※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
patagonia
子育て・グッズ

離乳食がうまく進まない場合、野菜に進めずにお粥だけで様子を見るのも一つの方法ですか?

離乳食の進め方について質問なんですが
始めて1週間ほどたつのですがあまりよく食べてくれません、、
野菜に進めずにもう少しお粥だけで様子見たほうがいいのでしょうか?

コメント

あやかぴ

5ヶ月だったらまだ早かったのかもしれないですね🌟
口を閉ざしたり、頑なに拒否している感じなら
一旦お休みしてまた再開すると
食べてくれる時もあります!
(うちがそうでした(笑))

  • patagonia

    patagonia

    ありがとうごさいます!5ヶ月から始めた方がいいのかと思って始めたけどその子にペースもありますもんね(~O~;)

    • 8月16日
  • あやかぴ

    あやかぴ

    うちも、そのくらいの時に
    ヨダレ垂らしてたりもぐもぐしてたから
    いいかな~と思ったんですけど
    いざ食べさせてみると😑😑😑
    って顔をして終いには椅子に座らせるだけで泣くようになりました(笑)
    だから思い切って2週間くらいあけて
    あげたら普通に食べてて😅😅😅
    タイミングって難しいですよね🌟

    • 8月16日
  • patagonia

    patagonia

    難しですね( ;∀;)
    早く始めた方がいいのかなと思ったりして、、変に焦っても仕方ないですもんね(ーー;)10倍粥から始めましたか??
    重湯とか上澄みからですか??
    どっちがいいのがワケわからなくなりまし(笑)

    • 8月16日
haa

5ヶ月からあげられるペーストになってるやつ活用してもいいかもですね✨
うちはかぼちゃやさつまいもなど、甘い物から徐々にほうれん草などにしました🎵

  • patagonia

    patagonia

    ありがとうごさいます!
    そういうものを活用するのもいいんですね!
    始めてのことばかりで毎日、模索中です(笑)

    • 8月16日
  • haa

    haa

    少量からだと余計めんどくさくて大変ですよね💦
    うちは家族みんなレバー食べないので、そういうのも活用してました✨
    キューピーの瓶のをよく使ってましたよ😊

    • 8月16日
  • patagonia

    patagonia

    そおなんですよ、面倒くさいです(;´д`)
    そぉ思っちゃ可哀想ですけど(笑)
    今度、見てみます!!

    • 8月16日
あやかぴ

早く始めてしまうと
まだ内臓系?が未発達なので
消化不良起こしたりするみたいですよ!😇

10倍粥から始めましたが
最初の一口でイヤイヤされてしまって
2週間後に試したときは最初の一口を
上澄みにして、次におかゆあげました!
その時は結構食べてくれました🌟

ただ、またスランプがきて
何をしても集中力が続かず
イヤイヤされてしまった時がありました😱

手作りが嫌なのかとおもい
BF使ってみたり色々やりました💥
あの頃はほんと精神的にやられました、、、笑

それなのに今は普通に食べてます😇
その子によってタイミングとかあるみたいですね🤔

  • patagonia

    patagonia

    その月齢になったからといってはじめるもんでもないですね(´・ω・`)
    一回思いきって中断するのも手ですね!
    嫌がるものを無理矢理食べさせるのも
    かわいそうですし、、
    様子見ながら食べさせていけばいいんですかねぇ( ;∀;)

    • 8月16日
  • あやかぴ

    あやかぴ

    私はイライラしてしまって
    口調がきつくなったり
    無理に食べさせちゃったこともあります。
    娘を1人部屋に残して
    別室で叫んだことも、、、笑

    まだ5ヶ月ならミルクや母乳からの
    栄養がほとんどなので、心配しなくても大丈夫ですよ!
    (私もすんごく心配だったのでお気持ち分かります)

    • 8月16日
  • patagonia

    patagonia

    仕方ないとわかっていてもイライラしてしまいますよね(ノ_・,)
    わたしも泣いてる娘をただ見てるだてみたいな、、そのあとの罪悪感が(´;ω;`)

    そうなんですね(゜゜;)
    中々思い通りにはいかないものですね\(>_<)/

    • 8月16日