
コメント

ハナナ
子供2人とも椿神社でしました!
ぜーんぶで大体30分くらいでした!
内容は拝んでもらうとしか言いようがないです。。。
私は着物は写真館で借りたやつを
持って行きました。
自分たちで、着付け?しますよ!
かぶせるだけなので!!

ちまちま
ツバキ神社で生後1ヶ月の時に お宮参りしました
一応 神社に電話で連絡してから 義親と私達夫婦で行きました
始まるまでは 待合所みたいな所で 座って待ってました
名前が呼ばれて 何名か合同でした記憶があります💭
全部で30分程だったと思います💭
内容的には 娘と義母が 祭壇に登って座り 拝んでもらう感じです
(母親が 抱いたらダメって ネットで調べたので義母に任せたんですが…義母が羨ましかったです😭)
白い紙のシャラシャラしたヤツ(笑)とか太鼓とかなってたんですが 娘爆睡でした(笑)
私は スタジオアリスで 写真撮ってから レンタル衣装を借りて 行きました😊
着付けは 被せるだけなので なんとなく分かりますよ😅
-
み
詳しく教えてくださりありがとうございます‼︎義母抱っこじゃなきゃダメなんですかねー🤨お宮参りに行くと声をかけないといけないとは思いますが、出来れば義親と一緒に行きたくないので…🙄笑
着物は被せてるだけなんですね💦
コメントありがとうございました😊- 8月16日
-
み
ちまちまさんご夫婦は何を着て行かれましたか⁇参考にさせて下さい!
- 8月16日
-
ちまちま
娘のお宮参りは 10月だったので 旦那は スーツで 私はワンピにジャケットでした😊
ほかの方も 洋服が多かったですよ🍀- 8月16日
-
み
ありがとうございます😊
- 8月16日

ままり
当日の9時から受付で予約はできませんでした。私は10時頃着くように行きました。お宮参り多い日だったみたいで、他に2家族同時にご祈祷を受けました。このあとも続々と来ていました。
用紙に名前や住所などを記入して、ご祈祷料(赤ちゃん1人のときは10000円)を渡して申し込みます。エアコンの効いた綺麗な待合室があります。
着物は自分たちで着ます。羽織って紐を結びます。私の義母は高齢で長い時間同じ姿勢で抱っこしておけないので私が抱っこしました。
私と赤ちゃんは靴を脱いで中に入り座布団の上に座ってご祈祷を受けます。だんなさんなど他の家族は椅子に座ります。一通りご祈祷が終わったら旦那さんも一緒に並んで玉串を奉納して、確かそれで終了です。帰りに御札やお守り、お神酒などをいただいて帰りました。社殿の中は思っていたよりも風が通りますが、やはり暑かったです💦
あと、お宮参りの日に安産のお守りをお返ししました。児守神社(安産祈願をしたところ)に狛犬がいて、そこに扉があって、扉を開けてお守りをお返しします。
無事に終わるといいですね
-
み
やっぱり予約できないんですね🙄HP見ても予約の事書いて無かったんで、電話で確認してみようと思ってたんです☎️待合室はエアコンあるんですね。神殿はやはり暑いですよね😵
すごく細かく教えてくださりありがとうございます✨
コメントありがとうございました😊- 8月16日
-
み
因みにですが、ゆずレモンさんご夫婦は何を着て行きましたか⁇参考にさせてください!
- 8月16日
-
ままり
夫はスーツ、私はワンピースにしました(^^)他の方もワンピースの方多かったです。
- 8月16日
-
み
ありがとうございます😊
- 8月16日

ぱる
先月、椿神社でお宮参りをしました。
予約はなく、来た順で案内となります。前の家族がいれば待合室で待てますが、クーラーがあると聞いていたのに、壊れており家族みんな、汗ダクダクの中のお宮参りでした。電話で問い合わせした時に待合室にクーラーがあるからと椿神社にしたのにガッカリです。代わりの扇風機もなく、大変でした。
-
み
この暑さでクーラー無しは辛いですね(;´Д`●)赤ちゃんもいるのに、せめて扇風機は置いてほしい…😵
行く前にクーラーの事、一応確認してみます(^^;;
コメントありがとうございました!- 8月17日
み
30分くらいなんですね!
そうですよね‼︎拝んでもらうとしか言いようが無いですよね(^_^;)すみません(^^;;
やっぱり着物は被せてるだけなんですね〜安心しました(^^;;
教えて頂き、ありがとうございました😊
み
。さんご夫婦は何を着て行かれましたか?参考にさせて下さい!
ハナナ
旦那は、スーツ
私は黒のワンピースにしました!
み
ありがとうございます😊