※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pata
子育て・グッズ

子供に携帯やiPadで動画を見せたりアプリさせたくない方への対応についてどうしますか?理由を話してやめさせますか?容認しますか?

子供に携帯やiPadで動画を見せたりアプリさせたくない方にお聞きしたいです。
友達や親戚などが子供にさせようとしたら理由を話してやめさせますか??もしくはその時だけだから容認しますか??

コメント

4mama

私はまだ産まれてないですが、
あまり見せたくないので、
親戚などにも話してやめてもらおうと
思ってます。直接言いにくかったら、
見せてるときじゃないときに、こういう
ことがあるみたいだから、子供には見せない
ようにしてるんだー。って感じで話します

  • pata

    pata

    そうなんですね😣大人も子供と一緒に動画を見たりするのはたまにはいいと思うんですけど、子供主体で触らせるのは抵抗があって💦
    テレビも同じと言われればそうかもしれないですけどね😂
    私も子供だけで触らせるのはもう少し後にしたいと思います!

    • 8月11日
ビーデル

30分だけとか決めてならいいと思います。
義兄のお嫁さんが厳しくて小学三年生の今でもゲームなど一切禁止にしていて私たちが遊びに行くと、スマホとかゲーム持ってきてないの?貸して貸してとひもじい子みたいに付きまとうような状態です。
友達にも同じことをしてるようで遊びに来るならDS持たせてほしいと言われたと怒っていました。

  • pata

    pata

    ありがとうございます!
    小3でゲーム禁止はなかなかきびしいですね😱
    周りがしてるとゲームもやりたくなるだろうし、それでも一切禁止にしようとは考えてません🙂でも今はわざわざまだやらなくてもいいのになーと思ってしまって😖
    子供だけじゃなくて大人と一緒に楽しむ程度にします!ありがとうございます✨

    • 8月11日
  • ビーデル

    ビーデル

    そうですね🎵
    たまに一緒にぐらいでいいかも知れないですね✨

    • 8月11日
deleted user

あんまりコンスタントに禁止すると、周りとの協調性にかけるというか…
ほかの子供達はスマホやゲームしてる中、pataさんのお子さんだけが輪に入れなかったり誘ってすら貰えなくなる気がするし、なん歳頃まで禁止を考えてるのかによりますが、子供達同士で社会ができはじめるとそれこそ遊びに入れなくて孤立してしまいそうです。
他に子供いなくても、禁止事項多そうとか、遊び相手しづらくなってしまって、構いにくくなります。
メリハリをつけて、適度に許してあげた方が良いと思います。

  • pata

    pata

    やっぱりスマホやゲームしてないと4歳でもすでに輪に入れなかったりするんですかね??😢
    周りがやりだして、自分もほしいと言う頃になれば別に禁止にするつもりはないです🙂男の子ですしね😁💦
    でも今はまだまだ他に楽しいこともあるのにわざわざスマホやゲームをさせるのも気が引けて😞
    大人と一緒に楽しむ程度にしようと思います😆ありがとうございます!

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    一緒に遊ぼう!と集まってる時に他の子達がスマホやりだしたら、その時は輪に入れず…になるかと思います。
    でも就学前はそんなに子供同士でゲーム持ち出して遊んだりしないと思うので、まだギリギリ大丈夫かな…
    と思いますが、小学生とかになると本当に孤立します😂
    私もゲーム嫌いなんですが、子供が孤立する方が嫌なので
    友達と遊ぶ時と、休みの日に1時間だけと決めてさせています。

    • 8月11日