
コメント

もちもちちくわぶ
ふたりめ退院翌日から、保育園送り迎えしていました(^_^;)

めぐみん♪
産後は体調が余りよくなかったので、主人が出来るときは主人が、出来ないときはファミリーサポートを利用して送り迎えをお願いしてました。
周りのママさんは産後すぐに送り迎えしている方もいました。
-
心愛
旦那がいるときはいいのですがいない時は私がしないといけないかなって感じです。
- 8月16日

くっぱ
実家から車で10分で、産後入院中含め1週間のみ母が代わりに送迎してくれて、その後は私が送迎してました😂

あすか
1ヶ月お休みしましたよ😊
年末年始で保育園もお休みだったのと、インフルエンザも流行っている時期なので休ませました☺️
その後は3日に一回、2日に一回と旦那が朝連れて行ける日など徐々に登園を始めました。
うちも上の子が4歳後半でしたが、お休みしている間は下の子とコミニュケーションをとる良い機会になったと思います😁✨
-
心愛
1ヶ月休んだら保育料払わなくていいんですか?
- 8月16日
-
あすか
保育料は支払います💦
保育園でインフルエンザもらってきて家族にうつったり、下の子連れての送迎は下の子が直接病気をもらう可能性もあるので先手を打ってお休みさせました😊
うちの場合は産後が年末年始だったのもあります😭
ちなみに家から保育園までは子供の足で15分ほどです☺️- 8月17日

みかん
産後1ヶ月までは母に頼んでいました。
心愛
そうなんですね。
大変そうですね😆