 
      
      
     
            猫派
3割負担にできる可能性あります。
ですがその判断は病院次第です。面倒ですが問い合わせするのが確実ですかね(><)
 
            夏希
出来るところと出来ないところがあると思います。私手続き中で手元に保険証が無いけど、私の病院は保険証以外
実費です。💦
 
            花輝惺MaM☆
できますよ〜!今うちがそんな感じです!
病院によっては保険証じゃないと3割にできないという頑固な所もありますが、ほとんどの病院が資格証明証でいけます!
 
            みかん
その場で全額負担になっても、申請すればお金は戻ってきます☺️
 
            ぴーちゃん
資格証明書でもいけますよ😊
入籍後手続き中で保険証なかった時、資格証明書で3割負担でした!
- 
                                    りーたん ありがとうございます! 
 健康保険資格証明書は何枚も貰えるんですか?- 8月17日
 
- 
                                    ぴーちゃん 普通は一枚だけです🙂 
 でも病院で提出しても保険証と同じ扱いなので、その場で返してもらえるので大丈夫ですよ✨- 8月17日
 
- 
                                    りーたん そーなんですね! 
 有効期限って二週間でしたっけ?- 8月17日
 
- 
                                    ぴーちゃん 資格証明書は発行から20日以内ですよ😊 
 おそらくその間に新しい保険証が手元に届くはずです✨- 8月17日
 
 
            ちびちび
普通の医療機関は資格証明書で大丈夫です。ただし、保険情報など漏れがないか自身で確認してください。たまに漏れがあり使えない場合もあります。
 
            ひな
資格証明書=保険証なので、普通は必ず使えます。
保険証がないときに使うための資格証明書なので。
もし使えないと言われたら事務員さんが保険についてよく分かっていない方なので別の人に言った方がいいです。
- 
                                    りーたん ありがとうございます! 
 保険証が来るまで毎回それを
 見せれば大丈夫ですよね?- 8月19日
 
- 
                                    ひな 証明書に期限とかが書いてなければ毎回それで大丈夫です! - 8月19日
 
 
   
  
コメント