
7ヵ月の子供が常に鼻水や詰まりがあるのは普通なのでしょうか?ミルクを飲んだ後に吐くのは問題があるのでしょうか?
わが子の事ではないのですが、気になったので相談させてください。
学生時代の後輩と先日子供が生まれてから初めて会いました。
その後輩は4歳、2歳、0歳7ヵ月の子供がいます。
後輩の家で遊んだのですが、子供全員鼻水が垂れてるか詰まってる状態です。
4歳の子は幼稚園に行ってるのでなんとなくは分かるのですが、7ヵ月の子はありえるのでしょうか?
子供が3人もいるからと病院には行かずに本格的な鼻水吸引機を買って吸ってはいるそうです…^^;
3人育児は大変みたいで、ミルク上げる時も抱っこせず床に置いてタオルで支えてあげてますΣ(;´Д`)
7ヵ月の子はミルクあげると必ず吐くからとあまりゲップもさせません(^^;
私がいた時も毎回吐いていて、服も濡れて匂いで少し気持ち悪くなってしまいました(^^;
月曜日に会ったのですが、娘が少し鼻水出るようになりました^^;
話しが長くなってごめんなさいヽ(´Д`;)ノ
まとめると
7ヵ月の子でも常に鼻水、詰まった状態はあるのでしょうか?
毎回ミルク吐くのは何か疑った方がいいのでしょうか?
- ゆーちゃん♡(7歳, 9歳)
コメント

ひなぴ
7ヶ月だと自分でゲップできる様になっていると思うので毎回ママがゲップを手伝わなくても大丈夫だと思いますよ(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)♡
1人が風邪ひくとみんな移ってしまうのでみんな鼻水が垂れていたのでしょうかね(°0°)‼
7ヶ月でも風邪をひけば鼻は詰まるし鼻水も垂れます♡
毎回ミルクを吐くのは7ヶ月なら珍しい気もします(´・ω・`)
あげすぎ?飲みすぎ?
どの程度吐いてしまったかにもよりますがいつもみているママが普通な顔してたらそれがその子の普通になってしまいますよね(・c_・`)
ずさんな環境に見えてしまいますよね😥3人は本当に大変だと思います💦

ecaih♡
あると思いますよ!とゆうかうちのこも6ヶ月くらいでRSかかり、鼻づまりもあって苦しいのか口で呼吸してましたよm(__)m
親戚の子も赤ちゃんのころはよく吐いていて1日何回も着替えてた時いたことありましたよ!
-
ゆーちゃん♡
特に風邪引いたとか病気したとかもなくて、鼻水出てるけど気にせず遊びに来てくださーい!
て、言われてびっくりしてしまいました(^^;- 12月9日
-
ecaih♡
私の知り合いの2人の子どものママで、鼻水くらい〜って考え方の人います。嫌ですよね。とくにこちらは1人目で0歳児なので、周りの人で咳とか鼻水はかなり気になりますね。ただの風邪ならまだしもこれからノロウイルスもインフルも増えてくるし、ほんと外に出るだけでも怖いですm(__)m
- 12月9日

usamama
友達の子は、新生児の頃から鼻水が出てました!でもママもお世話ていねいだし、病院でも大丈夫と言われて鼻水を吸ったりふいたりして過ごしてます。
ミルクを吐くのはげっぷをさせないからでは??
私は赤ちゃん産んでから、風邪を引いてる子供に会うのが嫌になりました💦でもママさん達は自分の子供が風邪を引いていても、慣れてるから人にうつすとか気にしないんですよね💦
-
ゆーちゃん♡
ゲップさせてません^^;
風邪引いたとは言ってなかったのですが、全員鼻水詰まりがあるとは思わなくて行ってしまいました(^^;
移ってないか心配ですヽ(´Д`;)ノ- 12月9日
-
usamama
わたしも生後一ヶ月のとき、友達が子連れで遊びに来たときに、鼻水が出てて、えっ!?って思いました💦
風邪うつりそうでイヤですよね- 12月9日

