![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Rn❁*.゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rn❁*.゚
ガーゼはお風呂に入る時やヨダレ・ゲップした後のミルク戻しを拭いたり防いだりするのによく使いました!
確かアカチャンホンポに30枚入りのやつが売っていたので、重宝すると思います♡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が出産した病院では、最初の1ヶ月はお尻拭きではなく、洗浄綿の方がいいって言われました😁
水分が多いので、凄く使いやすかったです。写真は使っていたものと違うやつですが…💦
あとうちの場合、最初の頃は布団の上で授乳する→ウンチする→オムツの隙間から漏れて布団が汚れるって言うのが何回かあったので、布団の上で授乳するなら、防水シーツを2枚位あったら便利かなって思います😁うちはベビー布団は使わず、シングルの布団を2枚並べて、夫と子供と3人並んで寝てました。
オムツ替えシートの上にバスタオルを敷いて子供を寝かせてたので、汚れたり、汗かいたりしたらバスタオルを交換するだけで良かったので楽でした。
お風呂に入れる時は、リビングで顔を洗ってからお風呂場に連れて行ってたので、レジャーシートと小さい桶が役に立ちました😁お風呂上りはバウンサーに乗せて体を拭いてました。最初の1ヶ月はヘソの消毒があるので、大人用の綿棒と消毒液も必要かと。
住んでいる地域が寒い所なら靴下が1足あったら検診や予防接種の時に安心かなぁって思います。
後は抱っこ紐やベビーカーにつける防寒ケープも必須ですね!今の時期は売ってないと思いますが💦
-
退会ユーザー
ベビー布団は最初の頃は全く使わずでした💦
今は日中のオムツ替えの時だけベビー布団を出してます。使い終わったら即しまってます!
バスタオルを下に敷くのはおススメです😁吐き戻ししても下に敷いてあるバスタオルで拭けばいいので、うちはガーゼは5枚あれば足りました😁
新生児の頃はどうだったか思い出してたら楽しくなってきちゃいました🎶
ワクワク、ドキドキ💓しながら買い物をしてたのが懐かしいです😁- 8月12日
-
りな
さっきの返事、下になってました!すみません!
そうなんですね!ベビー布団は買うか旦那と相談してみます!!
そのままバスタオルで拭けるのもいいですね!!バスタオルは赤ちゃん用ですか?
昨日買い物に行ったんですが、わくわくして楽しかったです☺️💓💓
なんでもかんでも買っちゃいそうになります(笑)- 8月12日
-
退会ユーザー
大丈夫です🙆♀️
ベビー布団使うのは寝っ転がってるだけの間だけかなぁって思います。
うちの子は成長が早い方で4ヶ月後半にはズリバイを始めて、ベビー布団からはみ出すので、その頃からシングル布団2枚を敷きっぱなしにしてました。ハイハイを6ヶ月でしてしまったので、その頃からは布団もしまって、ジョイントマットを敷き詰めたり…。
バスタオルは赤ちゃん用ではなく、大人も使ってた物で、家にもともとあったものを使ってました!
私はワクワクして、なんでも買ってました😅後からこれ要らなかったなって思うものいっぱいあります…😢でもそれもいい思い出ですよ😁- 8月12日
-
りな
抱っこしてないと寝ないとか聞くとそんなにベビー布団で寝ることって少ないんじゃ?って感じてました🤦♀️
成長が早いと尚更使う期間短いですね😧!
そうなんですね!昨日買い物にいったとき赤ちゃん用のバスタオルが売ってたんですが、旦那と大人用ではダメなのかな?と話してたんです!(笑)ありがとうございます!
