
お風呂で娘と一緒に入れる方法について教えてください。北海道で風邪をひかない工夫が知りたいです。バスチェアはあります。
お風呂について質問です!
今2ヵ月の娘がいますが、
旦那さんの帰りが遅いため家に協力者がいなく、
お風呂の入れ方に困っています(>_<)
今はまだベビーバスで洗ってあげているのですが、
体が大きくなってきたため
壁を蹴って遊んでしまいます(>_<)
湯船に一緒に入ることも考えましたが、
住んでいるのが北海道なので
自分が服を脱いだり着る間や体を洗っている間に
風邪をひかないか心配です(;﹏;)
ちなみにバスチェアはあります!
一人でお風呂入れてるって方はどうしてますか?
教えて下さい(´・×・`)
- えみmama.(10歳)

えのすけ
私はお風呂に入る10分前に浴室暖房付けてから入ってます!浴室暖房なくても、湯船の蓋を開けるだけでもだいぶ違うと思いますよ☆
お風呂入るときは、子供はバスチェアに座らせてお腹にお湯で湿らせたガーゼ乗せてあげて私は体洗ったりしてます!こまめに体にお湯かけてあげれば冷えることもないです(^_^)
お風呂出たらすぐにバスタオルに包んであげて、私はバスローブを着てリビングに連れてくって感じで毎日やってますよー!
バスローブも2000円とかで買えるのでオススメです♪

ぱいなっぷるん
うちの家も寒く、浴室暖房も脱衣場も無いに等しく一緒に入るのが無理なので自分は服を着て沐浴させてます(*¨*)
7歳の娘が浴槽変わりにしてる角タライで入れてます♡ベビーバスよりは大きいしまだまだ入れそうです(*¨*)場所は取りますが(笑)2000円ちょっとで買えます♡
自分は旦那が帰ってからです~(´`)!!入れない事もあります( ゚▽゚)/笑

Rimayu
私も毎日一人でした‼
脱衣場?!を暖かくして、
クーハンとかに座ってもらって
先に自分が洗い、(扉開けたまま子ども見ながら)
子どもの服を脱がして洗って
一緒に湯船に浸かり、
出て先に服着させて座らせてー
自分があとから服を着る感じでした‼
とにかく冬は脱ぐとこも暖めないとやれなかったです‼
暖かくすれば自分が湯冷めすることもなく、保湿とか塗ってあげれましたよ✨

まい。
わたしは服を着たまま子供だけを風呂場で入れることの方が多かったですね!
腰がすわりだしてからは一緒にはいってました。
一人目12月産まれで、そのやり方でいきました。
二人目を年子で産んでからは
二月生まれの子でしたが
余裕でバスタオルにくるんで待たせたりとかしてましてね(^-^;

ぱいなっぷるん
これです(*¨*)

えみmama.
浴室暖房ないんです(;﹏;)
お湯で濡らしたタオルとかで
くるんでみようと思います!
バスローブ便利そうですね\( ˆoˆ )/
でも義両親と同居なので、
お義父さんに見られたら気まずい…笑
参考になりました!
ありがとうございました✨

えみmama.
とにかく部屋も浴室も暖かくしてから
入ろうと思います!
やっぱり自分も赤ちゃんももなると
バタバタ忙しくなるのは
しょうがないですよね(>_<)
参考になりました!
ありがとうございました٩( 'ω' )و

えみmama.
首も腰も座ってないと
やはり大変ですよね(;﹏;)
年子育児すごいですね✨
多少待たせてしまうのもやむを得ないのかな…
参考にさせていただきます!
ありがとうございました✨

えみmama.
角タライというのがあるんですね!!!
7歳の娘さんが入れるなら余裕ですね( ˙o˙ )
値段もお手頃だし検討してみます!
わたしも入れないときあります…笑
詳しい回答ありがとうございました!

ぱいなっぷるん
ベストアンサーありがとうございます♡
寒いと焦っちゃっていろいろ忘れてます(><)
体洗うガーゼお風呂に持って入るの忘れてたり沐浴材入れてなかったの出てから気付いたり(笑)早く少しでも暖かくなってほしいですね(*¨*)

りか★☆
うちはもうすぐ三ヶ月になりますが、いつも一人で入れてます。
自分は別で赤ちゃんだけ入れてます(^^)
バスチェアで洗って、タミータブであったまらせてる感じです❗

楓彪ママ
私も1人でした!
スイマーバー使ってましたよ!!

えみmama.
…わかります!笑
わたしもよくガーゼ忘れます(>_<)
早く春になってほしいですね~

えみmama.
タミータブ?
初めて聞いたので検索してみます( ˙o˙ )
ありがとうございました✨

えみmama.
スイマーバ付けてる赤ちゃんって
かわいいですよね~
首座ってなくても使えるんでしょうか?
こちらも検討してみます!
ありがとうございました✨
コメント