
コメント

nomu
まだ10ヶ月ですが、私の場合は5ヶ月になる前あたりが大変だったなあと思います!
とにかく頻回授乳で1時間おきにおっぱいあげて、ほんとに一日中ぐずっている感じでトホホでした😂💦
でも今思えば、母乳の出が悪くなっていてお腹すいてたんだろうなあと反省です( ´•ω•` )

もすけ
産まれて3週間までが一番大変でしたー
とにかくおっぱい、ミルク飲めない子で😂
一回に5ミリとかざらにありました😅
病院からは回数を増やすように指示され、おっぱいあげるのもミルク作るのも搾乳するのも地味に時間かかるのでほとんど寝れなかったです。
長く寝れて45分!
死ぬかと思いましたー
生後半年くらいまではおっぱいの間隔があかず、長くて3時間短いと1時間たってないじゃん!って感じで...
常に寝不足で辛かったですかね~
動くようになった半年くらいからはとにかく隙をついて散らかす!!
散らかすの大好きなんで!
散らかすときの笑顔がこれまた可愛い(*≧з≦)
片付けが大変(未だに)
6ヶ月ころからは寝転んでオムツかえるの拒否!
とにかく動きまくる😅
うんちのときは必死!笑
7ヶ月ころからは離乳食拒否!
食べても一口...
まぁ、いつか食べれるかなって気長に構えてました。
8ヶ月ころはチャイルドシート拒否!
乗る度、暴れて泣いてましたが無視😗笑
10ヶ月くらいからは後追いが始まり、離れると泣くように😂
可愛いけどさー
何にもできないよー(^^;
1歳ころからは歯みがき拒否!
押さえつけられるのが嫌みたいなので、毎回なんとかおだてながら頑張ってます。
現在はスプーンやコップの練習でご飯の度にべちょべちょぐちゃぐちゃ😂
テーブルに落ちたやつをバンバン叩いたり、スプーンを投げたり...😅
とまぁ、長くなりましたが地味に大変なことは変化しつつずーっとありますね。
生後まもないころのおっぱい事件を考えたらマシだ!と日々奮闘してます😊
-
ゆり
もすけさん新生児すごく大変でしたね😂それ死にそうです、、私なら旦那へのあたりがやばそうです笑( ´;゚;∀;゚;)
そして細かくありがとうございますーとっても参考になりました!今からドキドキオロオロ少しワクワクしてます、、笑- 8月20日
-
もすけ
グッドアンサーありがとうございます😊
その頃はこの子が死んでしまうんじゃないかと必死でした😣
精神的にかなりヤバかったと思います。
旦那にあたるというよりは、どうして自分の子に満足におっぱいすらあげられないんだろうと...
ボロボロ涙が出てくる感じでした。
今考えてみれば恥ずかしい!笑
きっとその子その子の大変さがあるのでしょうね。
二人目がどんな子になるのかと今から不安でドキドキします。笑
お互いめげずに頑張りましょうね!!- 8月20日

ぽこ
2、3ヶ月です。
とにかく泣きまくってました。
抱っこしても泣きまくってました。
ほぼ1日中抱っこしてました。
3ヶ月半で人見知りなのか、ママの抱っこ以外ギャン泣きするようになり、パパもダメでした。
今はだいぶ落ち着いているので、楽になりました!
これからも大変なことあると思うけどその頃を思えば頑張れます☺
-
ゆり
うぅ😢それはしんどかったですよね💦?うちは逆に私がへっぽこなのかたまにしか会わない旦那のほうがお気に入りでへこんでます💦大変なときを経験するとそのときに比べればで親としても鍛えられるんですね✨🙆そのときは辛いけど、、
- 8月15日

すくる
最初の1ヵ月目が産後の体の事も夜泣きもで特に大変な時期ですね!
この度3回目の新生児を育てて我が家の末っ子も3ヵ月目に今なりましたが、やっぱり新生児が一番大変です!(^_^;)
辛い妊娠初期を乗り越え、痛い出産も乗り越え、赤ちゃんとの最初の1ヵ月を乗り換えられたママさんなら、このあと来る色んな成長での悩み事もきっと大丈夫!
大体の困難でしたらきっと乗り越えられますよ!(*・ω・)
今我が家の末っ子は、寂しいや楽しいの感情が出てきて大分愛嬌が出てきました🎵
クーイングも赤ちゃんの真似してあげるとめっちゃ喜んでお喋りしてくれるので、親バカですが可愛いすぎてニヤニヤしてカメラ録画しまくってます( *´艸`)
3ヵ月目でしたら、今度は黄昏泣き…もとい、コリックが始まる頃ではないでしょうか?
原因不明の黄昏泣きはお腹に溜まったガスで苦しくて泣いている事があるので、何してもダメでしたら、お腹を優しくのの字にぐるぐる撫でて、ガスが抜けますようにー!とお祈りしたり
コリック抱きをしてあげたり
( 外国ではコリックようのガス抜きチューブやカテーテルがあるのですが、日本ではてに入りませんので…💦)
マッサージは出来るだけコリックが起きる前の方が、辛い思いさせないので望ましいですが(*・ω・)
-
ゆり
まさに黄昏泣きで悩んでました😭笑♥すくるさんのコメントをみてからお腹が苦しかったのね!と知り優しくマッサージしながら苦しいの落ち着けーと願いながら抱っこしてます!気持ちが楽になりました♥
妊娠時出産時もそのときそのときで痛かったり辛かったのに忘れてしまってます笑。何故、、笑。
一日つらいなって思っても笑顔に癒される日々です😆この笑顔を守っていけるように頑張らないと!コメントありがとうございました✨🙆- 8月20日
ゆり
私もそんなときがあり母乳足りてないのかなー?と思ったりしてます😭今は混合ですか?ぐずって抱っこでも泣き止まないとおっぱいあげてるのですが、、それもいいのか悩んでます😞🌀
nomu
色々不安ですよね💦私は最初から混合で、ミルクと母乳を交互にあげてました˙ᵕ˙♡
夜間は母乳のみでした
母乳もあげないと出なくなると聞きますし、ミルクの割合を増やす踏ん切りがなかなかつきませんでした😂💦
試しに母乳をあげたあとにミルクを少し足してみるのもいいかもしれません(﹡ˆˆ﹡)
ゆり
私もミルクの割合増やして完ミにすればこの不安もなくなるのかな?と思いつつ少し哺乳瓶拒否もありなかなか踏ん切れません😵💦
色々試して満足させてあげなくてはですよね!
nomu
ゆりさんにもお子さんにもあった方法にピタッとはまる日が必ずきますよ(﹡ˆˆ﹡)✨
うちもちょうど3ヶ月の頃、哺乳瓶拒否がでた時期がありましたが、ガッ!としっかり咥えさせなんと乗り切りました!笑
応援しています★
ゆり
拒否って泣いちゃって30分くらい格闘してギャン泣きに耐えきれず諦めてパイあげてたんですけど旦那だとけっこー飲むのがまた精神的にきつくて笑😢ガッ!ですね笑!すごく励みになりましたーー😣😣😣💝