
コメント

みー
昼間はずっと抱っこか、構ってないと泣きます😅もちろん家事は抱っこです👍危ない時(火を使う時など)はラックに寝させて、もちろん泣きますが泣かせてます😂じゃないと何も出来ないので…食事は抱っこ紐で立って食べたり日常茶飯事で慣れました😊笑
お互い頑張りましょうね✨

MAMA
新生児期なんてトイレも限界まで我慢
食事もほとんどなし
子どもが1人で寝れないので
ずーっと抱っこでした😂
たまに機嫌よく起きてる時に
ばばばーーーーっと家事して
食事は冷食オンリーでした!
家事出来ないことは
旦那さんにお願いできないですか?
抱っこ紐はこわくて1か月まで使えなかったです😅
-
おもち
やっぱりそうですよね😂今、やっと寝たと思ってお皿洗ったら起きちゃいました(笑)食事はありがたいことに旦那さんが仕事終わりや仕事前に私のぶんは作ってくれるので助かってますがそれ以外はできるだけやろうと思って…😆でも、なかなかできるものでもないですね😅
- 8月16日
-
MAMA
旦那さん協力的なんですね!
それなら出来る時に出来ることだけやればいいと思いますよ!
抱っこひもしたまま家事が私には無理だったので
新生児期終わってからはハイローチェアで
行くところ全部にくっついてまわってました!(笑)- 8月16日
-
おもち
多分できてなくても何も言われないんですが、私が納得できなくて…(笑)家にいるんだしやらなきゃ!っていう変なこだわりです(笑)ハイローチェアは買わず、バウンサーを買ったので乗せてみようかなぁ😊
- 8月16日

まりも
私の娘もものすごく泣き虫で、日中ひたすら泣いて困っていました。
置くと泣いて、機嫌よく待つことは少なかったです。
大人しいときは、西松屋の安い、新生児から2歳児まで使えるバウンサーにのせていました。
バウンサー駄目なときは、横抱っこできる抱っこ紐だったので、それにいれながら家事できることだけやりました。意外と落ちそうで危ないです。
ご飯はおにぎりやパンが多かったです。レンチンで済むものだけ。
洗濯物は、娘が寝てから夜に回して夜のうちに干していました。
もしかしたら、コインランドリーも有りかもしれないですね。
買い物は生協と、お散歩かねて近所で買い物したりです。
精神的に疲れたときは、ベビーカーで入れるお店で、大人しい内にご飯をかきこんでいました。
掃除はひたすらクイックルワイパー1択で、気づいたときだけです。
-
おもち
旦那さんはとても協力的で時間がある限り家のことをしてくれるのですが、仕事頑張ってもらってるぶん私ができることはやろうと思っていたのですが、なかなかそうはいかず。おにぎりはナイスアイデアですね♡♡片手で食べられるし!新生児から使える抱っこ紐を買ったのでそれを使いながらできることだけでもやろうと思います😊洗濯物も夜に回すの検討してみます!
- 8月16日

ぱんなこった
うちも上の子が起きてるときはひたすら泣いてました、寝ても置いたら泣きの(;^_^Aでも私は抱っこひもで家事はしたことありません😬
タオルなどでおひなまきに巻いて寝かせる、授乳クッションで授乳後、クッションごとスライドして寝かせる(笑)など…してました😆
あと高いけどコンビラック便利です❗
-
おもち
すみません。下にコメントしちゃいました😭
- 8月16日
-
ぱんなこった
けっこうきつめにまいて大丈夫です😊
だんだん慣れてきますよ☺️そこに行き着くまでも大変ですよね- 8月16日
-
おもち
巻く時すでにグズグズで手足バタバタしてたのでなかなかうまくできませんでした😭次はキツめにやってみます✋❣️
- 8月16日
-
まりも
横から失礼します。
おひな巻き、最初はすばやくできるように枕で練習しました。
抱っこしながらおくるみを横長に広げといて、置いたらすぐに左右の手だけバババーっと巻いて固定しちゃいました。
慣れるととても重宝しま- 8月16日
-
おもち
アドバイスありがとうございます!!手だけでもくるめたら落ち着いてくれそうですね♡♡素早く出来るように練習します!!
- 8月16日

おもち
おひなまきついさっきやってみましたが、巻き方が悪いのか手が出ちゃって効果なしでした(笑)再チャレンジしてみます!上手に寝かせられるといいんですけどね😂

みー
前にいるとめっちゃ邪魔です…笑
おんぶ出来るようになればもっと楽になるんでしょうけどね〜😊
-
おもち
ですよね…(笑)おんぶできれば楽ですよね♡♡まだまだ首もすわらないのでできそうにないですが😂
- 8月16日
おもち
やっぱり抱っこしながらになりますよね😭前に抱っこ紐でも料理したりお皿洗ったりできますか?😅つっかえちゃうような気がして…(笑)
みー
すいません、書き込む場所間違えちゃいました💦😅