
コメント

退会ユーザー
とりあえず肌着などは妊娠後期に入って揃えました!水通しも終えてます。
大きなものは今月には揃える予定です☺️

退会ユーザー
安定期になったら集め始めました。
我が家では、ベビーベッド。チャイルドシート(ジョインって名前だったと思います。)。抱っこ紐(エルゴ)。ベビーカー(アップリカ)。ベビー布団セット。新生児肌着セット。入浴セット。衛生用品(爪切り等)。哺乳瓶や消毒セット。バウンサー。このくらいでしょうか。
おうちで何が必要かな?って考えながら要る要らないと分けるといいですよ(っ*’ω`с)
-
ぽよ
そうなんですね😊✨
私は8ヶ月ころから買い始めようと思ってるんですが、一気に買うのは大変ですかね??😰
小物とかは少しずつ買い始めた方がいいですかね😃
抱っこ紐は私もエルゴにしようと思ってます❗試着してみて良かったので😊
因みにエルゴのどのタイプのやつですか?- 8月13日

ナビ子
ベビーカー、赤ちゃんのスキンケア用品以外のものは買いました👍ベビーカーは乗せてみないとわからないし、スキンケア商品は産院で使ってた物を使った方が安心だったのでそうしました✨
抱っこ紐はエルゴです💨夏場は使えたものじゃないですか。。💔
チャイルドシートは、うちの車が特殊な車なのでグレコのマイルストーンを買って付けてます💦
-
ぽよ
やはり、そうなんですね😃私もベビーカーは落ち着いてからでも大丈夫とお店の人に聞いたのでその予定です😊
スキンケア用品も買わないといけないですもんね😥病院で何を使ってるか見とかないといけないですね😱💦
抱っこ紐は試着して私もエルゴにする予定です😊✨因みにエルゴのどのタイプですか?
メッシュじゃないものを買う予定ですがメッシュじゃないと暑いですかね😥- 8月13日
-
ナビ子
ベビーカーは相性があると思います😌嫌がって乗らない子もいるらしいので。。
ウチはスキンケア用品を買ったら合わず、結局病院で使ってるものを聞いて全て買い直したので。。😥💦
エルゴの普通のタイプを買いましたが、夏は暑いです💦- 8月13日
-
ぽよ
なるほど!👀‼それならやはり産後に様子見て買った方が良さそうですね😱💦
スキンケア用品も合う合わないがありますもんね😥
やはり、、メッシュタイプと差が大きいですかね??😩💧
予定日が冬なので、、冬にメッシュもどーかなーと、、、😰迷います😭- 8月13日

退会ユーザー
五ヶ月頃に買い始めました。
お店でもらった新生児に必要なリストを元に買い揃えました。
抱っこ紐はエルゴとキュットミー使ってます😊チャイルドシートはアップリカのディアターンです🎶
アップリカのチャイルドシートは寝かせられるのでおすすめです!
-
ぽよ
そうなんですね😊✨
お店で貰えるんですね✨
私もお店で聞いてみようかな❗
抱っこ紐、私も試着してエルゴにする予定です😃因みにどのタイプですか??
チャイルドシートは回転式ってことですかね✨やはり、回転式楽ですか??- 8月13日
-
退会ユーザー
冊子でくれるので参考にいいと思います!ただ肌着は表記されている枚数+10枚あるといいですよ☆
私はオーガニックのエルゴ使ってます。インサートが分厚くて暑いので、最新のエルゴのほうが夏にはいいと思います😓インサートいらないので。
回転式ですよー!楽ですけど、幅をとるので小さい車だときついかもしれないです- 8月13日
-
退会ユーザー
エルゴは3kg超えないと使えないので、それまで私はキュットミー使ってました。使い方が慣れればすごくいいですよ
- 8月13日
-
ぽよ
なるほど!👀‼
参考にさせて頂きます💟
新生児から使いたいんですけど
新生児はインサート必要ですよねぇ??😭
Leeとコラボしてるエルゴが見た目でタイプだったんですが、新生児から使うにはインサートを別売で買わなきゃいけない。と言われて、、それだと夏は暑いなぁと思ったので、新生児から使えるエルゴにする予定なんですぅー😩💧
回転式はやはり場所取るんですねぇ、、、悩みますー😭
私は軽自動車で、旦那はセダンなので、、いずれは車を買い換えるつもりですが、もう少しは今の車乗るつもりなので、、セダンでも厳しいですかね、、- 8月13日
-
退会ユーザー
エルゴアダプトだとインサートいらなくて新生児から可能みたいです😊
私はハイエースにつけてますが、この回転させるとこの座席半分がチャイルドシートに占められちゃいます💦- 8月13日
-
ぽよ
あ!!それです!!それ💟
それにする予定なんですー😊✨
うちの車だと厳しそうですね、、、😭
チャイルドシートは慎重に検討します💟ありがとうございます❗💟- 8月13日

