![さくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼間のぐずりがひどくなり、息子の行動に戸惑っています。旦那のサポートも足りず、ストレスが溜まっています。成長の一環かもしれませんが、辛い日々が続いています。助けが必要です。
どうしたらいいかわかりません。息子が断乳して少し慣れた頃から昼間のぐずりがひどくなりました。おもちゃの部品が取りたいけどくっついてて取れない、うまくできない‥私におもちゃを渡すけど、遊び方通りにやってみたり違うことをして見せたりしても違うらしい‥とにかくキーキー怒り虐待してると言われても仕方ないと思えるくらい泣きます。雪が積もってお散歩できなくなり退屈なんだとママ友の子供たちと遊ぶ機会を頻繁に作るようにしました。ママ友の子供たちは2歳の子が多く、2人目は息子より小さかったりしますが息子がおもちゃで遊ぶと必ず奪いに来てまたキーキー怒ったあとギャン泣き。それでも誰とも遊ばず2人でいる時はほぼ泣いてるような感じで、友達がいればなにかされない限りは機嫌がいいです。今日は友達が帰ってから何しても泣き止まず一生懸命靴を渡してきて、履かせてもギャン泣き。外に連れ出して歩かせようとしたら、いつもは喜ぶのに更にギャン泣き。車に乗せたら泣き止み走らせたら寝ました。就寝前はベッドで遊びながら横になってトントンすれば寝てたのに、今日は泣いて寝ず。旦那は息子を寝かせられません。眠くなるまで寝かせようとしなきゃいいと旦那から言われて、リビングに戻ったら数分は機嫌よく旦那の雑誌をめくって遊んでました。何がうまくいかないのか、ページをめくりながらギャン泣き。おいでと手を伸ばしても手を払ってギャン泣き。それでも抱き上げたらもっとギャン泣き。ひきつけ起こしそうなくらい泣いて暴れました。結局最後は寝ましたが‥
成長の一環だとしても、今までと違いすぎて戸惑います。そして旦那が全く助けにならないこと。してくれないわけではないですが、そんな時は旦那がかまえばかまうほどもっと泣く‥。断乳がそんなにストレス?とも思いましたが、うまくできない、伝わらないイライラが始まったのとたまたま重なったのかなとも思います。毎日毎日ずっと泣かれてひたすらあやしても泣かれて。息子は可愛くて可愛くて仕方ないけど、息子が産まれて1年2ヶ月。今までで一番辛いです。いつかちゃんと、元どおりに機嫌よく遊べる時間が戻ってくるんでしょうか‥
ここ最近毎日私も泣いてしまいます。いつもはイライラするのに今日はイライラもせずにただただ焦りました。最後はただ無心で抱っこしました。
みなさんのお子さんもこの時期こんな風に対処しきれずほぼ泣いてましたか?熱は測ったら35.8℃でした。昼間は36℃台。どこかおかしいわけじゃないですよね‥?こんな状況なので人に預けることもできないし、丸一日誰かに会う予定もないと2人きりになるのが苦痛。友達が帰ったり、自分が友達の家から帰って2人になるとまたキーキー。
助けて欲しいです‥
- さくちゃん(10歳)
コメント
![ひなぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなぴ
うちの子も1歳0ヶ月の時にありました!(◎_◎;)
夜泣きもすごいし昼間も常に泣いてるしで地獄のようでした😥
何があったんだろう?
お腹が痛いのかな?とか
耳が痛いのかな?とか色々考えて調べましたがわからず💦
結局1ヶ月たたないうちに普通に戻りそこから変化があったんです❤️
あの地獄からぬけると成長してたんです笑
すごい赤ちゃん言葉ですがお喋りになってこっちがみてわかるほどに進化してましたね♡(*´ㅂ`*)♥
進化途中の彼女なりの成長だったんだと知り、それから夜泣きがあってもまた進化するんじゃないかと期待してしまい、嫌ではなくなりましたね♡
あと少しの辛抱だと思いますよ❤️
さくちゃん
1歳0ヶ月!早かったですね!
既に乗り越えられたそうで、お疲れさまでした(´。・_・。`)!!
そうです、まさにそんな感じで‥
なるべく私も気持ち穏やかに構えようと思ってるんですが本当に地獄に思えてきて( ´O` )母親といえど人間なのでイライラも辛くもなるし、息子が機嫌いい時にめいっぱい可愛がってます(´>_<`)ママ余裕なくてごめんねって。泣
やっぱりどこか悪いのか気になりますよね!息子もそれといった様子はないし。体温低すぎとは思いましたが、私も35.2℃とかひどいと34.8℃とか出ちゃう人なので息子もそんなタイプなのかなぁと。。
戻った時に成長してたんですか!
確かに今、息子も様子が変わってきてます。まだママとマンマと、ばいばいをあいあいと言うくらいですが喃語でもなにか話してるような言い方だったり、言葉を発するときに身体を前のめりにして動きを付けてみたり。おもちゃの遊び方も、なんか頭使ってるな‥って遊び方してます。そう言われれば、成長の前触れなのかなと思えてきました!
実際、前に夜泣きがひどくなった時は風邪が治った途端はいはいしたと思ったら同時につかまり立ちできるようになったり一気に成長してました!
これを乗り越えたらもっと成長した息子がいるんだと信じて頑張ります!少し元気出ました。
ありがとうございます( ´•ω•` )!
ひなぴ
頑張りすぎず頑張ってください♡
うちの娘も今久しぶりに夜泣きしてました♡
また期待してます♡♡
地獄もステップだと思うと楽になりますよね♡
お互い頑張りましょう♡
さくちゃん
はい、ありがとうございます♡
娘さん、次はなにができるようになるんでしょうね✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖
楽しみですね☆
頑張りましょう( ´^o^` )!