
最近、子供が食べ物を選ぶようになり、好き嫌いが激しいため別メニューです。食べさせるか否かで悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
最近、私たちが食べてるものを欲しがるようになりました。
好き嫌いが凄いのでまだ私達と別メニューです。
この時「ダメ!」と、言うのか食べれないのにあげてしまうのか…
もちろん辛いものとか味が濃いものや食べてはいけないものは「ダメ」って言うんですが怒って泣きます(-_-;)
皆さんどうされてますか?(>_<)
- ふみふ(8歳)
コメント

xoxo1209
一歳8ヶ月なら一緒でもいいのかなー?って思います!
多分同じお皿から取り分けしたりすると嫌いなものも食べますよ(●´ω`●)

りんご
子供が食べれるような味付けにして欲しがったらあげてます!
なので最近は子供と食べる時は辛いもの食べてません😭
お菓子もコソコソ食べてます😂😂

あすか
同じものを食べられるように大人の食事を薄味にしてます😊
どうしても濃くしたい場合は自分の分を取り皿にとって後がけしてますよ😁

ありさ
うちは欲しがるのを一口だけあげて、美味しくなかったらべぇーっと出してきてます😂辛いや苦いも実際食べて知ったら欲しがらないですし(笑)
基本的に何でも欲しがるので息子に合わせて味付けを少なくして、食べる時にソースなどにつけて食べれる物にしてます(^^)

2児のママ
うちは息子に合わせて薄味にして同じメニューにしてます😊
辛いものも作らなくなりました😅
例えば豚キムチとかカレーとかだと途中まで作って取り分けて大人のぶんだけキムチや大人用のルーいれるので別のを食べてるってわからないみたいです😊
でも好き嫌い激しいと献立むずかしいですよね😭
うちは外食で食べられないメニューを欲しがってもこれ辛いの、大人の食べ物だからと言い聞かせてぐずってもあげないのを徹底してたので今ではこれは辛いのー?って聞いてきて辛いよというとそっかーとあきらめてくれます😅
ふみふ
ありがとうございます。
食べれそうなものとか、たまに取り分けてあげたりするんですが「べぇー」って出すんです(。>д<)