
夜21時から22時にミルクをあげて寝かせたいけど、時間調節が難しい。みなさんはどうやって調整していますか?保健師には3時間は間をあけるように言われているけど、ミルクのタイミングが気になっています。
夜21時から22時にミルクをあげて寝かせたいんですが、ミルクの時間調節がうまくできません💦
みんなどうやってるのかな?
完ミで4時間ごとぐらい180あげてるんですが、お昼寝が長かったり、ミルクをほしがらなかったりでなかなか😅
保健師さんに3時間は間あけてくださいって言われたんで最低でも3時間は間あけてるんですが、この時間にミルクあげないと後ろずれちゃうーとかずっと考えちゃいます💦
みなさんどうやって調整してますか?
- 2児のママ(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

あーちゃん
夜19時くらいから、朝6時くらいまでぶっ通し寝てるので、日中5回ミルクあげられるように逆算してあげてます。
欲しがらなくても、あげると大体飲みます!お昼寝してても起こします。
これでいいのかわからないんですけど😫💦
子どもの寝る時間とミルクの時間に縛られて生きてます笑、が、かなり規則正しい生活になってきてるかなと思います!

くらら
生後4ヵ月の男の子完ミです!
うちは4時間から4.5時間で空いてます。
19時には眠たくなるので、寝かせてます。その時、ちょうどミルクの時間だったら飲ませて寝かせますが、17時とかがミルクでも19時には寝ますよ(о´∀`о)
4時間以上空いて飲みたくなったら飲ませてる感じなので、時間はバラバラです。
21時から22時にミルクを飲ませたい理由は何ですか?
調節できるなら調節したいですが、それで我慢させたり苦しい思いをさせるのは私は嫌かなーと思ってます。
回答にはなってませんが、私も調節できるならしたいです(●´ー`●)
-
2児のママ
4時間とかはわざとあけてる感じですか?
ミルクを飲まさず時間になったら寝かすかんじなんですね!
お風呂に入れてミルク飲ませて寝かせたいんで21時から22時が1番丁度いい時間なんですよね・・・完璧な親の都合ですね😓- 8月13日
-
くらら
お風呂後、あまりにもミルクまで時間がある時は少し白湯をあげて寝かせます!
うちは3時間ではミルクを欲しがらず、口に入れても嫌がります。ここ数日は4時間でも嫌がるので、半ば強引に4.5時間であげてます!
夜はだいたい2回起きるので、そのタイミングであげてますよー!- 8月13日

。。。
三時間なら欲しがる時で大丈夫だと思います!180飲んでるなら安心かと!
私の息子はあと少しで7ヶ月ですが140〜160飲みます!7時間くらいずっと寝るので寝てる間はあげないです!
-
2児のママ
夜は長く寝ててもそのままなんですが、昼間はどうなのかなぁと😅- 8月13日

BossBaby@💗☃️💛
1ヶ月から完ミです♪
うちはお風呂の時間に合わせて日中はミルクの時間を3時間半から4時間で調整しています😉
3ヶ月でミルクの回数は何回にされていますか?
もし6回ならそろそろ5回にしても大丈夫かと思いますが😅
-
2児のママ
やっぱ昼間に調整してるんですね‼️
ミルクは起きる時間によって4回か5回ですねー- 8月13日
-
BossBaby@💗☃️💛
朝起きてからお風呂あがりのミルクまでを逆計算してます♪
変な時間に長く昼寝しちゃえばズレますが、そんな時は起こしてミルク飲ませたりもしてますよ😉
離乳食が始まれば出来るだけ決まった時間にあげた方がよいみたいなので、赤ちゃんが欲しがってなくても、うちはこちらで時間管理してます😅- 8月13日
2児のママ
やっぱミルクの時間にしばられちゃいますよね😅
お昼寝してても起こすべきかほしがってなくても飲ますべきか迷うんですよね💦
一回の量が多いんでほしがってなかったらいいのかなぁとも・・・
ただそうすると時間調整できず(;´Д`)