離婚しましたが、
子供の福祉のために面会をさせたほう
がいい。とい言われました。
以前、面会交流中に殺人事件があったことから、今は慎重になっていることの方が多いです。
二人で取り決めをしたのであれば、二人に任せたらどうでしょうか?
ちなみに、私の場合は、子供の父親から『俺、父親って自覚ないし、あしながおじさんだよ。血が繋がっているだけだから、会いたい』
と言っていました。
自ら父親として認識していない発言をしていました。
コメント