
コメント

nozomi
短いですねー💦
臨月レベルです😭😭
わたしはそのころ同じ長さで絶対安静でした💦

あっぷるぱい
28週で29ミリでした。
張りどめリトドリンとプロゲステロンの2種類処方されてて安静指示でています💦上に子供いるので安静なかなか出来ず入院した方がいいのかなって悩んでます😭
-
もも
上に子どもいると動きもほんと多くなりますよねー💦28週だと私よりも週数ないのでもっと不安ですよね💦
入院した方がいいとお医者さんにも言われたりしてますか?- 8月13日
-
あっぷるぱい
ですよね😭💦
1人目の時30週で29ミリ
34週で24ミリになったので入院しました💦
うちの病院では25ミリ切ったら強制入院なので今は現状維持目標です😣
先生も上の子いると入院避けたいよね~って言ってくれてるんですが家に居ると無理しちゃうから生まれてきそうで不安です😅けど子供と離れたくないし葛藤😂💦
ももさん、張りどめ出されてないんですよね( °_° )?- 8月13日
-
もも
私もネットとかで見てると、25ミリ切ったら入院してる人が多そうです💦安静にしてたら長さが戻ることってありますか?1回短くなってしまったら長くなることはないのでしょうか⁇
張り止め出されました!次の健診まで朝昼晩3回ちゃんと飲み続けてって言われました💦
ジャンジャンさんも張り止め飲み続けていますか?
仕事も診断書出てストップかかってしまいました😭
2人目の時も生まれる2週間前までバリバリ働いていたのでストップかかるなんて思ってなくて(>_<)- 8月13日
-
あっぷるぱい
25ミリが基準な感じですね(´・_・`)
わたしは安静にしてても短くなっちゃう体質でした💦長くなる人も居るみたいですが無理するとすぐ短くなっちゃうみたいですね😥
副作用大丈夫ですか?(›´-`‹ )
わたしも朝昼晩就寝前の4回飲んでます💦もう薬漬け( ¯−¯ )って感じで…。
上のお子さんの時は大丈夫だったんですね😭それは戸惑っちゃいますよね(´・_・`)- 8月13日
-
もも
体質ありますよね💦私1人目も2人目も全くなく産まれるまで結構動いてたのでまさかの状況で本当にビックリしてます(>_<)安静にしていて長くなる場合もあるんですね!それに期待したいです😭
張り止めの薬、周りも副作用で結構気持ち悪くなるからあんまり飲みたくないっていうのを聞いていて、私もあんまり飲みたくないなぁと思っていたのですが、今日から昼、夜と飲んでいますが、今のところ大丈夫そうです…
ジャンジャン。さん副作用ありますか?どんな副作用ですか?
薬漬け嫌ですよねー(>_<)私、それプラス便秘の薬も飲んでます😅- 8月13日
-
あっぷるぱい
全く何もないの本気で羨ましいです!!😭😭😭
3人目ともなると産道も出来てるからですかね😥💦
長くなってほしいですね(´・_・`)💕!
飲みたくないけど飲むしか方法はないですからね😭😭笑
初めて飲んで副作用出てないんなら大丈夫かもです!☺️
わたし1人目の時初めてリトドリン飲んで動悸がして、後期入院でリトドリンの点滴したら動悸と手の震えが出てビックリしたんですが2人目の今リトドリンの副作用全くないです🙆♀️
私も同じく便秘の酸化マグネシウム飲んでます😂💦💩笑- 8月13日
-
もも
私、悪阻がきつくて前半2、3ヶ月病人並みに寝たきり生活なんですが、後期は元気なんです(^^)でもほんと3人目は危険だよとは言われてはいたのですが、ほんとにそうなるとは…(>_<)
副作用このままないといいのですが…😅動悸や震えって結構やっぱり副作用きついですよね💦今回はなくてよかったですね😊
私、今布団に入ってしまい何の薬かははっきり覚えていないのですが、リトドリンではなかったです!- 8月13日