さおり
8ヶ月くらいで服は飼い始めました。
哺乳瓶とか薬局で買えるやつは出産後退院した帰りに買いました 笑
チャイルドシートはアプリカで
抱っこ紐はみんな使ってるからとエルゴを買いましたが、抱っこ紐自体が結構重くて失敗したなと思ってます^_^;
-
ぽよ
私も8ヶ月頃に全部まとめて買おうかと思ってるんですが、一気に買うのは大変ですかね??😖💦
アップリカ人気ですもんね🙆
回転式ですか??
抱っこ紐、試着してエルゴにする予定なんですが、因みにどのタイプのやつですかー??
重いですかね😱💦あまり感じなかったですけど軽い抱っこ紐とかあるんですかね?(>_<)💦- 8月13日

なな
8ヶ月くらいの時に一気に買いに行きました!
・紙おむつ1パック
・おしりふき1ケース
・短肌着、長肌着、50~60サイズの服(ロンパース?)5組くらいずつ
・靴下、ミトン1組ずつ
・哺乳瓶1つ
・爪切り
・全身洗える泡ソープ
・ベビーローション
・ベビーバス
・温度計(お風呂のお湯用)
・体温計
・ガーゼ10枚くらい
・スタイ6枚くらい
・ベビー布団
・チャイルドシート
・おむつを捨てる蓋つきバケツ(100均)
他にも買ったかもしれませんが、本当に必要最低限のものだけ買いました😊
服は友達や知り合いの人にもらっていたので、計15枚くらいありました!
後で買い足して良かったものは、レンジで哺乳瓶を消毒するタッパーです!Amazonで1000円くらいでした。煮沸でいいやって思っていたけど、疲れた時は本当に面倒で😅
チャイルドシートは使う頻度が少ないので安いものにしました。リーマン社だったかな?乗せやすいようにシートが回ったり、とかはしませんが、日本製で安全性重視で作られているとのことなので😊
あと口コミで「よく寝てくれる」という意見が多かったのも決め手でした!実際、私の娘はスッと寝てくれます。親戚に借りたコンビのチャイルドシートは大泣きでした💦
抱っこひもは実際試着して、着けやすさと着け心地と赤ちゃんの様子を確認してから買った方がいいですよー!😳
-
ぽよ
わぁ💛ご丁寧にありがとうございます😊✨
凄く分かりやすいです❗
結構細かいものも買っておくものなんですね👀‼
ぜひ、参考にさせて頂きます💟
チャイルドシートはやはり乗せやすさ大事ですもんね(>_<)💦
抱っこ紐、試着してエルゴにしようと思ってるんですが、私の地元のお店だと、大体エルゴばっかりなんですよね😥他の抱っこ紐の種類があまりなくて選べる感じではなくて、、(T^T)- 8月13日
-
なな
里帰り出産で実家がかなりの田舎なので産後気軽に買い出しに行けそうになく、実家に帰る前にだいたい揃えました😊
抱っこひもは友人に勧められてエルゴにしようと思っていたのですが、実際試着してみると私には難しくて😅インサート?安全ベルト??💦え、私これ一人でできるかな?😂と思いまして。首がすわる前(生後2ヶ月くらい)に試着したせいかもしれません。
結果エルゴではないものを選びましたが、首がすわってから試着していたらエルゴが楽だったのかな?とも思います!😳
もし西松屋や赤ちゃん本舗に行けそうであれば、首がすわってから&体重が増えてきてから抱っこひもの試着、購入でもいいかもしれません😊
赤ちゃん本舗だと、担当の方が着け方を丁寧に教えてくれますよ✨- 8月13日
-
ぽよ
なるほど!😊✨それなら前もって揃えた方が楽ですもんね🎵
私はお店の人に聞いたらやはり、エルゴ率が高いらしくて❗笑っ
新生児から使えるエルゴにしようかと思ってます❗💟
ただ、安全ベルト??が私も不安です、、新生児だと体制によっては落ちてしまうと言われて、、😰
赤ちゃん本舗こちらにもあるんですが結構遠くて😱💦
お店の人にも首が座ってから買っても大丈夫!って言われたんですけどね😥
色々迷いますね💛- 8月13日