見るだけでも楽しいですけど、買うとなるといろいろ想像が膨らんでもっと楽しいですよね🤣💓💓💓- 8月12日
-
退会ユーザー
うちの子はよく寝る子で、授乳→寝る→布団に置く→3.4時間後に起きて授乳→寝るをひたすら繰り返してて、1日20時間以上寝てたと思います😁背中スイッチが無かったです👶
一緒の布団で寝ると安心するみたいで、長く寝てくれましたよ😁
バスタオルは洗濯する時にすすぎをしっかりすれば大丈夫ですよ🙆♀️すすぎが不十分だと、バスタオルに洗剤が残っちゃって赤ちゃんの肌荒れの原因にもなるので…💦うちは1歳5ヶ月まで赤ちゃん用の洗剤で子供の分と大人の分を分けて洗濯してました😁
産後は里帰りか誰かお手伝いに来てくれる感じですか❓- 8月12日
-
りな
1日20時間!すごいですね!
私の子供もよく寝てくれたらいいな、、(笑)
そうなんですね!よくすすぐようにします🙆♀️💓赤ちゃん肌荒れたら可哀想ですし、私も赤ちゃん用の洗剤買おうとおもいます!
自宅から徒歩2分くらいの距離で実家なんですが、ゆっくりするために産後は実家に帰ります😊- 8月12日
-
退会ユーザー
よく寝てくれると楽ですよ‼︎
でも男の子は甘えん坊だから大変かも知れないですね😅
実家が徒歩2分は最高ですね😁
そしたら実家用にベビー布団を買えば、お母さんは満足するかもですね!
私は産後の手伝いや里帰りなしだったので、冷凍食品やレンチンご飯、レトルトに割り箸、紙皿、紙コップが活躍しました😁
後母乳もあげる予定なら、ランシノー等乳首を保護してくれるクリームを1つ買って置くと良いですよ😁最初の1ヶ月は歯を食いしばりながら授乳してたので…😢- 8月12日
-
りな
そうなんです!男の子って甘えん坊ってよく聞くので🤣今から心配です!(笑)
確かにそうですよね!実家用に買うのいいかもしれません😊💓💓
もう実家近すぎて、ほんと結婚してからすでに甘えまくりです(笑)
里帰りなしだと、ほんと家事が大変そうです😭😭旦那の家事軽減のために、レトルト系や紙皿は用意しておいてあげようかと思います😋
母乳が出るなら母乳で、と思っているので1つ用意しておこうと思います!
歯を食いしばりながらですか、、、😭大変すぎですね。母は偉大すぎます🤦♀️💓- 8月12日
-
退会ユーザー
胎動は激しい方ですか❓
うちの子は胎動も大人しかったです😁今は1歳5ヶ月でやんちゃな女の子になってしまいましたが…💦
実家に甘えられるなら甘えた方がいいですよ‼︎それも親孝行になりますよ😁
うちの子の場合全く泣かず、よく寝てたので、最初の3ヶ月は全く大変じゃなかったですよ😁3ヶ月半で寝返りをしてからは、ちょっとずつ大変になってきましたが…💦夫の世話の方が大変でした😢
うちは実家が遠かったので、母親からあれこれ口出しされずに済んで逆に良かったかなって思ってます‼︎
37週を過ぎたらおっぱいマッサージをおススメします‼︎私は全くしなかったので、授乳に慣れるまでしんどかったです👶最初の1ヶ月は、シャワーが当たるだけで激痛、歩いた時に下着が擦れるだけで激痛でした😢
1ヶ月過ぎれば慣れなのか痛みはなくなりましたよ😁
母は偉大ですよね‼︎子供のためなら頑張れます💪- 8月12日
-
りな
胎動激しいです、、🤣肋骨をぐりっとされて痛いです😩もしかしたら、産まれてからも元気なやんちゃ坊主かもしれませんね(笑)
実親も義親も優しいので甘えまくりです(笑)私もよく寝てくれる子がいいなあと願うばかりです🤣寝すぎても心配になるかもしれませんが🤦♀️
正産期に入ったらマッサージしたいとおもいます!痛いのは辛いですね😭😭- 8月12日
![あり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり
ガーゼは、チャイルドシートは生まれる前、ベビー布団は買わずに大人のシングルサイズ、抱っこ紐は外出できるようになってから購入しました!
-
りな
チャイルドシートは出産までに買うつもりですが、種類が多すぎてまだ買えてません🤣
ベビー布団ではなく大人の布団を買われたんですね!別にベビー布団じゃなくても問題なく寝てくれてますか??