うさこ☆
私も今日29週の健診で、経管が30mmないくらいだと言われました😰
お腹の張りは自分では感じていない(と思う)けれど、張り止めの薬を処方されました。
遠出はしないように、重いものは持たないように。と言われました。
やはり短めなのでしょうかね?
いろいろ不安になりますよね💦
-
もも
私も自分で張りがわからなくて😅今日健診で言われるまで全然気づきませんでした💦
やっぱり短めなんですねー😭入院までは言われなかったので今いち、どの程度の安静?と思ってしまって- 8月13日

u_u
30週でに2センチになり6週間入院でした…
現在29週で3.2センチになり安静にといわれ
次の検診で3.8センチになりそこからは安静は変わらないですが普通に動いています😰なんとも言われず内心もしていません!
張りどめの薬(ウテメリン)も1日4錠飲んでます😂
-
もも
2センチはだいぶ短いですよね💦
でも安静にしてると長くなる可能性もあるんですね!- 8月14日
-
u_u
1人目の時は安静にしていても短くなりました。
2センチから変わることはなかったですが💧
先生によって測る長さも変わってくると聞いたことがありますが入院と言われた時私はいつもの担当医ではなかったです😫- 8月16日
-
もも
体質もありますよね💦安静にしていても短くなる人も結構聞きます💦
入院したままの出産だったんですか?- 8月16日
-
u_u
36週で退院で張りどめの薬も飲まなくていいので、その後陣痛が来るのを待ち…
結局38週で出産でした!出生体重は2500なかったです😫- 8月17日

まい
私も1人目の時にそれくらいで絶対安静でした‼️
けど上の子がいると絶対安静なんて入院しなきゃ無理だし、入院なんて上の子いるから無理だと思いますが、極力安静で入れるなら安静でいましょう。
あと5週間の辛抱ですが💦
-
もも
絶対安静だったんですね💦色々見ていると32週だと3センチくらいが平均というのもあって、じゃあ大丈夫なのかなとも思ってしまって😅
- 8月14日

あやの
同じく私も31週で2.9で自宅安静指示ですが、34週以降でこの数値なら問題ないんだけど…との事でした!
今2.5を切るとお医者さん曰く早産になる可能性が5割も高くなってしまうそうです。
ただ私の場合は寝たきりとまでは言われていないので外出や買い物はしない、夕飯作り、洗濯、食器洗い程度の必要最低限の家事だけして基本的に横になっています!
お子さんがいらっしゃるとなかなか安静にもしていられないですよね😵
-
もも
34週以降なら問題ないんですね!あと2週間ですよね💦
私も普段の生活はなるべく動かないようにと言われましたが、寝たきりまでは言われていません!安静にして次戻ってることを願うのですが…- 8月14日

めぐ
初めての妊娠で14wからお腹の張りや痛み、17wから一日3回張り止めのリトドリンを服用してます。はじめは35mmあり、規則的な収縮的な痛みと出血がなければ大丈夫!無理せずにと言われてました。
ですが、仕事が保育士で通勤も遠く混雑してて、18wから切迫流産で自宅安静。自宅にこもり横になる生活でお腹の痛みはほぼ改善されましたが、張りが出るのは私は体質らしくて、一度40mmまで伸びたのに、23wで受診すると27mmになってました。25mmで入院もありうると言われ、ただただ安静を続けて免れることを祈っています。
張り止めの薬は、体調によっても左右されますが、動悸や手の震えで座っていられないこともあります。飲んだら30分から1時間ほど座るか横になれると影響も少ないかと思います。
上にお子さんがいるので大変かと思いますが、あと少し一緒にがんばりましょう(^^)
-
もも
体質ありますよね!私悪阻はきついタイプなんですが、1人目も2人目も結構ガッツリ動きまくってても大丈夫だったので、今回意外で(>_<)
私も保育士してます(^^)保育士、体力的にも結構しんどいですよね💦
私も入院は避けたいのですが…
私はダクチルという張り止めですが、副作用は今のところ出ていません- 8月16日
-
めぐ
保育士仲間でしたか!
まあ私は安定期入るとともに、ドクターストップで休んでしまってますが、、
あともう少しで産休ですかね。無理せずにって難しいと思いますが、赤ちゃんのことを一番に身体大事にしてくださいね(^^)
不安があれば、お医者さんに相談で乗り切りましょう!- 8月16日

