
コメント

こうたママ
100均でも売ってる扉をロックできるやついいですよ。
うちもベビーゲートなど出来ないのでキッキンと洗面台の扉を開けたがるのでロックできるやつつけてます

退会ユーザー
真横におもちゃスペース小さいものは作れませんか?
私も前の賃貸で構造が悪かったので、真横におもちゃスペース置いて、それと気に入ってた鍋と木べら渡して遊ばせてました。違う部屋で何してるか分からないよりは、ボールやザルで遊んでくれてて良かったです😅
あと、キッチンのシンク下に興味が行くので、私は全戸棚にロックつけて、一ヶ所だけ開くようにしてました。
そこはいじっても大丈夫なものを置いておき、すきに遊ばせることで満足させてました。
-
Kate
なるほど! やりたい放題コーナーを設置する! たしかに他に気が向けられたらその時間で家事が出来ますよね!飽きがこないようにルーティーンでおもちゃを変えたりして工夫してみます!ありがとうございました😊
- 8月19日

ぶーたん
引き出しロックやドアロックを付けるといいですよ😃
-
Kate
やはりそれがベストですよね〜〜。購入して試してみます!ありがとうございました😊
- 8月19日

はじめてのママリ
回答になってなくてすみません😣
やはりそのくらいになると自分で扉を開けたり閉めたりできてしまいますか??うちもゲートができない作りです💦今は足元にいても開けることができないため放置できてますがそういうわけにはいかなくなってきますよね😫?
-
Kate
そうなんです。扉を開けたいのも勿論あるのですが、それより私に構ってほしくて近くに来て気を引きたいというのもあるなかな。。わざと開けたりして困ります😅
- 8月19日

510928
どうしてもゲートを設置できないのならベビーサークルを用意して中に入れておく…しか思いつかなくて😅でも泣いちゃいますよねぇ😭
-
Kate
そうなんですよ。狭くてベビーサークルも置けないので、困ってます🤣
- 8月19日

ママリ
ベビーサークルを置くか、コンロや包丁を使うのは寝てるときのみにする、しかないと思います😵
うちは後追いがひどかったとき、朝イチ娘が起きる前に切ったり茹でたりして、昼寝のときに仕上げてました😅
食べる前はチンです😅
-
Kate
子供のことを考えたらそれが一番ベストですね! 怪我をさせないのが最優先ですものね〜〜!スケジュールを確認して工夫してみます(◜▿‾ ≡‾▿◝)ありがとうございました😊
- 8月19日

なお
うちもキッチンにはゲートできないのでいつも遊んでる部屋の入り口にゲートつけてます!
-
Kate
そうなんですね!それで泣かないなんてお利口さんですね❤️
- 8月19日

ぱるめ
うちも前の家はダイニングの壁側にキッチンが面してました。
コの字型に置けるベビーサークルで、逆にコンロ前とか危ないとこだけ囲っ
ちゃいます!
ちょっと動き辛いですけど足元に来られて火傷とかするよりはマシかなと…。
-
Kate
なるほど!逆転の発想ですね!
早速動線を改めて確認して、コンロ前を囲えるか工夫してみます(◜▿‾ ≡‾▿◝) ありがとうございました😊- 8月19日
Kate
ありがとうございます(◜▿‾ ≡‾▿◝) そうですよね、100均で購入して試してみます!