 
      
      
    コメント
 
            ももトマト
うちの子なら旦那が仕事に支障でそうです💦
頻回授乳の時期は別部屋の方がお互いに良かったです☆
 
            ぽんでりんぐ
1人目が10ヶ月くらいまでワンルームに住んでました( ˊᵕˋ )
けど、旦那の仕事上夜遅く帰ってくるので
ベビーベッドで寝ててくれる時期はベット柵にブランケットとかをかけて暗くしてました(  ;∀;)
一緒の布団で寝だした時は、部屋の明かりを最小限まで抑えて生活してましたが…(笑)
荷物も多いし、大変でしたよ(´・・`)
せめて、1LDK欲しかったですね( ˘•_•˘ )
今は2DKのマンションなのでだいぶ快適な生活をしてますが( ˊᵕˋ )
- 
                                    みー 生活できないわけじゃないけど、、、、って感じですね😅💦💦 
 ちょと話し合ってみます🤔(笑)
 ありがとうございます😊!- 8月14日
 
 
            ぽち
不可能ではないと思いますが、大変だとは思います💦
そしてワンルームということはキッチンへの仕切りなどもないですよね?
動き始めてからはもっと怖いです(;ω;)
あと夜泣き…旦那さんが耐えられるかどうか。
- 
                                    みー 大変になりますよね😵 
 ありがとうございます😊!- 8月14日
 
 
            まーたろ(21)
うーん...ワンルームだと厳しいかなぁと😭
- 
                                    みー やぱりそうですよね😫 
 ありがとうございます!- 8月14日
 
 
            ちろる
広さにもよると思いますが
ワンルームに3人分の荷物まとめるって大変じゃないです?!😂💦
- 
                                    みー だいぶ狭いですね😂😂 
 ありがとうございます😊!- 8月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
子供が歩く前迄なら、なんとか生活出来るかな?とは思いますが子供の物(オムツ、服、おもちゃ等)って結構場所取るのでまず非常に狭いと思います💦
あとは赤ちゃんは昼夜関係無く泣くのでご主人の睡眠妨げるし、夜赤ちゃん寝てる時にその部屋でTV見たりご飯食べたりする事になるので最低でも1LDKはあった方がいいと思います。
- 
                                    みー めっちゃ狭いですよね(笑) 
 そうですよねえ、、、ありがとうございます😊!- 8月14日
 
 
            パイナップルマミー🍍
そのワンルームの広さにもよると思いますが、子供の物がすごく増えるのと
産まれてすぐは朝、夜の分別がまだないので逆転したりもよくあるし
夜中夫婦交代で見る時など寝室とリビングは別々であった方が私は便利でした😊
- 
                                    みー せめてもう一部屋ですね。😅 
 ありがとうございます😊!- 8月14日
 
 
            I&S&K
家族4人でワンルームに数ヶ月住んでたので、いけなくはないと思いますがお互いの覚悟は必要かなと思いますm(__)m
- 
                                    みー 4人でワンルームですか😵 
 覚悟ですね、、(笑)
 話し合ってみます^^ありがとうございます😊!- 8月14日
 
 
            たいしくんママ
広さにもよると思いますが…ちょっと狭いかな?😑
子どものもので場所をとってしまうし旦那さんが寝られなくならないかが😓
- 
                                    みー そうですよね、、、(笑) 
 ありがとうございます😊- 8月14日
 
 
   
  
みー
ありがとうございます😊!