※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーな
子育て・グッズ

旦那の祖母のお通夜と御葬式が土日にあります。土曜に友人の結婚祝いパーティーがあり、幹事です。両方参加が常識でしょうか?子供も小さいので不安です。

旦那の祖母がお亡くなりになってしまって、、


お通夜と御葬式が土日にあります。

私は土曜に親友の結婚祝いパーティーがあります。幹事です。


お通夜も御葬式も両方とも参加するのが常識でしょうか?

子供も1歳2ヶ月で小さいからバタバタしそうでそれも不安ですが。。

コメント

N♡(*Ü*)☆*

お祖母様のご冥福をお祈り申し上げます。

なーなさんは、孫嫁なので両方とも出席だと思います。
お子さんも小さいですし、なーなさんが出欠を判断しないで、義理の両親に相談する方が後々角が立たないと思います。

  • なーな

    なーな

    そうですよね!参考になります、ありがとうございます!

    • 12月8日
ののん☆☆

こんにちは😊

御愁傷様です😢

私なら親友の結婚祝いパーティーには参加しないかもしれません😖💦💦
理由が理由ですし、不幸があるなかでパーティーに参加したら逆に申し訳ないような気もします😖
幹事は一人だけなんですか??
他にいらっしゃるなら理由を説明してお願いするのがいいと思います!
親友の方にも説明して別な日にお祝いしてあげたらいかがですか?

今の時代古い考えかもしれませんが私はどちらも出席します😅
割りきって参加する方もいるかもしれませんが難しいですね😅

お子さんまだ小さいかもしれませんが私の祖母が亡くなった時甥っ子まだ9ヶ月でしたが皆さんに見てもらってました!

  • なーな

    なーな

    確かにその通りです。ありがとうございます!!

    • 12月8日