まる
安定期に入ってから買い揃えました!
チャイルドシートはコンビのゼウスターン(絶対回転するものがおススメ)
抱っこ紐はエルゴ買ってましたが、産後首すわり前に必要性を感じ、横抱きもできる抱っこ紐を追加で購入。
(バディバディのアーバンファン)
使ってみてバディバディだけでも良かったかな?と思いましたが、体重が重くなってきた今はエルゴの方が楽です。
ちなみにスリングは本当に無駄でした…窒息が怖いし、あれ使いながら家事なんてできません(笑)
ベビーカーや抱っこ紐は産後の方が良いと思います!
スタイは裏側によだれが染みないものが良いですよー!裏側がナイロンみたいなやつ。
デザイン重視で買ったらすぐにベタベタになり服にまで染みてよだれかぶれが酷かったので💦
-
ぽよ
なるほど👀‼
今横抱きの紐も売ってますもんね😃
私も試着してエルゴにする予定です😊✨
首座る前から使えるってやつだったのでその方が便利かな、、と、、でも横抱きの紐もいいですよね😳
スリングって抱っこ紐ですか??
無知ですいません😣💦⤵
ベビーカーは産後の様子見て
買う予定にしてます😃
抱っこ紐も産後で大丈夫なんですね😃
スタイで裏地がナイロンのなんてあるんですね👀‼
探してみます❗- 8月13日

はちみつ。
安定期入ってから揃え始めました!
抱っこ紐(エルゴオムニ360)、チャイルドシートは37~38週くらいの時に揃えました!
私はチャイルドシート買ったその日に破水したんですけど、早めに必要な物は揃えた方がいいです!😳
-
ぽよ
そうなんですね😊✨
私の母も慌てて買うの嫌だから早く買いに行こうって騒いでて😥
何があるか分からないことを考えると早めの方が楽ですよね😱💦
チャイルドシートは回転式ですか?- 8月13日
-
はちみつ。
なにがあるか分からないし早めがいいです🎶
早めに準備して損はないですから🌟
回転式にしようと思ったんですけど、回転式だと土台が高いのばかりで、ちょっと成長した時に車に頭をぶつけそうだなとか、4歳までに新しいチャイルドシートに買い換えるなら回転式じゃなくてもと思ったり、そもそも車で出かける事沢山あるか?とか考えて回転式は辞めました!- 8月13日
-
ぽよ
なるほど👀‼
私も少しずつ買い始めようと思います💛
あー!なるほど!回転式だと高さがあるんですね✨
参考にさせていただきます❗💟
ありがとうございます😊✨- 8月13日

