※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちょちゃん
子育て・グッズ

哺乳瓶の消毒方法について、レンジ専用の器具を使って5分間加熱しているが、蓋が使えない場合、左の容器だけでもレンジで加熱しても大丈夫かどうか知りたいです。

質問です!

こういうの使ってる方!!!

消毒の仕方ったどぅするんですか?

哺乳瓶などレンジ専用のを買って5分
かけてます!

これのふたはレンジにかけれなくて
左の入れ物だけなんですけど
これだけでレンジかけても大丈夫ですか?

コメント

なちょちゃん

写真忘れました󾭛󾭛
すみません(ToT)

  こみこ

私は『熱湯消毒』をしましたよ❣❣

むかーしむかしは、病院とかでも『熱湯消毒』ってありました。。(。'-')(。,_,)ウンウン

ケトルなどで沸いたお湯をかけたり、何か容器に入れて5分〜10分漬けといたり…
(漬ける必要はナイらしいですが…)


ミルク容器、アンパンマンのですか?因みに私も同じのを使っていましたよ。


参考までに。。
『熱湯消毒』を紹介しました♡ʬ

  • なちょちゃん

    なちょちゃん


    ありがとうございます!
    熱湯消毒してみます!

    • 12月8日
ココ

私も同じの愛用中です😂

熱湯消毒やミルトンの
消毒液につけたりするやつ
つかってますよ〜♩♩

  • なちょちゃん

    なちょちゃん


    やっぱりレンジょり消毒液に
    つけておくのが1番ですょね!

    • 12月8日
く☆。

同じの使ってます!
最初ミルトンとかでやってたんですけど
面倒くさくなり
今は哺乳瓶消毒のやつで
600wで3分チーンしてます!
ちなみにおしゃぶりは
500wで4分チーンです!

  • く☆。

    く☆。


    うちは蓋もやっちゃってます(笑)
    ダメだったんですね(・・;)

    • 12月8日
  • なちょちゃん

    なちょちゃん


    哺乳瓶消毒の入れ物に入れて
    レンジかければいいんですね!
    その手がありました!
    ありがとうございます!

    • 12月8日