
子供の貯金を個別に管理するか、まとめて管理するか迷っています。他の家庭ではどうしているか教えてください。
こんにちは◡̈⃝︎⋆︎*お世話になってます。
子供達には、生まれてすぐ普通預金と定期預金の通帳を作りました
普通預金の通帳は、お年玉やお小遣いをいれていて、将来こどもに渡すように貯めています。
定期預金は、七五三のお祝いの残りや、入学祝いや出産祝いたいなどをいれていたのですが、、たいした額も入っておらず。。
一人当たり15万ぐらいです
この通帳をこのまま生かすか、4人分まとめてこども用の貯金にうつすか迷ってます
兄弟多いとこは、こども貯金としてまとめて貯めていらっしゃいますか?
それとも、個々に貯めていて、その子が必要な時にそこから出してあげたりする予定でいますか?
ご参考までに教えてください
学資保険はそれぞれ入ってます。
- 2728(8歳, 11歳, 13歳, 15歳)
コメント

i.i
私は個々で作ってます。印鑑は一緒にしてますが😅
大きくなってから、印鑑は替えようと思ってます
2728
お返事ありがとうございます。
個々で貯めたのは、どんな時に使おうと思ってますか?◡̈⃝︎
i.i
取り敢えず中学卒までは貯めて行けたらと。でも中学の制服で使っちゃいそうですね😅
お祝い事は家計の予備費から出そうかと思ってます。
2728
なるほどですね( ´◡͐︎`)
家計から補えたら、それにこしたことはないですもんね