抱っこ紐は産まれてから試して買おうかなと思っています☺️- 8月12日
-
あり
フラットになるタイプがオススメです😊アップリカのを使用してますが、首が座ってなくても寝かせたまま車に乗せれるし、小さいうちはそこでオムツ替えもしてました!
ベビー布団も検討しましたが、添い寝や添い乳をするようになったり、動けるようになると寝相が悪くなったりで、シングルサイズにしててよかったなと思います😅笑- 8月12日
-
りな
チャイルドシート、アップリカのもの目をつけていました🤔(笑)
フラットになるタイプのほうが安心ですよね、きっと!オムツ替えまでできると便利ですね☺️💓
よく添い寝をするようになってベビーベッドを使わないという話を聞くのでベビー布団だけ買う予定だったんですが、お話聞いていると普通の布団でも良さそうですね(笑)旦那と相談してみます🤔- 8月12日
![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもん
産まれてからで大丈夫ですが‥‥
スタイはもう少し欲しいかな??と思います✨
3ヶ月頃からよだれが出てきて1日に何枚も変えるので😅
ただ産まれてから様子見でも大丈夫です!
あと授乳クッションはありますか??
授乳クッションはあると便利です✨✨
-
りな
産まれるまでにまだ作れそうであればスタイを数枚作って、もし間に合わなければ購入しようと思います😊💓
授乳クッションはないです!やっぱり全然あるとないとでは違いますかね🤔調べてみます!- 8月12日
-
れもん
手作りされてるなんてすごいです😊✨
授乳クッション私は必要でした😣
やっぱり腕が楽ですね(^-^)
うちの息子は新生児の頃はずっと抱っこだったので😅- 8月12日
-
りな
25wから自宅安静になってしまって、仕事に行けないので暇つぶしに作ってます😂😂
今度買い物へ行く時に授乳クッションみてみたいと思います⭐️- 8月12日
![ひなまま1024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま1024
ガーゼは10枚だけだと足りないと思います。抱っこ紐は里帰りなしなら必要かもですが、里帰りするなら1ヶ月健診終わってからでも遅くないと思いますよ。
-
りな
ガーゼは買い足そうと思います!!
里帰りする予定なので、検診後に試しにいってから買おうかと思います☺️- 8月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ガーゼ20枚作りましたが微妙です。ですが、何とか足りてます。
授乳クッションが無いなら、大人用の枕で代用出来ます。長方形の、病院で使う微妙なフカフカのがオススメですよ。
哺乳瓶の除菌はレンジにしてます。手入れもやり方も楽チンです。哺乳瓶のスポンジや哺乳瓶用の洗剤も必要かなと。普段使う洗剤は落ちきれてないか心配ですから。
-
りな
ガーゼハンカチ手作りされたんですね!!私もミシンがあれば作りたいのですが手縫いなので心が折れそうです(笑)10枚は少ないみたいなので買い足そうと思います!!!
枕でも代用できるんですね😊🍀
やっぱりレンチンのものは簡単なのかなあという印象です!スポンジ等すっかり忘れてました😂ありがとうございます!- 8月12日
![NA23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NA23
ガーゼ20枚ほど持ってましたよ!
ベビー布団はいらなかったです😂新生児から同じ布団で一緒に寝てます😊
チャイルドシートは旦那と私と一台ずつ車あるので、長く使えるようとトラベルシート型の2つ使ってます🙆♀️抱っこ紐は私の場合は首すわった頃に買いました😂
-
りな
やっぱりガーゼハンカチは結構いるんですね!勉強になります!
布団は大人用を買い足して添い寝ですか?それとも元々mさんが使われてた布団に一緒で寝てますか??
トラベルシート型というのがあるんですね!調べてみます!
抱っこ紐は自分の赤ちゃんでお試ししてから購入されましたか??- 8月12日
-
NA23
ダブルサイズだったので買い足ししないで寝てます😊
動くようになったらもうすこし広さ欲しいので買い足す予定です🙆♀️
ご飯とか食べに行く時寝ててもそのまま運べるので私は結構使ってます😂
はい!息子連れて行って自分が気になったものを試着してました!
