※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーのすけ
子育て・グッズ

赤ちゃんが絵本を読ませてくれません。動き回るようになってから絵本を読ませても、奪われて離さず読ませてくれません。これはいつまで続くのでしょうか。

絵本を読ませてくれません😱

まだ寝返りしかしない頃はよくグズっていたので絵本を読んでいたのですが、動き回るようになってから絵本はしばらくしまっていました🙏

そして久々に絵本を読んであげようと思ったら、奪い取られ、離さなくなり、全く読ませてくれません😭

これっていつまで続くのでしょうか😭

コメント

MAMA

読ませないというか
本に興味があるだけじゃないですか?

  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    そうですね😵確かに本自体に興味があるという感じです💡

    • 8月10日
deleted user

自分で触ってみたいんじゃないでしょうか?(^^)

  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    自分で触ってみたいようです!
    他の子は大人しく読み聞かせ聞いてくれてるんだろうなと思うと悲しくて😭

    • 8月10日
deleted user

娘はお気に入りの本は1歳半頃から読んで〜と、自分から持ってきましたが、持って来るだけで、いざ読むとおままごとを始めたり、走り回ったり全く聞かなかったです…笑
今2歳2ヶ月ですが、絵本を読むときは座って最後まで見てられるようになりましたよ!
もう少ししてお気に入りの絵本とかがあったら変わると思いますよ!
今はお子さんの好きに遊ばせてあげて、無理に読まなくても大丈夫だと思います\(◦︎˙-˙◦︎)/

さくらママ

絵本の専門家の方に聞いたのですが子供は他のことをしててもママやパパの声はきちんと聞いてるそうなのでおもちゃで遊んでても絵本読んであげてください!
音読する感じで大丈夫です!

奪い取るってことは興味があるってことなので一緒にみたり途中まで読んであげてお子さんが捲るのに合わせて一部でも呼んであげるといいと思います!

うちはおもちゃで遊んでても読んでいたので自分で読んでと持ってきたら大人しく座ってみてますよ(^^)

あとはどんな絵本読んであげてますか?
赤ちゃんには擬音などの絵本がいいですよ!
お話などはまだ早いので!

  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    そうなんですか😍いいこと聞きました!
    じゃあ別のおもちゃに夢中になっている時も読んであげるといいんですね🌟
    あと、本人がページをめくるまでは読み続けようと思います😃
    普段は名前ど忘れしましたが動物が書いてあって鳴き声を読むやつとか、あかあかくろくろを読んでいます🌟
    文章というより単語なので、この月齢にはちょうど良いですね💡
    ありがとうございます😊

    • 8月10日
  • さくらママ

    さくらママ

    はい!そうですよ!
    ぜひ読んであげてください!

    なるほど、そうなんですね!
    ならちょうどいいと思います!
    あとじゃあじゃあびりびりもオススメですよ☺️

    • 8月10日
  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    その本気になってました😃
    今持っている本を読んでみて大丈夫そうなら買ってみます!

    • 8月11日
  • さくらママ

    さくらママ

    擬音なのでオススメです!
    ぜひ!

    • 8月11日