※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リンゴ
その他の疑問

親が自営をやっていて、その手伝いをしているしていない関係なしで保育…

親が自営をやっていて、その手伝いをしている
していない関係なしで
保育園の雇用証明書はどんな風に書いていますか?

捕捉
先月3人目出産して、育休として提出したいと思っています。優しい回答よろしくます。

コメント

***

住んでる場所によって違うとは
思うのですが…
私の所の場合
育休の所に何年何月〜何年何月と
記入して出しましたᐠ( ´ᐞ` )
産前産後で何ヶ月ってのが
ある場合はその期間までは
産前産後で書類書きました(笑)

  • リンゴ

    リンゴ

    コメント
    ありがとうございました。

    • 8月14日
2bves

ちょっと質問の答えと違ってたら
ゴメンなさい💦💦💦

私の両親と同居して、両親は自営
私達夫婦は別々で職に就いてて
保育園の申し込みの時には
世帯は別でも同居の家族という形になるので
私達夫婦の職場の勤務証明?的な
用紙と、私の両親の自営の証明?的な
用紙も一緒に提出しました!

  • リンゴ

    リンゴ

    そうなんですね。
    私は義理の親とは同居してないんですけど、前働いていたパートには育休がなく辞めました。
    子供二人保育園に通っていて、継続
    手続きが必要になってくるので
    雇用証明書が必要で義理の親のところに頼みたいんですけど、書き方がわからないので・・

    • 8月14日