全部だとぐずりだすので何個かに絞っていきました😭💦- 8月12日
-
りな
そうなんですね!!参考になります😊
調べてみたんですが、起こさなくても移動できますし、素敵ですね!!旦那にも話して相談したいと思います!
やっぱり実際試着してみた方が良さそうですね🤔💓ある程度今のうちに絞っておこうと思います!!- 8月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後、本当に意外な方からお祝いやお下がりを貰ったりしたので、あんまり買いすぎないほうがいいかもです…!(><)
もうすぐ生後2ヶ月になりますが、うちはおくるみセットや衣類、ガーゼハンカチ、授乳クッションなどを貰いました。ただ、まだ使ってないものもあります。
アドバイスになってなくてすみません^^;
-
りな
そうなんですね!足りない時に買い足すほうが賢そうですね😂
事前に貰えるものがわかっていればいいですが、とつぜん貰えることもありそうですもんね🤦♀️(笑)
いえ!貴重なアドバイスです!ありがとうございます!- 8月12日
![こぉ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぉ
うちもチャイルドシートは本当に悩みに悩み入院中に主人が買いました🤣
退院に間に合い良かったな。と笑
抱っこ紐は1ヶ月健診が終わってから実際に試着して決めました。私が良くても赤ちゃんが嫌がったら意味ないので…。
実際私が一番着け心地良かった物は息子ギャン泣きで…なので赤ちゃんと相談しながら決めたら良いと思います😌
-
りな
ほんと種類が多すぎて迷いますよね🤣🤣(笑)私も間に合うように買わなければ、、(笑)
そうですよね!きっと赤ちゃんもお気に入りの抱っこ紐がありますよね😊💓お母さん側が良くてもギャン泣きされると、、悲しいです、、(笑)ぜひ試してみてから買いたいと思います!!- 8月12日
![飛べない豚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
飛べない豚
うちは珍しいかもしれませんが
ガーゼよりハンドタオルの方がいっぱい要ります😅
吐き戻しや、ミルクを飲むのが下手で
普通のガーゼじゃ抑えきず
あっという間にビチャビチャです😂
ゲップさせる時も肩にベチャッと吐かれる事も
多々あるのでそのまま使ったハンドタオルを
肩においてゲップさせてます😊
ちなみにハンドタオルは全部タオル地より
片面がガーゼ素材の物が個人的にはオススメです🙌
-
飛べない豚
あ、あと既にご自宅にあるかも
しれませんが体温計も買っておいてよかったと
思いました😊
退院してから、子どもの平熱を知るために
熱を測るようにしていました!
私のオススメは耳で測るタイプは
正確に出ないので脇で測るタイプの
15秒ぐらいで測れる物が
すぐに終わるので暴れる赤ちゃんには便利です☺️
ご参考までに、、、- 8月12日
-
りな
そのようなパターンもあるのですね!赤ちゃんの様子をみてガーゼかタオルを買い足していってもいいかもしれませんね🤔
片面ずつ違う素材のものがあるんですか!ぜひ探してみます☺️🍀
体温計は大人用のものしかないのですが、友達から病院にいっても脇に挟むやつだし、赤ちゃん用はいらないといわれ買うつもりなかったです(笑)
ただ時間がかかるので、やはり予測の早いものを購入しようかと思います!暴れて測れないことが想像できます、、(笑)- 8月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの1人目は全然よだれが出なかったので、離乳食始まるまで全くスタイを使いませんでした😅💦
2人目は正反対でよだれが止まらないのでスタイをたくさん買い足しました😭🌟
ガーゼも口の周りを拭いたり、お風呂の時に使う程度だったので10枚で事足りました✨
吐き戻しなどは大人のフェイスタオルを肩にかけたりして使ってました😅💦
こんなタイプもいるので、画像にある枚数で様子見でもいいのかな〜と思いました😊
-
りな
子供よって様々なんですね😂😂
スタイもガーゼも足りなくなってからでもいいですかね?近くに西松屋もあるので😁
参考になります!ありがとうございます😊!- 8月12日
-
ママリ
すぐに買いに行けるような環境だったら、足りなくなってからでも間に合う気がします☺️👍
ガーゼやスタイはすぐ乾きますしね😊✨- 8月12日
![コウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コウ
皆さんおっしゃってますが、やはりガーゼハンカチが圧倒的に足りないですね!
