
姉が非定型うつ病かもしれません。社会復帰の支援方法を知りたいです。
ご自身や身内で【非定型うつ病】の方いらっしゃいますか?
否定的な発言があるかもしれません、気分を害してしまったら申し訳ありません。
私の姉が4年近く前にうつ病になり会社を1年近く休職し、その後回復しなかったため退職。それから今でも兄夫婦が同居している実家で両親や兄のお金で生活しています。
働きもせず、家の事も何もせず、ほぼ1日中カーテンもろくに開けてない部屋で引きこもり状態です。
昼夜逆転して夜中に行動したりしてるので家族が規則正しい生活をしないと治るものも治らないと、朝日光浴させようと洗濯物干すのを手伝わせようしても2日続けばいいほう。
ちゃんと夜寝て昼間起きるようにさせたくても、昼間身体が動かなくてベッドに横になってると寝ちゃうんだもん!と、、
何を言ってもしょうがないじゃん!うつ病なんだから!私だってしたくてこんな生活してる訳じゃない!と言ってきます。
でも私達家族には本人が治す努力をしてるようには見えません💦もう自分達ではどうしようもないし、社会から離れて4年近く。そろそろ入院に踏み切ったほうがいいんじゃないかと言えば入院は嫌。
もともとがぐーたらな性格で休みには必ず昼夜逆転するタイプで家の事も何もしないし、掃除もまったくできない。甘えられる状況ではとことん甘えるタイプです。人の意見も素直に聞き入れられず、自分を正当化する言い訳ばかり。
昔からそんな性格なのもあり、姉が何を言ってもうつ病を理由に甘えてるようにしか見えません。
そんなとき知人から私の姉はこの【非定型うつ病】なんじゃないかと言われました。内容を見てみたら姉の症状にぴったり合う感じです。
姉がこのうつ病だとしたら家族はどう接してどのように社会復帰をさせればいいんでしょうか?
そろそろ本当に社会復帰させないとどんどん社会から切り離されていく気がします。
みなさんの身近でこのうつ病だったけど社会復帰出来たかたいますか?どのように治療や支えかたなどすればいいんでしょうか?
- YR(6歳, 8歳)

YR
これが知人からきた【非定型うつ病】の内容です。

mickey
私の周りにも同じような方が3人います。
1人は、近所のおばさんですがもう45歳ぐらいになると思いますが20年以上働かず家からもほぼでず親に甘えて暮らしています。
この方は、若い頃銀行で働いていて自分を否定され会社と上手くいかずそれから社会に出れなくなり今にいたります。
親も諦めているみたいなので、治らないと思います。
2人目も、近所の子で25歳ぐらいですが全く家からでず親に甘えています。
高校を途中から行かなくなりそれきっり外に出てこなくなりました。
たまに親と喧嘩している声が外まで聞こえますが改善はされていませんね。
3人目は、旦那の妹です。
義妹は、20歳の頃に恋人に振られたのが原因で鬱になり家からでなくなりました。
何が原因でそうなったのかは分かりませんが。
10年近くろくに働きもせず親に甘えていました。しかし、親が自営業をしていて会社が悪化して倒産に追い込まれている今は、本人も危険をさっちしたのか働きはじめ自立しようとしています。
鬱だからといって甘やかすのは私はどうかと思います。
義妹の場合は、親が甘やかして育てたせいで鬱になったみたいな感じです。
なんでも買い与えたり、そうだねぇって話を聞いているだけで反論しないところがあるので。
私が、旦那の実家に遊びにいっても挨拶もしないですし無視されます。
しかも、休みの日ななると日中家からでず夜中になると冷蔵庫をあさりに下に降りてきます。
まぁ、親も危機感を感じたらしくカウンセリングにいったりなるべく外に連れ出すように
したら次第に社会復帰できるようになりました。
それまでには5年近くかかったみたいです。
なので根気強く関わっていくしかないと思います!
諦めたら何も変わらないと思います!
-
YR
コメントありがとうございます。
やっぱり一度社会から離れてしまうとなかなか戻すのは大変ですよね💦
私も鬱だからと甘やかすのはどうなの?って考えで。特に姉みたいなタイプはそのままズルズル甘えそうな気がするので…
特に兄は優しいのか争いが嫌なのか、自分からやる気出るまでこのままでいいよとか甘やかすし…
やっぱ根気ですよね。親にもカウンセリング受けさせたほうがいいって言ってるけどなかなか実現せずです😢
私は地元でて遠方なのであまりちゃんとは関われませんがカウンセリングなど調べて提案してみます!- 8月18日

