
生後1ヶ月半の赤ちゃんが、里帰り出産後に環境が変わり、夜泣きが増えた。ミルクを増やしても飲まない。環境の変化が原因か不安。
生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます!👶🏻
里帰り出産を終えて4日前に旦那と住んでいたアパートに帰ってきました。それまでは実家に1ヶ月と少しいて、1週間ほど旦那の実家にいました。
授乳はミルクでだいたい140くらい飲みます。日中は4時間おきにお腹が空いて泣きますが夜はまとめて6時間くらい寝てくれてました。
アパートに帰ってきて4日になりますが、夜2時間おきに泣いて目覚めます。今まで6時間もまとまって寝てくれてたのに半分以下です、、、😢ミルクの量が少ないのかなと思い20足すのですがお腹がいっぱいなのか飲みません。
やっぱり環境の変化かなと思うのですが、生後1ヶ月半で分かるのでしょうか?😖
- ˙˟˙♡
コメント

●
環境が変わったのはわかると思いますよ😅
赤ちゃんはそういうのは敏感かと思います😅
起きるからといって、お腹空いてるわけじゃないと思うので、ミルクはあげなくてもいいと思います😰
そのうち慣れて寝てくれる、だんだん昼夜のリズムもできてきて、長く寝てくれる時期に入ると思うので、寝不足が続くかもしれませんが、もうちょっと様子見てみては❓😅

ひー
匂いの違いとかでわかるとおもいます!
-
˙˟˙♡
分かってなさそうで分かるんですね👀💭
- 8月19日
˙˟˙♡
ご回答ありがとうございます😊
やっぱり変化には敏感なんですね!
今までぐっすり寝れていたので寝不足が続いてしんどいですが、はやく慣れてくれることを期待してがんばります😌💓