※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりごん
妊娠・出産

子宮の痛みは大きくなっているために起こる可能性があります。

今、頸管26㍉で自宅安静しています。
2、3日前から子宮の下ら辺が時より痛みます。張りが多くなった気がします。
張りどめは1日4回飲んでいます。

何故痛みなどが起こるのでしょうか?子宮が大きくなっているからですかね・・・?

コメント

みーる

張ってない時に痛むのは大きくなっている場合もあると思いますが、張ってる痛みなら、子宮収縮だとおもいます!

  • かりごん

    かりごん

    コメントありがとうございます!
    この時期に子宮収縮が起こるのはおかしいですかね?😓
    それとも妊娠後期だからあっても当たり前ですか?

    • 8月10日
  • みーる

    みーる


    痛みのない張りなら、大丈夫だと思いますが、痛みのある張りなら、陣痛に繋がってしまうと思います。

    張った時に痛いなら、今日でも病院行った方がいいですよ!

    張り止め飲んでても痛いなら、なおさらです! 今生まれると早産ですし(><)

    • 8月10日
  • かりごん

    かりごん

    痛みのある張りが夕方以降ここ2、3日毎日あります。でも、ちょっとしたら痛みもおさまります。
    そうですよね、早産になっちゃいますよね😓
    ありがとうございます。聞いて見ようと思います。

    • 8月10日
  • みーる

    みーる

    はい!!
    やはり、『痛みのある張り』というのは、今の時期よくありません(><)

    張り止めも飲んでいるのに痛むから余計に。

    とりあえず病院には連絡すべきです!(^-^)

    • 8月10日
ちぃ

上の子も今回も切迫です😭
同じ週数ですね!
私も子宮頸管短くて張りもあるので入院後、今は自宅安静中です。

この時期は張りが起こりやすくなる時期なので、薬を飲んでも張りは0にはならないと思います。

そして、私もここ数日子宮の下らへんがたまに痛みます。
安静で横になっているので基本的には痛くないですが、トイレとかで立つと痛くなったり。。。
子宮が大きくなっているのもあると思いますし、張りのせいもある気がします。
あまり痛むようなら病院に一度連絡したほうがいいかもしれないですね❗️