ぼごーる
うちの子は5ヶ月ごろから鼻水が詰まったり垂れたりすることが多かったですよ。
上の子が幼稚園から風邪のウイルスなど貰ってくれば下の子は移されると思うのですが。
-
ゆーちゃん♡
その症状てずっとですか?
特に気にせずすごしていたのでびっくりしてしまいました(^^;- 12月9日
-
ぼごーる
さすがにずっとではないですよ。
うちの子は完治しても季節の変わり目などに鼻水が出たりしてます。
ただ、幼稚園で常に風邪気味の子がいたりとかハウスダストが原因でとかなら常にもあるかもしれないですね。もしかして鼻水だから〜って放置してて蓄膿症気味なのかな?と思いました。- 12月9日

Rai0131
育児が適当なんですかね…💧
私自身の意見ですが、子供3人いるから病院連れていかないっていうその神経が信じられないです。
ただの鼻づまりかもしれませんが、もし見過ごして病気になってしまったら親の責任だと思います。
うちの子もミルク飲んで吐きますが、吐きやすい子って結構いるみたいです。吐いたなら着替えさせないんですかね?
きっと子育て大変なんだと思いますが神経質な私にはちょっと理解に苦しみますねー。
-
ゆーちゃん♡
適当ですね^^;
3人いても病院は連れて行った方がいいですよね(^^;
吐いても私がいた時は着替えさせてなかったです^^;
そでとか濡れっぱなしでしたヽ(´Д`;)ノ- 12月9日

ルピママ
7ヶ月で吐くの、子供によってはよくあることみたいです♪友達の子も、離乳食と母乳を一緒に吐いたりしてました(^o^)
兄弟だと風邪は必ずうつるみたいで、同時に鼻水あるみたいですΣ(ノд<)2人目、3人目の子は6ヶ月越える前から風邪引く子も多いらしくて。。
我が子も、6ヶ月から保育園行ってたので、7ヶ月の頃は中耳炎、鼻水、血尿と、病気のオンパレードでした(T^T)
-
ゆーちゃん♡
ある事なんですね!
毎回吐いていてびっくりしてしまいました^^;
上の子居ると隔離もできないですもんね^^;(- 12月9日

momow
うう〜ん...
その後輩さんのお子さんの事情を詳しくはわからないので何とも言えませんが
つまり子ども3人風邪っぴきさんなんですよねσ(^_^;)
私個人の意見ですが
その状態で、一緒に遊ぼうってなるのが理解に苦しみます。
よく、児童館にも鼻垂れ&クシャミ咳してる子どもを平気で連れてくる人いますけど、それですら「え?」って思っちゃいます(;´・ω・)
風邪ひいてる子どもは熱あったりしても意外と元気ですので大丈夫とか勘違いしがちですが
潜伏菌がいる状態は、大人が風邪ひいたりするのとなんら変わりありません。
だから一緒の空間にいればうつるの当たり前なので
他の人に配慮して、自宅で子ども達と大人しく過ごしていただきたいものです。
私も先週、ママ友数人と遊ぶ約束していましたが、風邪ひいた子がいたのでその子のママさんがみんなにうつると申し訳ないからと、遊ぶ約束は日を改めてということになりましたよ(°_°)
それが常識というか..当たり前の気配りですよね。
ちなみに、そのママさんの子が風邪ひいた原因はご近所のママさんが風邪ひきの子どもを連れて「風邪ひいて保育園に行けなくてヒマしてるから遊んで」ってママ友の自宅に連日無理やり押しかけてきたからだそうですよ。
病院に行く基準はそれぞれなので、鼻水だけでは行かない人が多いかもしれませんが
その状態で家族以外の人と会うってのが無しだと思います(どうしても買い物行かなきゃならないとかの外出は仕方ないと思いますが..)
ミルク吐くのは、その子の体質もあるかもしれませんね。
ただ、吐くからゲップさせないんじゃなくて、ゲップさせてないから毎回吐くのでは?w
あとはミルクあげすぎとか。
離乳食も始まってるでしょうから、そのへんとの兼ね合いもあるかもしれませんね。
我が子は7ヶ月くらいの時、バウンサーやバンボに座らせて自分で哺乳瓶かマグ持たせて飲ませてました。
その子はまだ支えあっでも座れないか、まだ自分で哺乳瓶持てないとか..
色々事情があるんだと思いますよ(._.)
-
ゆーちゃん♡
返信遅くなりました(´-ω-`)
見事に移って娘は鼻水と咳が酷いです…。
私も風邪気味になってますヽ(´Д`;)ノ
7ヵ月なんですが、なんかバタバタしてて離乳食まだ初めてないそうです(^^;
ゲップも2,3回トントンするだけですぐ床に置いてました(^^;- 12月11日

