
コメント

ぴー
3ヵ月退園しましたー☆

うさ悠
上の子が1歳5カ月で今保育園通ってます。2人目が31年1月1日予定日です。一緒に里帰りします。
うちの保育園は、届け出もなくこの期間里帰りします。って伝えたら大丈夫〜との事でした。
保育園料は在籍料として支払いしないといけないですが…(*´-`)
-
ママリ
そうなんですね!!
一緒に里帰りしたら、その間は
お家で見るかんじですか??- 8月14日
-
うさ悠
お家で見ます!
うちは旦那が飲食で朝方毎日帰ってきますし、休みもあまりないので(p_-)義理の母はいますけど、丸投げは心配過ぎて…一緒に里帰りする事にしました。- 8月14日
-
ママリ
なるほど!!
義母だと、いくら良い人でも100%の信頼はおけないですよね笑- 8月14日

ちひろ
里帰りはしませんでしたが、保育園はお休みしていましたよ。
-
ママリ
産後の入院中はどうされてました?!
- 8月14日
-
ちひろ
入院中だけ保育園に行っていました。母にお迎えをお願いするしたり、旦那に早く仕事から帰ってきてもらったりしていましたよ。
- 8月14日

若丸
上の子が幼稚園年少のときに、半年ほど県外へ里帰りしました。
(予定では3ヶ月でしたが、諸事情により長引きました。)
うちは、元の幼稚園を休園させて、里帰り先の幼稚園に一時編入させました。
男の子で体力が有り余っていたこと、休園中のイベント(運動会や遠足、夏祭りやバザーなど)を体験させてあげたかったことが理由です。さすがこども、すぐに新しい園に慣れてくれました。
費用は、うちの園は休園中保育料が半額でした。
保育料をダブルで支払うのはキツかったですが、里帰りが長引いてしまったので、結果的に上の子にとって良かったと思います。
-
ママリ
すぐに慣れてくれるのはありがたいですね❤️一時預かりでも体操服とかは購入するんですか😱?
- 8月14日

初めてのママリ
今、まさに長女連れての里帰り中です!
娘は、それまでいた保育園を退園してきました。
退園理由は、里帰り先で一時保育利用するためです。市は違うのですが園に在籍していると一時保育が利用出来ないと言われて、手続きが面倒だったので退園をしたくはなかったですが退園してから里帰りしました。
ただ、一時保育は地域によって預け料金も違うし(里帰り先は田舎だからか自分の市より800円も高額でした💦)、預けれる日数も決まってて少し面倒でした😅
-
ママリ
えー💧そうなんですね!!
里帰りを終えたら、退園された園にまた戻る予定ですか?- 8月14日
-
初めてのママリ
里帰り終えたら、退園した保育園に戻る予定です^_^
今のところ、まだ空きがあるので☆
でも、激戦区とかだと埋まる可能性高いし…退園した保育園ももし埋まったらごめんねと言われています💦
そして、何より、再入園でも産前産後休暇中に入園手続きを終えないと入園できないんですよ!
育休期間に入ると仕事の復帰先があっても入れなくなるらしいです。
県によっても違うのかもしれませんが😅- 8月14日
ママリ
一緒に里帰りしている間は
里帰り先の他園の一時預かりとか
利用されてたんですか??
ぴー
帰省先で保育園入れようと思ったんですが嫌がったので入れなかったです!!
保育園は退園しておけばお金かからないのでいいですよー✨✨
ママリ
嫌がっちゃったんですね😭
その間はお家で見てましたか?
ぴー
お家で見ましたー✨✨✨