あゆまま
兄がずっとうつ病です。否定型かは分かりませんが。
お金もないのに勝手に入院手続きをして1ヶ月入院し、その後病院を出されても結局治っておらず、仕事を探すもののいつも会社のせいにして一年も経たないまま辞めます。
その度我が家に負担がきて、うちは子どもが二人いますが(二人目をまもなく出産予定)貯金が全くありません。結婚してからずっとそうです。実家も父が亡くなりお金がないので困ると必ず我が家に負担がきます。
意見しようにも今言われると落ち込むから言わないでと言ってきます。
母親も兄に甘いため、よい方向に行く兆しが見えず本当に困っています。
普段は共働きですが私が現在産休育休中で無収入なので頼られてもお金ないよと突き放していますがあまり意味はないと思います。
本当に困っています。すみません何も解決しないコメントで。
-
YR
コメントありがとうございます。
あゆままさんも同じような環境なのですね💦
私はまだ自分のところにしわ寄せがきてないだけマシですね💦
それも時間の問題な気がしますが😅
精神的なものって目に見えないから周りもどこまで気をつかえばいいのかわからないですよね。
どこまでが姉本来のグータラでどこからが鬱のせいなのか目に見えたら楽なんですけど😢
姉は働きに出るのは無理と仕事をする意思すらしめさないです😰
お互いまだ大変な時期が続きそうですが、いつかちゃんとしてくれる事を祈りましょう😣💦- 8月18日

かなえ
私は昔鬱やパニック障害で仕事を休んだり、職を点々としてきました。
私はどうしても人生を楽しくいきたくて、カウンセリングに行き治りました。
なかなか他人に言われてもできないし、家族にぐーたらしてるだけなんていわれたら余計治るものも治らないですね。
私も母に1度見捨てられそれでより一層傷つきより部屋から出れなくなりました。
本人に死ぬややる気がない限りは病院やカウンセリングの合うところに病院を点々としてでも通って行くしかないかと、
ついでに入院しても治らないとこは治らないし、変な所だと薬漬けにされて二度と家には戻ってこれません。
より一層頭がおかしくなるだけですよ。
-
YR
コメントありがとうございます。
ご自身のこと話してくださりありがとうございます。
かなえさんはご自分で立ち直るきっかけみつけられたんですね!
姉もそうなってくれるといいんですけど。
入院の事は一度見送ってカウンセリングがいいとこあるか調べてみます!- 8月19日

にょろ
はじめまして
入院したほうがいいと思います
私は重度の鬱、パニック障害、拒食症でした。入院しました。
規則正しい生活をすることが完治の近道だと今は思います。
私も当時は否定的な事を言うひとは皆敵だと考えてました。
お姉様の気持ちも分かります。
それでも本人が気がつかなければ何時までも続いてしまいます。
この先、きっと独りになってしまったときに乗り越えられる強さもなければ
最悪の結果もありえるかと…
家族だからこそ、そこは譲らずに
入院させる方向で考えてはいかがでしょうか?
入院先では色々な症状の方に出逢います。そこでも見つめなおすことも出来ますから
長文失礼いたしました
-
YR
コメントありがとうございます。
ご自身のこと話してくださりありがとうございます。
やっぱり家族が何か言っても本人が立ち直りたいと思うきっかけをつかまないと余計にふさぎこんでしまいますよね。
規則正しい生活、私も本当にそう思います。ただ姉はもともと規則正しい生活をしてこなかった人なので入院しても意味ないのかなと思ってしまってるところもあって…
どんな治療をさせていくか、家族とももう一度考えてみます!- 8月19日
コメント