
コメント

もくもく
娘はおじいちゃんに対してそんな感じでしたよ😃
抱っこもおじいちゃんじゃないと駄目だったので、おじいちゃんがいる時は私は抱っこサボって「楽~😆」って思ってました。
2歳半の今でもずっとおじいちゃん大好きです😃
ママやパパ以外の人の事が大好きになることは、悪い事じゃないし、ママとの信頼関係が築けているからこそ、娘さんは義母さんのことも信頼出来る子どもさんに成長されてるのではないでしょうか??😆

りい
ばあばすごいですね!そんなに愛情を伝えて😍と私なら義母の行動を真似ますね(笑)
義母は子育ての先輩ですから、お子さんの扱いもプロ!
自己肯定感を高めるのが上手なんじゃないですか?
自信なくすってことは、私からしたら自信持って子育てできてないって思うので、自分らしい子育てを見つけてみてはどうでしょう( ^ω^ )
-
yuramama
コメントありがとうございます。
私自身が愛情を貰えない家庭で過ごした為、子供に対する接し方が間違っていないか自信がありません😭
なのでコメント呼んでグサッと来ました💦
私なりの愛情表現で接していこうと思います😊- 8月13日
-
りい
間違えなんてないですよ🤗
愛情の伝え方も人それぞれ!でも、自信がないなら人のを真似て、で自分なりに改良していったらより楽しく子育てできますよ( ^ω^ )
あとは考え方を変えるとか!
ママ以外を好きになる=自己肯定感MAX
義母=yuramamaさん以外にもお子さんを大切にしてくれてる人(幸せなことですよ)
義母に、育児に自信なくって相談しちゃうのもありかと!
そしたら案外yuramamaさんの素敵なところ、頑張りをみててくれてると思いますから、教えてくれますよ😊❤️- 8月13日
-
yuramama
ありがとうございます😭
読んでいて涙がでました💦
前義母に聞いた時は、娘の行くところついて行けばいいのよーって軽く言われたのですが、1人だとなかなか常につききっりでって事が出来ません。
ここまで悩んだりするならもう一度詳しく聞いてみようと思います!
義母の教えを参考にして私なりの愛情表現で接していこうと思います!
本当にありがとうございました- 8月13日
-
りい
グッドアンサーありがとうございます😊💦
私は平日はワンオペなので、、つきっきりって難しいですよねー
でもその分家事をすることやめました!
旦那にも、今だけだから娘との時間を大切にしたいと話して我慢してもらってます(笑)
月齢も近いのでなんだか応援したくなりました( ^ω^ )一緒に頑張りましょうね❤️- 8月13日
-
yuramama
ありがとうございます✨
私も家事手抜きしてみます😊
励まされました✨
比較せず、お義母さんはお義母さん、私はママ!って割り切って考えるようにします(´ー`*)- 8月13日

nana
そりゃ、孫に甘々なじいじばあばを子供は好きで覚えますよ(笑)でもずっとは居られない。結局はママ大好き。これには敵わないです!
-
yuramama
コメントありがとうございます。
きっと一時的なものなんですよね💦
落ち込む気持ちもきっと伝わってしまうので前向きな気持ちを持ちたいと思います😊- 8月13日

玄
私も全く同じ感じで自信なくしてました。
でも他の方が仰ってるように
甘やかしてくれて好き勝手させてくれる人がいいのは当たり前かと思うように頑張ってます。
実際は泣いてしまうほど辛いんですけどね。
私が産んで育ててるのにって。
お互いいつかあんな時もあったなって
思える時がくるまでの辛抱ですね😂
子供もきっと大きくなって中学生くらい思春期頃には
こっちが行こうと言っても
あまりおばあちゃん家にも
行かなくなりますから😂
-
yuramama
コメントありがとうございます。
同じだったんですね😭
そうなんです、泣くほど辛いです💦
全く同じ気持ちです😭
考え方変える努力をしてみます!
ありがとうございました😊- 8月13日

yuramama
りいさん、ありがとうございます😭
呼んでいて涙が出ました💦
前義母に聞いた時は、娘の行くところ付いていけばいいのよーって軽く言われたのですが、1人だとなかなか常につききっりでって事が出来ません
ここまで悩んだりするならもう一度詳しく聞いてみようと思います!
義母の教えを参考にして、私なりの愛情表現で接していこうと思います
本当にありがとうございました!
yuramama
コメントありがとうございます。
捉え方が大事ですよね!
マイナス思考になっていました💦
コメント読んで元気でました!
ありがとうございます😭