りなぴ
私は、今25mmですが薬飲んでないですし
お仕事してます(´・ω・`)
デスクワークに切り替えてはもらいましたが😭
-
もも
薬もなく仕事もお休みしなくて大丈夫なのですね!
お医者さんに寄るんですかね…
私も正直仕事よりも家にいて家事育児する方が体力的にしんどいので、仕事休む程なのかなぁ…と程度がわからなくて💦- 8月18日
-
りなぴ
1mmでも短くなれば入院とは言われましたが
デスクワークで動かないんだったら
いいよ!といわれました🤣
確かに、仕事より家の方が大変😭😭😭- 8月18日
-
もも
25だと結構入院になってる場合多そうですもんね💦
ほんとに仕事より家のことする方が大変ですよねー(>_<)
私保育士なので、子どもいるのは変わらないのですが、仕事の方が気遣ってくれるので抱っこもしないし、物運んだりもしてくれたりで、なるべく動かない方にしてくれてて助かってます
家ではそーいうわけにはいかないですよね💦
旦那さん協力してくれたりしますか?- 8月18日
-
りなぴ
保育士さん、大変そう😭!
無理しないでくださいね😭!!!
旦那は、洗濯物お願いしていい?っていって
入院になるかも!と宣告受けた日から
洗濯物はしてもらってます🤣🤣🤣- 8月18日
-
もも
大変ですが、やっぱり私には家の方が大変でしかも、仕事も育児もノンストレスなのに旦那だけが多大なストレスです😑
ちょっとでも協力してくれると助かりますよね😊- 8月18日

みゆきち
こんにちは❣️
私昨日の検診で32w2dで26mmでしたよ💡
27w2dの検診の時から毎回ずっと26mmで、短めとは言われてましたが安静にして、までは言われてなかったので10:00〜19:00の勤務もしていました🙂
病院によって安静、入院の基準も違うみたいで、ネット見てると30mm切ったら即入院、になる病院もあるみたいです😗
私も心配だったので仕事は体に負担がなるべくかからないようにしてもらったり、今は有給消化して既に早めの産休に入ってますが、それでも頸管長は変わらなかったです🤔
ただ昨日の検診で26mmでしたが、東京都に住んでいて鎌倉までのお出掛けも先生にOKもらえたので病院によってだいぶ違うみたいですね⭐️
心配なことがあると私もネットやここの記事など見てしまいますが、かかっている病院の先生に聞くのが1番安心できますよ😋
-
もも
そうなんですねー!病院よって本当に色々ありますね!
私も自宅安静で仕事ももう休んでと診断書出されたのですが、普段の生活はなるべく動かないようにしてくらいで寝たきりを言われたわけでもないので普通に動く分には大丈夫なのかなぁとは思っているのですが…
1回切迫言われちゃうと、お腹張ってる⁈と思うと不安になっちゃって💦
26でお出掛け許可も出てる話を聞くと、病院によって違うのはわかっていますが、ちょっと安心します(^^)- 8月19日
-
みゆきち
お子様2人いらっしゃると、中々安静には出来ないですよね😭
安静にする場合って座ってるだけでも良くないと聞くので、先生からの自宅安静がどこまでなのか私もわからないですが、東京⇆鎌倉なら近場なので大丈夫ですよ、って言われて私も安心出来ました😃⭐️
次の検診で少しでも頸管伸びていると良いですね😌- 8月19日
もも
短いんですねー😱3人目にして今までそーいうの言われたことなかったのと、2週間前の健診では全然40あったのでビックリで(>_<)
安静にしとかないとさらに短くなる可能性あるってことですよねー💦
どのくらい安静にしていましたか?