
11ヶ月の娘が大声を出すのは普通の行動です。機嫌がいい時に大声を出して喜んでいるようです。対策は待つしかありません。
11ヶ月の娘についてです。
割とよくキーとかギャーとか奇声?みたいな大声を出すんですがよくあることですか?
外で大きな声出したときは、その都度、ダメだよ!とかシーして!とか優しく伝えたりはしてるんですが、全然静かになりません。機嫌がいい時に大きな声を出して喜んでいるように見えます。これって何なんでしょう?異常でなければいいんですが。
あとは外ではあんまり大声出さないでほしいなと思います。対策はありますか?わかるようになるまで待つしかないんでしょうか?😅
- りりこ(7歳)
コメント

ふーこ
あるあるだと思いますよ😊
機嫌が悪い時以外なら
声を出すのが楽しい、声を出すと周りが反応してくれる、私を見てくれる!そんな感じで遊び感覚で奇声出したりしますよ😁
外で大声出して欲しくないって親の都合でしかないですが、やはり周りの目も気になるので『ここはキャーしないよ~お買い物するところだから、お話しようね~』など声掛けてそれでも落ち着かなければ早々に用事を済ますか、後日に回して好きに声出せるところで発散させてあげてますよ🤗
成長と共に理由の分からない奇声はなくなりますが、今度は理由の分かる奇声(帰りたくない、遊びたい、欲しい、気に入らないなどなど……)が始まったりするので長期戦‼️と思ってた方がアッサリ奇声なくなったとき楽だと思いますよ~☺️

mama
あります!
家でやってることは外でもやるので、家でもちゃんとダメ!シー!とやります。まだ理解してないですが💦
-
りりこ
そうですよね…家では放置しちゃってました( ̄∀ ̄)
なかなか理解してはもらえないですが気長に教えていかないといけないですね。ありがとうございました😊- 8月18日
りりこ
なるほど、遊び感覚なんですね!
よくあることなら安心しました(^_^)
気のせいなのかもしれませんが、買い物とか行っても他の赤ちゃんはおとなしくしているように感じていて、うちの子だけなのかな?とちょっと気になっていたんです。
たしかにこれからも意味のわかる奇声が続いていくんですね😅長期戦ととらえて臨みます!ありがとうございました😊