※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

親戚の集まりでの食事について相談です。親戚が子供に食べさせる食べ物について心配。親戚や義実家が子供に甘すぎて、自分の考えと異なる食事を与えられることにストレス。子供の食事管理について不安があります。

親戚の集まりの時の食事について相談です。
プラス愚痴らせてください…

長くて上手く話がまとまってませんが、よろしくお願いします…


今日、お盆というのもあり、旦那の親戚の家に遊びに行きました。

お昼を用意しておくと言ってくれてましたが、到着すれば、娘のは玉子のお寿司(4個入り)のみ。

朝にも玉子焼きをあげたので、避けたかったので、旦那に相談しましたが、「大丈夫でしょ」の冷たい一言

せめて1巻だけにしようと、3個は玉子を除いて普通のおにぎりであげてました。

親戚のおばさんには申し訳ないですが、目に見えるようにして、除いた3個は私と旦那が食べてました。

ですが、旦那が食べるのが遅くて、除いた1つは娘に取られ…

親戚のおばさんが、「玉子たくさんあるからもっと食べる?」「おばさんのあげようか?」なんていい始めました。

いや、おばさんの玉子は生の魚とくっついてるからやめてほしい、そもそも、娘には玉子をあげるのを慎重すぎて、まだ多くて3分の2くらいしかあげたことがない、2歳の子は一日1個目安と聞いてるので、今日いきなり多めの量を既に食べてしまってる上に、おばさんからの誘惑…

旦那が「玉子あまり食べないんです」と言うものの、娘は食べたがるので、何も隠し通せず…

正直に「まだ玉子そんなに多くあげてなくて、アレルギー反応が出るか慎重に見てて💦」と言いましたが、そのあと出てきたのは大人用のカッパえびせん…

「何でも早く食べさせて試すのがいいよ〜」と最終的に、おばさん、お義母さん、お義母 姉さんに言われ、ストレス…

大丈夫だと分かってても、遠出中、しかもお盆で病院もやってない時に万が一何か起こったら責任取れんの!?と終始イライラ

当然娘はカッパえびせんに興奮し、黙々と食べる食べる…

「エビもしらすに入ってるくらいのしか食べさせたことないので、ちょっと心配で…」と言ったのも既に遅くて、娘の手は止まらず…

旦那の家族が気を使って娘に取られないように、みんなで一生懸命食べてくれましたが、「今日は特別だよね〜」とお義姉さん(旦那のお姉さん)の一言。

お義姉さん的には「別に食べさせてもいいでしょ」の勢いです。

普段から2歳の娘に1個のアイスクリームをあげてしまうくらいなので…

本当にやめてほしい…
苦笑いしかできない…

カッパえびせんが食べ終わればと思えば、今度はおばさんがヤクルト2本、バナナをあげ、私は雷が落ちそうでした。

周りの雰囲気が悪くなろうが、「もうやめてください!」と言うところでした…
が、言えませんでした…

その帰り道、コンビニ寄ったら娘は、ばあば(義母)にオヤツをせがみ、でも娘が食べられそうなものが最初は見つからず、「チョコデビューしちゃう?」の義母の一言。

「3.4歳まではあげないようにしたいんです」と言ったら「そう?頑張れー」と棒読み状態にイラッときました。

結果、グリコがあったので、それをあげましたが、お菓子祭りで散々です…


話は変わりますが、こんなのは義実家だけでなく、私の実家でもあります。
私の母親は以前実家に帰ったら、永谷園のお茶漬けの素をおにぎりにして娘に食べさせてました。

「塩分高いんだしやめて!」と言いましたが、「それくらい大丈夫よ〜。○○ちゃん(私の友達)とか、みんな何でも食べさせてるって言ってたよ〜」と、他の家の子と比べ、我慢の限界でした。

昔から他人と比べたがる母です。
「いや、家は家、他人は他人!」と伝えても聞く耳を持ちません。


私よりも何人もの子供を育ててきてる人たちが、何故じいじとばあばになって、こんなに甘やかせるんでしょうか。

孫が可愛いがってくれるのは嬉しいですが、まだ食べてはいけない、食べさせてはいけない、食べさせたくないモノは人それぞれです。

「孫を預かろうか?」「1人の時、大変だったらいつでもおいで」「2人目の悪阻とか酷ければ家に来ていいからね」とわ優しい声をかけてくれるとしても、小学生まで絶対子供だけで父母(義父、義母)には預けたくありません。

本当何が起こるか分からないので…


ですが、旦那は娘が大丈夫であれば預けていいんじゃない?と…

毎日じゃないから、目を瞑って、と言いますが、目の前に私がいようが、いなかろうが、どうしたら今後お願いしたことを守ってもらえますかね?😭

下手すれば、お餅や蕎麦とかも近いうちに食べさせられそうなのが怖いです…

親(私)の思うように上手くいかないのも分かってます…
でも、特にチョコ、カフェイン系とかは絶対食べさせたくないものは幼稚園に入る前くらいまでお預けでもいいと思ってます。

育児経験者たちに惑わされたくないです…

コメント

舞花

お気持ちだけすごく分かります…!
実両親に困ってます😩
まだ1歳だというのに普通のプリンやアイスを「もう食べれるんじゃない?」とかってあげたがります。
おかず系も「いやそれ塩分高いから」って思うこと多々あります。。

私がいる間はなんとか食い止めてますが預ける場合は何されてるかと思うと正直こわいです。預かってもらえるのはとても有り難いけど…。

たとえ年に1回だとしても嫌なものは嫌ですよね😓
口にするものは特に…。

回答になってなくてすみません💦ただただすごく共感してしまって💦

  • 舞花

    舞花

    すみません、一行目変換ミスしました💦
    「だけ」はスルーしてください😣💦

    • 8月15日
ノンタン

気持ちはわかります。
味の濃いものや甘いものは、覚えて我慢させるのは大変です。
味を知らないのが一番。

嫌な嫁でも、とにかくこどものおやつや食べ物だけは確保して持参するのが無難だと思います。
どこまで許容範囲かは、親次第。
ちょっとくらいいい!はそのときだけ。親は、成長していく先の心配をしてるのです。
どうしても一人目は慎重になりがちですよね。
で、我が家は、二人目は気も緩み、お兄ちゃんのを欲しがり、結局虫歯が出来ました。
長男はなんでも遅かったから、ジュースを飲んでも、そのあとお茶を飲みたがります。虫歯もないです。

3人目も気をつけるつもりでしたが、上の子が年が離れていて大きくて、それを真似したがります。年齢的に1才7ヶ月と誤魔化しきかなくなってきて、結構大変です。
自分である程度ルールを作り、多少緩めてますが、チョコだけはまだあげないと決めてます。
やはり、ここは絶対譲らないというのはありだと思います。
断るためにも、食事やおやつは持参がいいです!

よっしー

食べ物はアレルギー出るかもしれないし、わたしも慎重にやっていきたいと考えています。
わたしなら、旦那から言ってもらう約束して、言えないのなら連れて行かないですね。
アレルギーは本当に恐ろしいですし、一度味の濃いものを食べるとごはんなど食べなくなる可能性もありますよね。そんな大変なことになった時、見て見ぬフリをするのは親以外です。
親が子供を守らねばと思います!

たまちょみ

私の経験ですが。今回言えなかったのであれば、これから先もずっとずっと言えないと思うので、連れて行かない。がいいと思います。
ハッキリ言ったところで、ジジババは聞きませんよ。子供が可哀想。細かすぎる。など散々言われ、子供は食べたくて泣き叫び…私だけが悪者…心が折れます。