
コメント

退会ユーザー
え?勿論に嫁に変えましたよ!
旦那さんが保険料払っているんですよね?
お母さん通さず保険会社に連絡して
変えてもらったらどうでしょうか?😢

おかわり姫
酷いですよね(;´Д`)
わたしもまだ変えてないので受取人母になってます( ´∵`)
誰の子なんじゃ!って感じですよね
-
2児のママ
酷いです!なので息子がでかくなったら息子に変えます絶対
- 8月12日

モモ犬
普通は変えますよね😅💦
夫の生命保険を義両親がずっとかけてて支払い続けてくれてますが、結婚後、ちゃんと受け取り人を変更したからね〜って手続きしてくださってました。
大黒柱の旦那様の生命保険は一番必要だし、残された妻と子供にとっては欠かせないものなので、早く変えてもらった方がいいですよ!
旦那様から言ってもらいましょう!!
-
2児のママ
旦那は保険のこと何もわかっていなく何に入ってるかもわかってない状態なのでちゃんと話し合わないといけないですね😥
普通は変えるのがあたりまえですよね!わたしだけ旦那に金行くなんて嫌です- 8月12日

R
私のとこも親と一緒に?(詳しくは全然知りませんが)親が元々してた分があったみたいですが、結婚してから関係なく 私たちは私たちで別でしました(笑)
所詮、向こうの親が払っていたものだし…と思って。
しばらくしたら、向こうの親は解約?してましたよ!
正直あまり関わりたくないので(笑)
-
2児のママ
保険自分たちでって感じなのですが
旦那のやつを変えてるとこ見た事なくて死んだらって話になった時に
お父さんに入るからそっから割り振るって言っていてえ?ってなりました!- 8月12日

R♡Nmama
結婚前から
主人が入ってる生命保険が2つあるんですけど
結婚後スグに変えてくれましたよ💦
それも。。。
義母が、主人に、早く変えなさいって言ってくれてました🙌
-
2児のママ
普通そうですよね!
私には死んだ時息子のことで金がかかるからって旦那の名前書いたのに旦那は親のままですよ!- 8月12日
-
R♡Nmama
なんか、義母に利用されてる気がしますね😒🙌
私なら、面と向かって
ちゃんと名義変更して下さいって言います😑🙌- 8月12日

りー
お金、ご主人が払ってるなら、義母に権利はないと思いますよ。義母通さずに直接電話して変更すべきと思います。それに、もし、仮にですが、奥様が亡くなってしまったら、そこではじめて義母にかえればいいだけですから。
-
2児のママ
ですよね!担当がお母さんっぽく旦那もお母さんに任せっきりで1度旦那に言ったのですががめついとか言われたり知らんよくわからんとか言われました!
- 8月12日

もか
その保険料を誰が支払っているのかによると思います。
もし旦那さんがご自身で支払っているのでしたら、旦那さん自身で手続きできますから受取人の変更をして貰えばいいと思いますよ😉
義母さんが支払っているのでしたら、それは義母さんが息子にかけてる保険ですから、受取人が義母さんでも仕方ないと思います。
旦那さんがご自身で支払って保険に加入していないのなら、好きな保険に加入したらいいと思いますよ!
もちろん受取人は1児のママさんで👌
-
2児のママ
結婚してから旦那が払っているのですが旦那はお母さんに任せっきりで自分で変えようとしないし保険の仕組みさえも分かってない感じで話にもならなかったので息子が大きくなったら息子の名前にしてやろうとは思ってます!
でも普通は嫁にしますよね?- 8月12日
-
もか
旦那さんが払っていたら普通変えますね💦
旦那さんにお願いしても動いてくれなそうですか😵?
お子さんが大きくなるのを待たず、すぐにでも変えてしまいたいですね🤨
独身ならまだしも、結婚して子どももいるのに親子して何考えているのか😥
旦那さんに頑張ってもらうしかないですね!- 8月12日

ひーちゃん
普通は嫁に入るようにしますのね💦💦
私の旦那は、結婚してすぐに、私に入る様に手続きしてました😅
もちろん、旦那さんは、自分で保険代払ってるんですよね?

ちるみる
私は子供のために入ってるので、私の保険は受取人を子供にしてますよ。旦那が一人で育てきるならまだしも、私が死んだら再婚するかもしれないし。子供ためだけに使ってくれると思えないので。
子供が受け取ってもどうせ引き出して使うのかもしれませんが、子供にあげた私の命を親だからというたけで引き出す後ろめたさを常に感じてもらいたくて。 まだ書いてませんが、そうなるように遺言残すつもりです。
私も絶対納得いきませんね。
私が質問のように扱われてたら、受取人を妻にできないなら、子供をもうけたのはどういうつもりで?と考えてしまいますね。がめついって発想自体妻をバカにしてると感じます。私を幸せにしたくて結婚したんじゃないの?子供を抱えた私がお金に困ることは心配ではないの?と。そもそも、子供が死んだらお金受け取ろうと考える親ってどうなの?って。葬式してくれる約束あっての葬式代程度ならまだ分かりますが、受取人で揉める額ですよね?保険は子供のために普通はいると思いますが、自分亡き後妻が子供を育てるために妻を受取人にするのに、妻にがめついと感じる頭があるなら、自分も我が子に自分が受けとる保険をかけたいと考える頭もあるのか?と聞いてみたいです。だって葬式代以上の額をかけるなんて、自分よりも子供に先に死んでほしいみたいな行動じゃないですか?保険に無知といえど自分が親にそんなことされて親に何も思わないんですかね?割り振るって(笑)なんの必要があって親が受けとるんですかね(笑)あなた死んだら親が金に困るんかい?って感じです。そんな保険じゃ無駄にお金捨ててるようなもんですよ。その捨ててる金使って子供に美味しいもの食べさせるなりいい経験させるなり毎月毎月毎月毎月させたいですよねー。
1児のママさんが死んだらお金かかるからって誰が言ったんですか?義両親に言われて入らされたんですか?子供に先に死んでもらえることを願った保険を契約し、それを結婚を口実に本人に払わせるよう変更し、新たに嫁にも入らせる。どんな風に息子を言いくるめたんでしょう。果たしてどっちががめついんでしょうねぇ。なんて恐ろしい。。。

ぱん
おかしいですよ、普通は受取人嫁です。
親が受け取って、嫁にお金を渡すなら相続税発生しますし💦
早くに嫁が亡くなったらお金が掛かるって、夫が早くに亡くなった方がお金に困るじゃないですか…😭

退会ユーザー
すぐに保険会社に連絡して、「担当が義母になるのですが…
受取人を変えてくれないので困ってます。」と上司にお話ししてはいかがでしょう?
会社で恥をかくのは義母ですし、周りも知る話となれば、変更をしない訳には行かなくなるのでは?
2児のママ
お母さんが保険屋やった時にいれて結婚してからは旦那が払ってます!
担当がお母さんっぽく旦那も分かってないから言ってもやらないんですよ!!