
息子がウンチを我慢してトイレに行けず困っています。同じ経験のある方、どのように対処していますか?
ウンチについて…
息子はちゃんとウンチが出たくなったら『ウンチ!』と教えてくれますが、すぐ出ちゃうのと(笑)、立って踏ん張ります😅
おしっこもトイレで出来ることも増えましたが、なかなかウンチはトイレまで移動できません💦
普段いる2階のリビングにトイレがなく、1階3階にしかないのも若干ネックです…。2階の洗面所には一応おまるはあります(お風呂入る前に、おまるでおしっこすることもあります)
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
どのようにしていますか?
やっぱりとにかく『我慢して〜!』しかないですかね😓
- ひなあられ(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ほむら
うんちとかおしっこは、赤ちゃんのうちはしたい!というのを脳に伝える機能がなくて、溜まったら出します。
2歳をすぎたころから、徐々に、溜まった→したい!というのを脳に伝える機能が出来てきます。
まだその機能が未熟な頃は、溜まった→したい!してる!ぐらいなんです(笑)
時間とともに解決してくると思いますよ!

Rick
うちもはじめはギリギリすぎて脱がしてる間に出てました(笑)
我慢してー!か、早めにうんちは?っ聞いてトイレに座らせてました。
いつの間にかちゃんと出来るようになりました(*^▽^*)
-
ひなあられ
コメントありがとうございます!
便秘知らずの快便であっという間に出てくるので(笑)、もう立ったらその場で踏ん張らせてあげちゃうのも正直なところで…😓今、トイレに連れて行こうとしたら止まっちゃうかなぁ…とも思ったり。
早めに声かけも意識的にしてみようと思います!- 8月13日
ひなあられ
コメントありがとうございます!
なるほど(*≧∀≦*)
『うんち!』→立つ→踏ん張る!プリッ!って感じで、あっという間なのは理由があるんですね(笑)
焦らず息子のタイミングに合わせてあげようと思います!
ほむら
ママが焦ったり我慢して!というトイレトレーニングで便秘になるお子さんは多いので、だんだんできるようになるのを待ってあげてくださいね☺️
ひなあられ
そうなんですね😆💦
トイレを嫌がることはないので、ちゃんと息子のペースを見守ってあげようと思います!
ありがとうございます😊