あずさく
うちは、3ヶ月頃に一度鼻水鼻づまりなりました(^-^;
一人目でそのくらいの頃、私が、風邪引いて、抱っこしたり母乳あげても移らなかったので大丈夫かと思ったら…
上の子のが見事に移りました。
子供の菌は強いですからね(笑)
一人目よりは明らかに二人目、適当になりますよ(笑)
一人目だけの時には、あり得なかったことも(笑)
大事さは変わりません!
ただ、いつまでも続くようなら病院のが良さそうとは思いますね
-
ゆーちゃん♡
返信遅くなりました(´-ω-`)
見事に娘に移って病院行きました^^;
適当だとしても上の子2人とも居なくても適当でした…。
後輩の子育てのやり方だから口出ししていいのか悩みますが、子供達が何か病気にならないといいです(^^;- 12月11日

退会ユーザー
お子さんみんな小さいし大変なんでしょう。
まだみんなママママ言う年齢だし、1番下だけにかまってるわけにはいかないんでしょうね。
やきもちもやくだろうし(´Д` )
でもそんなもんですよ。
うちも1番下が鼻水、咳、次は真ん中、今1番上、みんなうつってますがこんなもんだと思ってます。
毎回吐くなら洗濯も大変ですしね。
雨に濡れたくらいビチョビチョじゃなければいけるかなって感じです。
ミルクなんてそのうち赤ちゃんも哺乳瓶持って自分で飲むようになりますよ^ ^
3人まとめて相手にしなくちゃいけないのでだんだん適当になってくるんですよ(´Д` )
要領よくなってくるってゆうか。
お母さん3当分ですから。
子育ての他にも家事したりいろいろお母さんってありますよね?
子供3人相手しながら洗濯物して掃除してご飯作って。。。
病院行くのもみんな小さいと1人の為に全員連れて行かなきゃですしね(o_o)
目の回る忙しさでしょう。
うちは一人一人少しずつ年離れてるけどそれでも大変なのに、小さいお子さん3人って尋常じゃない大変だと思いますよ(o_o)
そんなの覚悟で産んだんでしょって言われればそれまでですが(°_°)
ゆーちゃん♡
うちの娘もゲップが上手くいかなくてたまに吐くんですが、量が結構多くてびっくりしてます(^^;
子供誰も風邪引いた感じもなくて皆元気なのですが、まだ1人目の私が気にしすぎなんですかね^^;
吐いたミルクも子供に被せてたブランケットで拭いていてちょっとずさんな気がしました💧
ひなぴ
ものすごいザックリしたママさんなんですね😥
私の知り合いにもザックリしたママが居ていつもビックリさせられます笑
でも育てるのは私ではないので口出しも出来ないのが現状ですよね(・c_・`)
私も風邪の子とは遊ばせたくないな~と思うタイプなので気持ちすごくわかります💦会ってお友達の子が風邪っぽいと風邪なら断ってよ~と心の中で思ってしまう程です笑
男の子は風邪がしょっちゅうなので気にしないママさんもたくさんいるかと思います。