
泣き方が変わるのは成長の一環で、弱く泣くこともあります。将来、泣き方が変わって表現方法が多様化する可能性もあります。
泣き方ってだんだん変わっていくものですか?
うちの息子、生後3ヶ月半になるのですが
最近眠いと喋るように泣くようになりました笑
ふにゃふにゃにゃーにゃーにゃー
って感じです笑
たまにギャンギャン泣くこともありますが…
今日いけるかな?と思って添い寝トントンに初めて挑戦してみました。抱っこトントンでも泣かれるし、どっちでも泣くなら添い寝がいいなって思って。
そしたら私が顔を近づけてれば黙る回数が増えることが分かってほっぺくっつけて鼻歌歌ってたら最終的に私の鼻を舐めながら寝ました笑
成功?なのか笑
弱く泣くようになってくるものなんですかね?
こっから泣いて表現することも減ってくるってことでしょうか?
- なおなお(7歳)
コメント

ツム
変わりますよー!
赤ちゃんもおしゃべりが上手になってくるので、それに合わせて相槌を打つと、伝わってる😍みたいな顔して笑ったりするのでめっちゃ可愛いです💕
私も4ヶ月くらいから添い寝か添い乳で寝かせてますがベビーベッドで寝かせてた頃より楽に寝かしつけ出来るので、今は添い寝で寝かせてます✨
うちの子はギャン泣きってあんまりしないんですけど、眠い時は泣いて「寝られなーい☹️」って訴えてだっこした途端に寝たり‼️
まだまだ泣いて表現しますよー✨

ままり
全然関係ないんですけど、鼻を舐めながら寝ましたのとこでめっちゃ癒されました。笑
かわいすぎる😍💕
-
なおなお
ありがとうございます笑
鼻を舐められた時はまさか乳首代わりに吸われるんじゃ?!と思いましたが舐めて寝てくれたので助かりました笑- 8月14日

ちま
うちもたぶん同じかんじです!
眠る前に高めの小さい声で、
目つむりながら
んーあうーんーんにゃー
とか言ってます😂
かわいいですよね。
そういう時は、うんうん、眠いね〜そうだね〜って小声で返事してたらそのうち寝ます。
逆に眠くてものすごいギャン泣きするときもあり😵
これからこの弱く泣くのが増えたらいいですが、、どうなんでしょうね〜
回答になってませんが、きっとうちと寝る前の泣き方が一緒だとおもってコメントさせていただきました✨
-
なおなお
同じですね😂
ふにゃふにゃ言ってて可愛いです
成長とともに声が大きくなって自我の芽生えもあってけっこううるさくなるみたいですね😅- 8月17日
なおなお
たしかに前より喋る、、クーイング?喃語?の回数は増えた気がします!
もう重くなってきてたので添い寝で寝てくれるとかなり楽ですね😊