毎日洗濯する前提だとしても、たまに天気が悪くてとか、体調が悪くてとか、ただ今日はやりたくない気分とかの時に多めにあるとかなり気持ちが楽ですよ😄
使い回しできるティシュのように使っています!
哺乳瓶は完ミにする予定なら、これもすぐ洗うことが出来ない時(夜中とか)のために3本くらいあってもいいかなって思いますよ😊
ちなみにうちはレンチンの使ってますが、超楽です😂
書いていないものだと、赤ちゃん用の体温計あった方がいいかな?と思います!
大人用だと時間かかるので、数分じっと動かずじっとしてられないくて
うまく計れません💦
あと、赤ちゃんの物ではないんですが
円座クッションは絶対あった方がいいと思います!
帝王切開だった場合はわからないんですが、自然分娩だった場合はお股めちゃくちゃ痛くてそのまま座れません😂
-
りな
なるほど!!確かに今の季節だとすぐ乾きますが、秋冬は乾きにくいですもんね😞盲点でした😭ありがとうございます!
出産後、旦那や親に預ける予定があるのでとりあえずまずは1本用意してるのですが、完ミにする可能性もあるので大変参考になります!!!
やっぱりレンチンいいですか!!(笑)
検討してみます☺️
やっぱり大人用じゃないほうがいいですかね😭そんな高いものでもないし、予測で測れる早いもの買いたいと思います!!
円座クッションは産院で貸してくれるみたいなんですが、退院後も自宅で円座クッション使われてましたか??- 8月12日
-
コウ
円座クッション家でもしばらく使ってました!
会陰切開とかした場合は特に
傷が完治するまで円座クッション無しでは座れなかったです😱- 8月12日
-
りな
そうなんですね!!出産後の様子をみて旦那に買ってきてもらおうと思います!!
- 8月12日
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
戦場綿でお尻を拭くこともあるのですね!勉強になります!!写真までありがとうございます😭
布団が汚れたら洗うの大変ですし、防水シーツも今度買い物いくときに見てみます!!
うちも今シングル布団を2つ並べてるんですが、買わなくてもいけそうですかね?なぜが実母がベビー布団買わないと!とゴリ押ししてくるので悩んでます(笑)
その方法すごい楽そうですね!バスタオルだけの交換は魅力的です!
バウンサー、お風呂のときに大活躍するとよく聞きます!!消毒液も必要なんですね!!!買います!
大阪なのでそこまで寒くないのですが、確かに予防接種のときに寒いと思うので、用意しておこうと思います!!
防寒ケープも売られ出したら買います!
様々な視点からアドバイスありがとうございます!!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
胎動激しいんですね…💦確実にやんちゃな子ですね…😅きっと産まれたら寝られないですね…。
新生児の頃はよく生きてるかチェックしてました!
-
りな
ですよね、、。よく胎動激しい子は産まれてからも激しいと聞きます、、🤦♀️(笑)今から覚悟しておきます😂
- 8月13日
Rn❁*.゚
あと抱っこ紐は試してから購入する事をオススメします!
色々なブランドから出ているので1つずつ試して自分に合う・使いやすいを重視してもいいかもしれません😚
抱き心地などは店舗に赤ちゃんのマネキンが置いてあるので、自分の子で試すのが不安だったらマネキンで試すのもありです😊
りな
なるほど!ガーゼはもっとあった方が良さそうですね!!アカチャンホンポで見てみます😊
実際に自分の子供で試せたら、買い直さなくて済むかもしれませんね!つけ心地も重要でしょうし🙆♀️
ありがとうございます!!!