
初マタの方が9月に出産予定で、保育園について悩んでいます。0歳児か1歳児か迷っており、3箇所の希望候補があります。体験談を聞きたいそうです。
お子さんがいらっしゃる方の回答嬉しいです🤲
9月出産予定の初マタです🙋
保育園について悩んでいます。
来年4月で生後6ヶ月なので
0歳児として預けるか
再来年4月に1歳児で預けるか…
希望候補が3箇所あります。
近くに新しく保育園がいくつかできたので
1歳は激戦とききますが、
どこかには入れそうです。
半年で預けて良かった・
1歳半まで待って良かったなど体験談あればお聞かせください^ - ^
- めちゃん(6歳)
コメント

ひなこママ
わたしは働かなければならず2ヶ月で保育園に入れました💦
最初はこんなに小さいうちに入れてしまって罪悪感がありましたが、人見知りもしないうちに入れたのですんなり保育園生活が始まりました。先生方はみなさん優しく、家ではなかなかできないことをたくさん経験させてくれます。昼間育児をしないので育児ストレスは全然なく、心に余裕がもててる気がします。入れてよかったとも思いますし、でもできることなら子供とゆっくり過ごす時間がもっとほしいなとも思います☺️

あき
混合、完ミ、完母にもよると思いますが、早くに預けた方が色んなお友達やお姉さんお兄さん達と過ごすので、成長が早いのかなと思います😃
うちは10ヶ月から預けましたが、完ミだったので保育園でも飲まないなどの苦労は無く、離乳食の進みも保育園を参考に進めたのでスムーズにいきました🍀
ただどのみち色んな子と過ごすのでずっと風邪引いてる時期があります💦💦
-
めちゃん
ミルクの都合もありますよね😅
締め切りが10月上旬なので
悩んでる暇がそんなにないなぁと思い質問しました💧
早く預けると成長が早く協調性も身につきそうですね^_^
よく風邪ひくと仕事もその都度休まなきゃですね💦- 8月18日

なぁ
7月に産まれたけど
入れる予定ですよ〜🙆♀️
-
めちゃん
そうしたら8ヶ月ですね!
ちょっと名残惜しかったりないですか?- 8月19日

ふーあ
3人目を出産したばかりです。
1人目、2人目共に0歳児で保育園に預けました😊
0歳児で預けるメリットもデメリットも、育休を長くとって1歳児で預けるメリットもデメリットも、どちらもあるなぁと感じています。
0歳児で預けたメリットは、他の方もおっしゃっているように、保育園のサポートが優しくて素晴らしく、悩んだら一緒に考えてくださり、娘や息子にも仲の良い友達、自分にも気の合うママ友ができたりして、余裕をもって子育てができている、という面です!
上の子は5歳で、保育園生活5年ですが、こちらが心配するよりさほど「預けられてる放ったらかされてる感」は感じていなさそうで、それが当たり前、のようです。
その分、一緒にいられる土日などに愛情たっぷりあげてます💕
ただ、私の仕事が激務なので、その疲れはやはりすごくありますが…😂
そして、離乳食開始の時も保育園なので、うちの場合アレルギーが発覚し大変なこともありました。
でも、総合的に0歳児で預けたことに後悔はしていません✨
ただ、メリット面を感じてたからといって、今回3人目も夏生まれですが、半年で預けるかは、悩んでいます…。
今回で最後かなとも思っていますので、最後くらいはゆっくり子育て楽しもうかなぁと…。
私の場合はこんな感じです。
参考にしていただければ♫
-
めちゃん
ありがとうございます!
放っておかれてる感を子どもが持たないのは理想的ですね✨
でもそれも子どもによるだろうし、自分も同じようにできる自信は全くないのでどうだろう🤣💦
アレルギー問題も大変ですよね。
今のところ2人欲しいと思っているので
1人目は1歳まで様子見て、
2人目から0歳でもいいかなぁ🤔とも思ってます。- 8月19日
-
ふーあ
確かに、子どもにもよるでしょうね😝
放っておかれてる感をもっていなさそう、というのは、周りがみんな保育園児で、0歳からみーんなみんな親は仕事なので、それ以外の専業主婦家庭を知らずに育つ…ということが大きいような気がします😂
子どもがどう感じるか、どう育つか、ということよりも、「自分が子どもと寄り添いたいか、一緒にいたいかどうか」で決めてもいいような気がします✨✨✨- 8月20日

りょん
私は一歳少し前に保育園に息子を入れることができましたが、今まで人見知りしなかった子が、保育園入ったら人見知りをするようになり、1ヶ月くらいは保育園に預けるのもおおなきでした💦
2歳になった今は、人見知りなくなりました!保育園にも喜んでいってます^^*
-
めちゃん
物心ついてしまうと人見知りしますよね💦
きっと半年くらいだったら訳もわからず預けられて
人見知りなくなるんじゃないかな…と思うのですが🤔- 8月19日
-
りょん
そう思いますっ💦私ももう少し早く預けられれば、泣かせることもなかったのにと思ってます(´;ω;`)
- 8月19日
めちゃん
2ヶ月から預けられるところがあるんですね😳!
私は育児ストレス絶対感じると思うので
怒ってばかりのお母さんになりたくないし
心に余裕もって接したくて、
半年で入れたいと思ってたんですが
主人や周りは切羽詰まってないなら1歳にしたらという考えで…
メリットデメリットはそれぞれにありますやね😅