ピコピコ
確か安定期入ってから少しずつ揃えていったような気がします😊
服関係、哺乳瓶関係、お風呂関係、ねんね関係、つめきりやボディークリーム関係、おむつ関係、私の入院準備関係などわけてリストアップしてました。
抱っこひもはナップナップのでチャイルドシートは360度回転が便利って周りから聞いてたのでエールべべのクルット4ウィ買いました😊
今のところ使いやすくてぃい感じです✨
おむつはかぶれるなど肌に合うあわないがあるし、サイズアップもすぐするのでまとめ買いはしないほうがぃいです。おしりふきは赤ちゃん本舗のがオススメ✨
ベビーバスはリッチェルのふくらませるタイプのやつ買いました。哺乳瓶は母乳実感の瓶とプラスチックタイプ2こずつ。完母で外出の時哺乳瓶もちあるかないとかだと瓶がオススメです。ミルク冷ますのに瓶とプラスチックやと冷める時間がけっこう違うので😊混合とかミルクでいく!の時は持ち歩くのにプラスチックの方が軽いです😊
-
ぽよ
ご丁寧にありがとうございます💛
慌ててまとめて買うより少しずつ買い始めた方が楽ですよね??😰
リストアップなんてしっかりされてて見習いたいです😩💧
何にもしてないので、、、
抱っこ紐、試着してエルゴにしようと思ってます❗
私の地元のお店は取り扱いが大体エルゴが多くて😰
ベビービョルンは試着しましたが微妙で、、アップリカもいまいちで、、この3つくらいしか取り扱い無いんですよね😩💧
エールベベ!!!私も友達から勧められました❗やはり便利なんですね😃
赤ちゃん本舗にも行ってみます😊✨
なるほど!!!哺乳瓶もプラスチックと瓶のやつありますもんね❗
用途によりけりですもんね、、
完母でも外出時は哺乳瓶持ち歩くもんなんですね😱💦
ご丁寧にありがとうございます💛- 8月13日
-
ピコピコ
私は優柔不断な上に頭に入れとけないタイプなので少しずつ選んでの方が楽でした😊
でも入院中にこれもいるの!?みたいなのがけっこう発覚して家族に買ってもらったり結局バタバタでした😂
抱っこひもエルゴ人気みたいですよね😆
チャイルドシート360度回転タイプめちゃオススメです乗せるのも車内でいろいろするのも楽ですよ🎵
哺乳瓶のやつ、私の書き方悪くてすみません😣💦完母なら哺乳瓶持ち歩かなくて大丈夫ですよ✨
混合から完母に移行する期間に家で使うのは瓶の方が冷めるの早くて楽で、完全に完母に移行てきたら哺乳瓶使わないので授乳室や車でペロッと出してあげてます😊- 8月13日
-
ぽよ
私はもっと優柔不断なんですよぉ~(>_<)💦
少しずつ買いそろえた方が考える時間があった方がいいかもですね❗
その状況になってみないと分からないこともありますもんね😥
人気なんですね✨
もっと色んな種類を試せればいーんですけど、、😭
回転式人気ですもんね💟
ただ、セダンに乗せるので結構場所取るって聞くし悩み中です😩💧
まだ母乳出るか分からないので、念のために哺乳瓶用意しといた方がいいですかね😵💦- 8月13日
-
ピコピコ
優柔不断一緒ですねー😂
確かに回転式は場所とるかもしれないです!うち今オデッセイなんですけど横も奥行きもギリな感じです💦悩みますよね💦
母乳は私が出産した病院では完母にいきなりするには退院までにあるていど出てないといきなりは難しいって感じで言われました。退院までに入院中に様子みて哺乳瓶いるような感じやったら旦那さんとかに哺乳瓶やら消毒のやら買ってもらうのもぃいかもです。
私恥ずかしながら最初から完母でいくぞー!!ってそれしか考えてなくて全く揃えてなくて😂産まれてみたら母乳+ミルク何CCあげてって病院で決まってて、退院後の指導もしばらくは母乳+ミルク○CCって教えてもらって慌てて哺乳瓶やらミルトンやら授乳枕やら家族に頼みました😂でも2ヶ月後に無事完母に移行して。。。今度はこんなに哺乳瓶いらなかったな。。。ってなってます😂- 8月13日
-
ぽよ
何だかんだ左右されちゃうタイプなんですよー😰私❗笑っ
そうなんですね😱💦
車に合ったチャイルドシート探さないとダメですね😭
そうなんですね❗私も勝手に母乳のつもりでいますが、出るかどうかまだ未知です、、笑っ
出なければとりあえずミルクになりますもんね😰
いちお、買っておこうかな、、(/´△`\)- 8月13日
-
ピコピコ
その気持ちわかりますよー😂
子供のものだし一個一個金額がデカイからまた悩みますよね😂
ぴさんの母乳たくさん出ますように✨😊
哺乳瓶個人的には私がバタバタなったので(笑)買っとくのオススメです😂あともし使わなくても離乳食始まったら粉ミルク使ったレシピがたくさんあるので調乳するのに哺乳瓶使ったり便利です😊
あと子どもが離乳食も卒業したら料理の軽量カップにしてやろうと考えてます(笑)
ちびちゃん会えるの楽しみですね😆💓- 8月13日
-
ぽよ
そうなんですよねぇ~(>_<)💦
特に大物は結構高いですもんね❗😂
母乳出てくれるとホントに助かります😳出ることを願います😱💦
哺乳瓶買っとく事にします💛
色々使い道ありますもんね😆🍒
凄く楽しみな気持ちと無事に出産までいけるかの不安と、、(/´△`\)
考えたらキリがないのであまり神経質になりすぎないようにはしてるんですが、、なかなか、、😰
前向きに頑張ります💛
色々ご親切に教えて下さってホントに参考になりました💟- 8月13日

