
出産に向けて準備中。赤ちゃん用品や入院時の必需品が不明。必要な物や準備のポイントを知りたい。
現在33wで初めての出産です☺︎💕
本を読んだり母親学級に参加したりして出産に向けての準備をしているのですが、赤ちゃん用品や入院時に必要な物の準備がなかなか進みません(´・ω・`)
ベビーバスやチャイルドシートなど大きな買い物は早目に済ませたのですが、赤ちゃんの肌着やガーゼハンカチなどどれくらい必要ななのかがイマイチ分からなくて😣💧
これは準備してたほうがいいとか、入院時に準備してて良かった物などご意見いただきたいです🌟
よろしくお願いします( ¨̮ )✨
- おジャ魔女どれみ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

まあ
短肌着5〜6枚
(服の下に着せる用)
コンビ肌着5〜6枚
(夏なので家の中では基本これ1枚)
長肌着は使った事ないです💦
ガーゼハンカチはアカチャンホンポで
20枚セットのものを1つ買いました!
人によると思いますが
私は思ったよりも母乳が出て
母乳パッドが用意してた分では
足りませんでした😅
産後かなり喉が乾くので
飲み物はたくさんあった方が
いいと思います!
あと定番ですが、分娩時は
ペットボトルのストローキャップが
とても役に立ちました🌟

るかこ
私は入院中にハサミや爪切りがほしかったです。こんな時に限って爪割れたり、差し入れてのお菓子の袋が開かなくて友達と必死に開けたのを覚えてます。赤ちゃんの物って最初に張り切って揃えても以外と使わない物が多いです。1週間するとほんとに必要な物がわかる気がします。私がそうでした。もし買い物頼める人がいれば初めは最低限か少し少なめに用意してもいいと思います。
-
おジャ魔女どれみ
コメントありがとうございます💓
ハサミや爪切り…全く考えていませんでした(°Д°)
体験談を聞くと、必要性感じます!
念の為準備しておこうと思います😌👍
本当に必要な物、難しいですよね💔←
少し少なめの準備⭐参考にさせてもらいます( ¨̮ )✨- 8月18日

🌈虹ママ
買ってなくてあとから必要になったのは赤ちゃんのくしです。髪の毛が多いと必須です。
ガーゼはたくさん入ってて安いのはすごく薄いのでお値段のほどかと☆
サイズは30×30㎝がオススメです。
白が30枚、お出掛け用が5枚ほどでいいかと。
肌着は新生児セット10枚程度のやつと好きな柄のを5枚(長肌着やコンビ肌着)
タオルケットの代わりにバスタオルをたくさん買いました。赤ちゃんは汗かきなのと、吐き戻しで汚すので下にひくのは無地、お腹にかけるのは可愛いものにしました。しまむらが安くてオススメです。
買っていらなかったなと思ったのは湯温計と沐浴剤です。泡ソープの方がしっかり洗えます。手桶はあると便利です。
入院のときあってよかったのは延長コードです。携帯充電するのに便利でした。あと化粧品は必須でした。
-
おジャ魔女どれみ
ご丁寧にありがとうございます💓
赤ちゃんのくし…リストに追加しておきます( ¨̮ )✨
最初使わなくても、後々必要にはなりますよね🎶
ガーゼのサイズまでありがとうございます😌!
今揃えているのでは小さそうなので、追加で揃えようと思います🌟
いらなかった物やあったほうが良い物まで、ご意見ありがとうございます!
参考になります☺︎💕- 8月18日

スポンジ
同じ頃ですね😄私も今準備中です!
うちの産院はハサミとかの刃物系は全部持ち込み禁止項目に入ってましたので要確認ですね🙂
ちょっと荷物入れるのにベットに引っ掛けるカゴがあると便利ですよ。
百均にフック付きのプラカゴ売ってます!
あと母のお見舞いにひと月ほど通ってた時に感じたことですが、病院って常にエアコンかかっててめちゃ乾燥するのでご自分の保湿剤を持ってった方が良いかもです。
ガーゼ類は作ってますが
今のところ
小12枚中6枚ロング4枚
で用意しました。
お風呂や口拭き用など用途分けたりお出かけしたり吐き戻し多かったりすると結構思ってるより使ったりするし、まだこの倍くらいは作るつもりです😊
使わなくても布巾にしたりできるので無駄にはなりませんよ。
スタイも早い子だと2ヶ月くらいでよだれダラダラの子もいるのでとりあえずで2、3枚あっても良いかも!
肌着は新生児用で売ってるのを3セットくらい買いました。
なので肌着類は全部合わせて15枚くらい。
良い時期なのでオムツと肌着だけで過ごすことも多いだろうな〜と思って😁
沐浴剤は肌荒れの元になったりもするので、いらないと思います。
私的にですが時期的にもベビーソープで洗ってしっかり保湿の方がオススメです。
-
おジャ魔女どれみ
ホントですね!同じ頃だ〜楽しみですね😌💕
持ち込み禁止項目、確認すらしていない現実😱←
きちんと確認しておきます🌟
プラカゴは便利いいですもんね!
良い情報ありがとうございます( ˘ᵕ˘ )✨
普段から保湿剤かかせないので、忘れないよう持参します!
ガーゼ類手作りなんですか😌?
すごーいっ💜あたしも見習わないとだ(`•∀•´)✧
ザクロさん凄くシッカリされてて、頼もしいです🎶
出産時期としては良い時期だから、オムツと肌着だけで過ごす事も多そうだなって私も思います!笑
沢山のご意見ありがとうございました!
お互い出産頑張りましょうね☺️👍- 8月18日
おジャ魔女どれみ
ご丁寧にありがとうございます💓
アカチャンホンポ見てみます( ˘ᵕ˘ )✨
色々検索するものの、サイトもありすぎてよく分からなくて😨💔
母乳パッドや飲み物の事なども、ご意見聞けて良かったです😌!
準備しておこうと思います🙌💕
まあ
分かります😂
可愛いものとかお得なものとか
調べたらキリなくて結局近くの
アカチャンホンポでほとんど揃えました(笑)
おジャ魔女どれみ
ですです(笑)調べてたらきりがなくて、最終的には近場でってやつですよね🤭←笑
生後2ヶ月…嬉しい発見がある反面、まだまだ大変な時期ですね(´・ω・`)✨
まあさん自身体調崩さないよう、気を付けて下さいね💞
まあ
ありがとうございます!
NANAさんもお身体お大事になさってくださいね😄あと少しの妊娠生活楽しんで下さい🌟