![w](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義祖母からの食事の圧力や妊娠に関する周囲の言動にストレスを感じています。どうやって対処すればいいか悩んでいます。
義祖母に
食べろ食べろと言われます。
義祖母に関しては
同居なのですが出会うたび
食べろ食べろ食べなあかん
といってきます。
正直ストレスですし
食べてます。
体重も七キロ増
子宮か胎盤がもともと小さいため
赤ちゃんの大きさも限界があり
普通の子より小さめです。
先生もいっぱい食べても大きくなるのには
限界があるからね。
と言われてました。
もちろん、食べてる事を言ったり
子宮などが小さいからと説明しても意味なし。
そして出産は何故か1月と思われる始末。
今8ヶ月ですといっても
5ヶ月と、、、
5ヶ月でこんなお腹大きい人居ないわっと
思いながら🙄🙄
しかもそれを親戚の人に今5ヶ月ですという始末。
口が達者で、思ったことは全部言う始末。
どうやって聞き流せばいいですかね。
話聞かずにそうですねー
と適当に返事しててもいいですかね。
しまいには、旦那は昔よく遊んで居た子と結婚すると思ってたと大勢の親戚の前で
これが一番カチーンときました。
小学校とかの時に遊んでた子みたいです。
この時旦那は不在でした。
気にすることないですよね?
でも。イライラして泣いてしまいそうです。
考えるだけでもストレス。
- w(6歳)
コメント
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
わたしも、お腹の膨らみと赤ちゃんも小さめなので食べろ食べろ言われます😓
昔の人だから、赤ちゃんの分と2人食べないといけないと思ってるみたいです😓
説明しても理解してくれません(というか聞いてない?!)
頑固だからもうあきらめています(笑)
お腹いっぱいになったら食べません。
結婚の件、嫌ですね😓
気にしないでいいと思います。
昔の人だから考え方違って仕方ないと思ってなんでも流して聞いています😌
![きみまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きみまろ
はじめまして!
お気持ちわかります!!
私は義実家に里帰り中なんですが、義母が毎食、食べろ食べろと言ってきます…
ちょっと残ったおかずがあると
ほら、あんたの分
って感じで私に食べさせようとして。。
義実家に里帰りしたくなかったからストレスたまりまくりです。
体重もドンドン増えるし!!
医者から言われてることを言っても昔の人って聞かないですよね!!
私の義母も口が達者です💧
イラついたことを言われたら微笑みながら聞き流してます!
いちいちイラついてたらだめだって思いました💧💧💨
旦那さんとのことを言われたのは気にしなくて良いですよ!!
大事な奥さまはmarinさんなんですし!!
イライラしてどうしようもなくなったら私は夜中に部屋で泣いてましたよ!!
泣くと少しはスッキリします❤
いろいろ大変ですけど頑張りましょ✨💦
-
w
わぁーそれ
嫌ですよね。
体重増えすぎると難産になると
今は、一人前食べるくらいが普通ですよね。
昔の人って全く聞かないです(ノ_<)
なにしろ、一番私が正しいと思ってますからね。笑笑
大事な奥様、、
その一言で救われました(ノ_<)
ありがとうございます。
私頑張ります。- 8月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昔の人は 子供の分も食べないと
いけない、大きくならない。
って考えですもんね( ´•௰•`)
今の医療は こうだ、時代は変わった
と言ってもなかなか理解
してくれないですよね😣💦💦
スルーするのが一番です!!
反論しても聞く耳持ってくれないですし
また 言ってるわ~くらいで
ストレス溜めないようにしてくださいね😭😭💦
私も 散々色々と言われましたが
全てスルーです( ¯ᒡ̱¯ )ง( ¯ᒡ̱¯ )ง
-
w
時代は変わったと言っても
赤ちゃんが大きくないのなら
たべる量が少ないんだーという
考えなので(ノ_<)
スルーで良いですよね。
いちいちイライラしますが😅- 8月14日
![さっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃんママ
義家族の言葉っていちいちイラッとしますよねー。私は義母・義妹・義祖母からお腹の赤ちゃんは男の子だと思うってなんの根拠もなくいつも言われて腹立ってます。勝手に決めつけんな!そんなに男の子がいいなら女の子だった場合赤ちゃんが可哀想だからお前らに会わせねーから!って言いたい。
食べろ食べろもウザいですねー。自分が誰より一番赤ちゃんの事考えてるんだから他人が口出すなって感じですよね!!
義家族との同居なんて本当に可哀想過ぎます。休まる時間ないですよね絶対。私は同居してないですが週に何度も皆そろってうちに来るくらい鬱陶しい義家族なんで顔見る度にストレス。声聞くのもストレスです。
-
w
わかりますイラってきます。
本当にそれですよ。
男の子とかって
絶対男の子が欲しいだけでしょって
思ってしまいました(ノ_<)
同居もう本当に
生きてるだけでストレスです。- 8月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お医者さんや助産師さんに量を控えないとダメと言われたと言ってもダメですかね><?
私の病院では「昔の人は沢山食べさせるけど、1人前で十分栄養取れるからバランス良いものを1人前食べてね」と最初に言われました!
祖母も外食行くと「赤ちゃんいるんだから2人前食べなさい」と言ってましたが、その話をすると「今は時代が違うのね!」と理解してくれました😊
祖母と義母じゃ違うと思いますがお医者さんがというのは使えると思います✨
悪気はないけど、一言余計なタイプの人っていますよね😭
-
w
なんども言ってるのですが
ほんまかいなと
流され次の日には
忘れてる模様で(ノ_<)
都合が悪い事だけ忘れるんですよね😢
お医者さん効果 全く
効かないタイプでした😅
そうなんです、余計な一言と
相手のこと思いやる気持ちが
ないみたいで、、、- 8月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食べろって言われるの嫌ですよね💦
私は妊娠中食べろと言われたら、つわりで今はちょっと入らなくて…とか、さっき少し食べてしまったので…とかって言ってました😄
8ヶ月なのを5ヶ月と言うのも謎ですね💦
なぜ嘘を言うんだろう…😅
昔よく遊んでた子と結婚すると思ったの話は、私だったら旦那に言います😁
「昔よく遊んでた子がいるんだってね〜😃
義祖母さんはその子とあなたが結婚すると思ってたんだって〜。私じゃ駄目だったのかなって思っちゃって、ちょっとショックだったなぁ…😢」
って悲しそうに😁
そしたら旦那さんから義祖母さんにお叱りがあるかもです👍✨
-
w
同じく言ってます!!
それをゆうと食べなあかんという
お説教が何故か始まり😔😔
そうなんですよ、
5月くらいも5ヶ月とか言ってましたし(ノ_<)
旦那にいう気力さえ
もう失ってしまいました笑笑- 8月14日
w
言われますよね。
お腹の大きさって
人によりますし体質で
例え食べたとしても大きくならないですよね。
わかります、2人分食べないといけないと思っているみたいで
本当にストレスです(ノ_<)
すっごく嫌でしたし
なんか、傷つきました。
聞き流すのが一番ですよね。