まる
チャイルドシート
まず、車への取り付け方法がIsofix とシートベルトでの取り付け方法があります。Isofixの方が安全性はずっと高いですし取り付けも簡単です。
コンビはコンパクトなので軽自動車に人気です。反面、早い月齢で窮屈になります。軽量化重視の為、本体とクッションがとても薄いのが気になります。また、頭部が振られる事が一番危ないのですが、エッグショックという頭部のクッションも少ないのも気になります。
エールベベのクルットは操作が簡単なので人気があります。1歳位までは後ろ向きにしないといけないのですが、クルットはシートの形は深いすり鉢状なんです。背骨、脊髄、内臓が未熟な赤ちゃんの体がVの字になり足が上がるのが気になります。なので、新生児から使われるのなら、
アップリカのベッド型になるフラディアグロウかディアターンプラスプレミアムをオススメします。前向きと後ろ向きプラス横向きのベッド型にもなる方がお得ですしね😉赤ちゃんも楽ですし、ママもオムツ替えができるので楽です。
欠点は横幅を取る事ですね。ただ半年間の我慢なので大丈夫でしたらオススメです。ホームページをみると今なら4年保証になるようです✨
ベッド型が難しいならクルリラもオススメです。後ろ向きにした時にベッド型に近く足が上がりません。前向きにすると足置きがあるので体が安定します。また、クッションに衝撃吸収に優れた素材を使ってます。本体とクッションの厚みを他社と比べて下さい、全然違いますよ!isofix対応のお車でしたらクルリラプラスという商品が新しい安全基準で作られてるのでオススメです。
-
ぽよ
ご丁寧にありがとうございます💛
チャイルドシートはホントに種類や性能に種類がありすぎて、全然決められないんですよね😰
新生児から使いたいです❗💟
アップリカ参考にさせて頂きます💛
クルリラも調べてみようと思います😊✨
凄く参考になります😭
ありがとうございます😊✨- 8月13日

ママリ🔰
あたしも今日少しベビー用品みてきました!(笑)
週数近くて勝手に親近感です(笑)
抱っこひも、あたしもエルゴにしようと
思ってます🎵(人気なので)
試着してみたけど慣れないから変な感じしましたが
また試着する予定です!
今のところエルゴのメッシュ予定です♡
冬産まれだけど夏も抱っこひも使うだろーから
メッシュ一本予定です♡
-
ぽよ
私は明日見に行きます❗笑っ
ホントですね💟
週数近くて嬉しいです😊✨
抱っこ紐エルゴ率が高いですよね🙆
私は試着した感じはフィットする感じで良かったので😊
新生児から使えるやつにしました💛
メッシュと悩んだんですけどねぇ、、、笑っ- 8月13日
ぽよ
そうなんですね❗8ヶ月ころで間に合いますかね?🎵
8ヶ月に色々動くって大変ですかね😖💦
退会ユーザー
早すぎてもな〜と思って私は後期に入ってからにしました💦 うーん、特に安静とか言われてなければ大丈夫かと思いますよ☺️!その時の体調次第かと◎
あとはネットとか見て安い物を探したりしてます!
ぽよ
なるほど👀‼
今のところ安静にとは言われてないので動けるうちに、、と実母が騒いでて、、😰
ネットだと、探しやすそうですもんね🙆
口コミなども見れますし💟